見出し画像

落ち着いて一つ一つを大事にする

チームが変わって仕事量が圧倒的に減った。契約書更新の資料作りがメインの仕事になっているが、時間があるから焦ってやる必要がないため精度が上がっている。一つ一つを丁寧に行っている。今まで自分のダメな所はスピードは早いが雑な所だった。色んなことをやりたくなって一つ一つを大切にしていなかった。今は精神的にも落ち着いているし、一度作成してから翌日に再度見直している。

翌日見直すと前日には見えなかったミスが見つかる。本当にこれは不思議。視点が変わるからなのか。新たな発見。やり直すことにストレスを感じなくなった。何で最初でできなかったのか、時間かかり過ぎではないか、スタートまでに時間がかかり過ぎではないかなど、今までの自分はすぐクヨクヨ、モジモジしてしまっていた。最近は本当に頻度が減った。その時間があればアクションが終わって、一歩先にいける。

成長。日々自分にアップデートをかけていく。これができれば人生はもっともっと楽しくなる。

質を上げられているから突っ込まれることも少ないし、それでストレスもない。結局直さなければいけないのなら自分で見つけてしまった方がいい。いい循環ができている。時間があるからできているとも言えるため、これを今後いかに効率よく質は下げずにこなせるかが重要になってくるわけだが、質の高い仕事をする軸が作られてきている気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?