見出し画像

ちょっとせつなかった今日のレース

今日、いや日付変わったので昨日。
5月5日、京都メイン、鞍馬ステークス。
3着にカリボール君が入りましたね!!!
8歳馬!前回馬券になったのは2022年春と、
2年前までさかのぼります。
近走は、ひとケタ着順もチラホラとあったりはしていましたが、前走は2月の阪急杯で、メンバー揃った重賞だったこともありシンガリ人気でシンガリ負け。そして今回の鞍馬Sも、シンガリ人気で挑みました。

この鞍馬ステークス、
私の大好きなタイセイアベニール君が2020年に制し翌年も3着に食い込んだので、
「西村厩舎が強い」レースである。
と読んだ私は、
気合いの2頭出しで来た西村厩舎のお馬さん、アスコルターレ君とカリボール君で迷いながら、
東京のG1のウォーターリヒト君を(詳しい経緯はわかりかねますが、)断って(との情報を見た)京都で乗る幸ジョッキーは買いだと思い…
アスコルターレ君を選びました(泣)
またこりずに買うから次はがんばって~(泣)カリボール君も、次こそは買うからまたお願いね!

そんな当レース。
西村厩舎。
アベニール君が、9歳まで大きなケガもせず、
無事に元気に中央で走り続けられたのは、西村厩舎で大事に育てられたからだろうなぁ…と、アベニール君が中央を去った今も、西村厩舎のあの独特なデザインのメンコを着用したお馬さんを見るとアベニール君のこと思い出して、あの子の分もがんばってね、と心の中で思ったりしています。本音ではまだまだ、そのメンコ着けたアベニール君が中央で躍動する姿、見たかったなって、やっぱり寂しいのだけど。
西村厩舎は調教でしっかり動かしてくれるようで、アベニール君は栗東坂路でしょっちゅう好時計や一番時計を出していました。そして今回のカリボール君も、調教かなり動いていたみたい。
今後も西村厩舎のお馬さんが好時計出していたら、買い目に入れてみるといいかもしれません。あと、他にもこのように、このレースはこの厩舎が強い、相性が良い、みたいなのがあると思うので、そこをうまく活用すると穴の開くところに遭遇できるかも。

アベニール君。
新馬から9歳まで7年間も西村厩舎にいて
9歳にして新しい環境、
いや、そういうお馬さんは他にもたくさんいるのはわかるけど、慣れるものなのかなぁ…なんて。ふと心配になったりもするけれど、慣れて、新しい場所でも大事にしてもらって、まだまだ、元気な姿見せてほしいと思ってます。

少しせつない、春の日曜の午後でした。
まだまだこれから、
新しい景色を見に行くんだよね!
今は、準備中なんだよねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?