見出し画像

世界初の視線入力ボッチャ

本日は、
世界初とも言われている視線入力ボッチャシステムを体験。





このシステムを開発されたのは、
広島を拠点にされている、重度障害者用意思伝達装置を開発されている株式会社ユニコーン。



私自身、同社の視線入力ソフトウェアには、
これまで何度も何度も感動を頂いておりましたが、

今回、中島社長からお電話をいただき、
「佐藤社長に視線入力ボッチャを試してもらいたい」ということで、
はるばる広島から東海市までお越しいただきました!



正直、最初に「視線入力でボッチャ」と聞いたときは、
あまりピンとこない部分があったのですが、
実際に体験させてもらって、度肝を抜かれました。

https://www.facebook.com/100002552675707/videos/879735536691264/

世界初の視線入力ボッチャ 本日は、 世界初とも言われている視線入力ボッチャシステムを体験。 このシステムを開発されたのは、 広島を拠点にされている、重度障害者用意思伝達装置を開発されている株式会社ユニコーン。 私自身、同社の視線入力ソ...

Posted by さとう ひさむ on Friday, March 10, 2023


東京オリパラ以降、
ボッチャの認知度は高まりつつありますが、

それでも、重箱の隅をつつくようなことを言えば、
ボッチャという障害者スポーツさえ、十分に楽しめない障害者は世の中に大勢います。


実際私もボールは自力で投げれませんし、
介助者に指示を出して投球するランプを使ったとしても、
寝たままの体勢では、かなり投球が難しいところもあります。

しかしながら、ボッチャシステム「miyasuku Boccia」を使えば、
寝たままの体勢でOK!手足が動かなくてもOK!
気管切開して、言葉が話せなくたってOK!
なんなら、体育館に来れなくても自宅からでOK!

目の動きだけ、場所を問わず、
最初から最後まで自分の意思でボッチャが楽しめます。

そして、そのシステムを応用することで、
ボッチャだけではなく、視線入力だけで野球やサッカー、バスケといった他スポーツのミニゲームも実現可能に。
(詳しくは後日YouTubeで)

本当に感動と遊びゴコロが止まらない一日でしたが、
実はもう一つ感動があって、それは本日、約3~4年ぶりに、
私と同病で小牧市在住の関歌子ちゃんとお会いできたこと。




ちなみに歌ちゃん、
本日は私に会うために学校を休んできてくれたそうで、

歌ちゃんのママさん曰く、
特別支援学校の先生が「寝たきり社長に会えるなら、学校を休んでもいいよ」とも言ってくれたそうです。
お陰で再会できて、本当に嬉しいです。




そんな風に言ってくれた先生に、
どうか明日から幸運が訪れますように。



#ボッチャ
#視線入力
#株式会社ユニコーン
#miyasuku
#miyasukuBoccia
#重度障害者用意思伝達装置
#寝たきり社長


よろしければサポートをお願い致します! いただいたサポートは、YouTube活動や撮影機材等に活用させていただきます!