マガジンのカバー画像

デジタルガジェットメモランダム

216
3D/2Dグラフィック・デジタル造形・3Dプリンター・物書き。 Pop!_OS・Manjaro Linux・Android・iPad・Macをクリエイティブに使いこなすための備忘…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

キーボードの結論:Kailh Box静音ピンク軸

前回(↓)の続き。 EPOMAKER EP84もKailhのピンク軸に前回書いたように、LaunchキーボードのスイッチをKailh BOX 静音ピンク軸に変えたことで、理想のキースイッチを探す旅が私の中ではひとまず終わりました。 キースイッチの結論:Kailh BOX 静音ピンク軸 というわけです。 はい、この静音ピンク軸はもはや「結論」ですね。しばらくはこれ以上のスイッチに巡り会える気がしません。なので、もう一個のキーボードである「EPOMAKER EP84」の方も

Launchキーボード(15):究極のキーボードを求めて(左手親指Shift)

前回(↓)の続き。 左手親指をもっと活用したいLaunchキーボードは2個分割型のスペースバーがついており、これに好きなキーマップを割り当てることが出来ます。通常は利き指のほうにスペースキーを割りあて、もう片方に別のキーを割り当てることになります。 これまで左親指のほうはずっと「バックスペース」を割り当てていました。ところが、左手親指は結構不器用であることが気になっていました。バックスペースって連打したりするのですが、これがあまり上手じゃないのですね。右手小指で普通にバッ

Ryzen5950X+Pop!_OSにして1年

去年の今日、Ryzen 5950Xを入手。それ以来Pop!_OSと組み合わせメインマシンとして1年使用してきました↓。 1年って早いですね。あっという間。5950Xは当時コンシューマCPUの中では最速のCPUでした。今もそこそこトップレベルだと思います。 ちょっと値は張りましたが、購入して以来一度も後悔してません。買ってよかったですね。 Pop!_OSもメインOSとして1年半以上使用しています。今のところこの構成を変える予定はありません。変えるとしたらGPUかもですが、最