信頼するということ

仕事ができる人間が陥りがちな罠。周囲を信頼できない。なまじ自分の方ができるし、成果を残しているからできない人をバカにしてしまう。下に見てしまい、自分の方ができるから仕事を振れない。

言っていることは間違っていないし、自己肯定感が高いのは結構。しかし、それで人はついてこない。仕事は個人プレーであるべきではないんだよね。周りを巻き込む力は自分のスキルを高めるのと同じくらい重要。個人のパワーには限界があり、大きなことを成し遂げるためには組織の力を使う必要がある。束になって同じ方向を向く必要がある。

①ビジョンを立てること ②巻き込むこと ③信頼して仕事を任せること

この三点は成功するためには必須。

本心か否かはというのは接触頻度の低い人であればいいが、一定期間一緒に仕事をしていれば分かる。自分ではバレてないと思っていても着飾ったらバレるんだよね。

本気で信頼しているか。人を動かす上では本当に重要。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?