面白い未来の作り方19「裏口入学」
面白い未来を迎えに行くために、一番大切な要素は
「See」
「どう見るか」です。
例えば、Aの場所に行こうと計画を立てて、ガンガン行動したとしても、いま、一番行く必要がある場所がBであるならば、その計画も、その行動もマイナスになってしまうことがあるからです。行動力があればあるほど、行くべき場所から遠ざかってしまうことがあり得るのです。
計画(Plan)を立てる前に、
行動(Do)をする前に、
まず、大事なのは、どう見るか(See)です。
ここで質問です。
扇風機は、右回りで回ってると思いますか?
左回りで回ってると思いますか?
右回りに回ってると思った方は右手をあげてください。
左回りに回ってると思った方は左手をあげてください。
正解は……
どちらも正解です!
扇風機は前から見たら右回りに回ってますし、裏ろから見たら左回りに回っています。
そう! どこから見るかで「正解」が違うのです。
でも、僕らはいつも前からしか見れていないんです。
ピンチの裏側が、実はチャンスであることを見落としているのです。
観測史上初めて山形県内で震度6以上の揺れを記録した2019年の「山形県沖地震」。
山形県鶴岡市内の酒蔵は大量の酒瓶が割れるなど甚大な被害を受けました。割れずに残った日本酒もラベルを貼る前に被災したため、中身が「大吟醸」なのか「純米酒」なのかわからず、出荷出来ない事態になりました。1つ1つ調べれば中身はわかるのですが、そうすると空気に触れて劣化し膨大な手間もかかるため、蔵の人たちはとても困っていました。
まさに、大ピンチです。
写真 https://acupuncteur.hatenablog.com/entry/nihonshu_yamagata
写真 https://twitter.com/tsukasayaosake/status/1164403520134504448
はい、この事態、正面から見たら、大ピンチなわけですが、こういう時は裏に回って見ることで状況をひっくり返せるのです。
この時、やっぱり、裏に回った人たちがいたんです。
彼らが、
「それ、ラッキーボトルとして販売しようよ」
と、提案したのです。このプロジェクトの担当者は「湯田川温泉 つかさや旅館」若旦那の庄司丈彦さんです。
ラッキーボトルとはどういうことか?
この場合、表から現実を見たら、純米・大吟醸・純米大吟醸のどれがどれだかわからない状態で、しかもお酒の王冠が凹んでいるものもある不良品で、売れずに困った、困ったという現実です。
しかし裏側から見たら、
割れてないお酒は、地震を乗り越えた、運を持った「縁起物」と考えられるんです。まさにラッキーボトルです。
王冠(キャップ)が凹んでしまった日本酒も、地震を乗り越えた縁起の良いお酒としてステッカーを貼りました。そして、 純米・大吟醸・純米大吟醸、中身が何かわからないというピンチも裏から見たら、それは「何が当たるかわからない」というワクワクになったわけです。こうして新しいラベルを貼られたお酒がこちら。
そうして完成したのが「もっけだの鶴岡」と「もっけだの鶴岡 王冠」の2種の商品。
商品名の「もっけだの」という名前は、山形県庄内地方の方言で「すみません」「ありがとう」という意味で使う言葉で、お酒の中身がわからない方が「もっけだの鶴岡」で、お酒の王冠が凹んでいる方が「もっけだの鶴岡 王冠」です。
正式な製品でなくて「申し訳ない」という気持ちと、応援していただけることに対しての「感謝の気持ち」、その両方がこめられています。
震災で売り物にならなくなったお酒たちは、縁起物の新しい商品として生まれ変わり1本3000円で売出したところ発売1ヶ月足らずで完売!
震災を乗り越えた縁起物として大反響となりました。
ピンチを裏から見ると、新しいものを生み出せるチャンスにできるんです。
もう一例あげましょう。
新潟の田舎の、あるスーパーで実際にあった話です。そのスーパーは月に10コほどしかプリンが売れないのに、発注数の桁をひとつ間違って100コ発注してしまいました。
普段10コしか売れないのに100コも注文してしまった……。普通のスーパーなら、ここは叱られるところですが、このピンチを裏側に回ると、どう考えられますか?
「これはなんのチャンスだろう?」と考えてみればいいのです。
そうです。
今月は、プリンを100コ売ることに挑戦するチャンスだと考えられるんです。でも、新聞の折り込み広告など経費を余計にかけることはできません。それに対しても「広告費を一円もかけずに売る方法はないだろうかと考えるチャンス」と考えてみればいいのです。
これはお金をかけずにプリンを100個売ることに挑戦するチャンスなんだと。
最終的にどうしたのか?
スーパーの入口にA4のコピー用紙にマジックでこう書いたものを貼っておきました。
「あのプリンあります!」
え1? あのプリンってなんだろうとお客さんは思います。そして歩いてると、今度は床にコピー用紙が貼ってあり、そこにはこう書かれています。
「あのプリンここを右折」
そして、あのプリンの場所へ誘われていくと、プリンの前にはこの貼り紙が。
「これがあのプリンです!」
お客さんは意味がわかりません。「これが、あのプリンって????」
そして今度はレジ前。
「あのプリン買いましたか?」
うん。わかった。そこまでいうなら買います!(笑)
で、あのプリン、売れに売れて月にどれくらい売れたと思いますか?
月に10コ程しか売れなかったプリンが
わずかこの4枚の紙で月に1000コ以上も売れたのだそうです。
「こんな田舎のスーパーでこのプリンを月に1000コも売るなんて、ここが日本一です」と業者さんに言われたそうです。
普段10コしか売れないのに間違って100コも注文してしまった。
さて、これは何のチャンスだったのでしょうか?
はい。日本一プリンを売るチャンスだったわけです。
今日も容赦なくハプニングは起きるでしょう。
今日も容赦なくトラブルはやってくるでしょう。
でも、そんな時こそ深呼吸を3回して
ルパン三世のように、こうこうつぶやいてみて。
「面白くなってきやがった!」
コロナ禍で僕らが問われているのは、
現実を裏側から見て、工夫しまくることです。
僕ら人類ホモ・サピエンス。
「ホモ・サピエンス」とは「知恵ある者」という意味です。
大丈夫。僕らはその知恵で、数十万年ずっとずっとずっとずっと生き延びてきたのです。
どんな逆境にも負けず
どんなピンチにも負けず
雨にも負けず
風にも負けず
工夫に工夫を重ねて
数十万年もずっとずっとずっとずっと生き延びてきたのです。
コロナ以上のピンチを何千回とくぐり抜けてきたんです。
だから、僕ら人類は
ホモ・サピエンス「知恵ある者」と言われているんです。
今こそ、みんなの力を結集して「夜明け」を待ちましょう。
大丈夫。優しくて、面白い未来を迎えに行こう!
「大変」な時、
それは「大」きく「変」われる時。
Hi Future !
--------------------------------------------------
ピンチの時こそ裏口入学。
物事を裏から見てみよう。
---------------------------------------------------
裏側に回れば、
どんな状況だって面白がれる。
どんな状況だって奇跡は起こせる。
そのことを証明するために、
君は、この時代を選んで生まれてきたんです。
さあ、いっちょ伝説作ろうか。
THE WORK!
いま抱えてる問題を裏に回って見てみよう。
これは一人でやるのではなく、仲間みんなでアイデアを出し合うのがオススメ。
みんなでみんなの人生が良くなるように考えよう。
さあ、仲間みんなで裏口入学だ(笑)
THE WORD!
「人生はクローズアップで見れば悲劇。ロングショットで見れば喜劇」
byチャールズ・チャップリン
ブログのシェアも大歓迎です(ありがとう!!!)
WE ARE THE FUTURE
ひすいこたろうでした。
▲▲▲アリガ島▲▲▲
text special thanks あおしまカガヤキ
http://sekashiablog.livedoor.blog/archives/5736205.html
出典 参考文献
日本酒『もっけだの鶴岡』ブランド〜地震で銘柄不明のお酒を商品化へ!
https://news.1242.com/article/184855
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?