見出し画像

【安全安心】危険生物 セアカゴケグモ! 岡崎市内でも発見多数。庭の清掃には手袋着用を!

夜でもヒルタです。私は、「しあわせな+1時間を 岡崎市」をキーメッセージに、岡崎市を「子育て・福祉・産業・まちづくり」において「日本全国のモデルになるまち」目指して活動しています。

家族との時間・学び直し・まちづくり活動・趣味や休息等……つまり、自分自身が本当にやりたいことができる時間が、「しあわせ」につながると信じています。積極的に「未来への投資」をし、20年、30年先の岡崎市も豊かで選ばれるまちへ、そんな未来をともにつくる。

ともにつくる岡崎市の未来!

私、ひるた浩一郎は、クモ・蜘蛛がとっても苦手です。この記事を書きながら、画像が出てきて「ヒエェェェッッッッ」ってなりながら、セアカゴケグモは本当に危険なので注意喚起として書いています!

蜘蛛画像がでてきますので、苦手な方はご注意ください。しかし、「この蜘蛛がセアカゴケグモなんだ」と知っておくことは大事です

見つけても、ぜっっっったいに素手で触らないでください。


◯ 岡崎市内でも多発する目撃情報

特定外来生物の「セアカゴケグモ」が岡崎市のまちなかで、発見が相次いでいます。しかも、例年4月から10月の春夏にかけての目撃が多かったんですが、今年は1月から発見されています。

康生通でも発見されており、いわゆる「まちなか」で発見されている。つまり、住宅街に侵入してきています。

あなたの住んでいる地域にも、ひょっとしたらいるかもしれません……。油断せずにいきましょう。

■過去1年分の生息情報
令和6年1月7日 中園町
令和6年1月19日 柱曙1丁目
令和6年1月21日 仁木町
令和6年2月21日 康生通西
令和6年4月2日 康生通西
令和6年4月3日 康生通西
令和6年4月12日 橋目町
令和6年5月18日 美合町
令和6年5月21日 竜美西
令和6年5月27日 稲熊町

岡崎市ウェブサイト

岡崎市としても、注意喚起をしており以下のようなチラシもつくっています。(蜘蛛の画像注意ですが、ぜひ、苦手な方も安全安心のために横目ででも
ご覧ください)

大きさが1cmに満たない大きさのため、気がついたらそこに潜んでいた……といったことが多いようです。

噛まれたらすぐに命の危険があるものではないようですが、病院で治療を受ける必要があります。

◯ 発見したら、触らない・刺激しない

物理的なダメージを与えることが有効だそうです。

殺虫剤や熱湯をかけて、靴で踏み潰す(お湯をわかしている間にどこかにいってしまうかもしれないですが)

■セアカゴケグモを発見した場合

 ・素手で捕まえたり、さわらないように気をつけてください。
 ★生息範囲拡大防止のため、駆除にご協力ください。
 ・家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的な方法でも構いません。
 ・一匹見つかれば周囲にも潜んでいる可能性があるので、よく確認するなど注意してください。

決してムリしないでください。

見かけた場合は、まわりにもまだまだ生息している可能性が高いため、安心せず、まずは岡崎市へご連絡を!

お問い合わせ先
岡崎市 環境政策課 自然共生係
電話番号 0564-23-6188 | ファクス番号 0564-23-6536 | メールフォーム
〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館5階)

◯ 噛まれないために

1cm程度の大きさしかないため「ベランダのスリッパを履こうとしたら噛まれた」といった事例もあるようです。

これからの季節、庭の手入れや草刈りをする時には手袋を必ず着用する。熱中症には十分気をつけながら、長袖等で皮膚をガードすることが大事です。

ちょっとしたところに潜んでいるそうですし、知らずしらずのうちに持ち込んでしまっている可能性もあります。アウトドアやキャンプシーズンにもなってくるため、外での楽しい思い出だけ持ち帰ってくるようにしましょう!

◯ 発見が多すぎて統計を止めるレベルに

愛知県衛生研究所に更に詳しくセアカゴケグモについて書かれています。

他にも危険外来生物はたくさんいます。ニュースでもセアカゴケグモの特徴と発見時の対処法がまとめられています。ニュースによると数が増えすぎて愛知県では統計を止めるほどだそうです…。

セアカゴケグモやヒアリなど、様々な特定外来生物が日本に来ています。もちろん、日本固有の生物でも危険生物はたくさんいます。

これからの季節、夏に向けて楽しいアウトドア! ですが、しっかりと対策や万が一の知識を持った上で楽しみましょう。

・発見したら市役所に通報する。
・刺された可能性があるなら、すぐに病院で診察してもらう。

この2つだけでも覚えておきましょう。まずは、ご自身のカラダを守ることが第一です。

さぁ、共創だ!


◯ 【岡崎市政への挑戦】ひるた浩一郎が岡崎市の新しい若きリーダーへ、意向表明の記者会見を実施(2023年10月6日)

岡崎市の新しい若きリーダーとして、岡崎市政へ挑戦します。

岡崎市長選に35歳元市職員、昼田さん出馬へ デジタル化に意欲‐中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/774644

過去か、未来か、どちらをあなたは選びますか。

市長が変われば、市役所が変わる。
市役所が変われば、まちが変わる。
まちが変われば、未来が変わる。

岡崎市の未来をともにつくっていきましょう!

記者会見の動画や想いをまとめています。ぜひ、ご覧いただき、あなたの声を聴かせてください。


■お願いがあります!■

後援会(入会費・年会費無料です!)へのご入会をお願いいたします。
お知り合いの方もご紹介いただきたいです。

サポートありがとうございます! プレッシャーいただけたと感じてがんばっていきます!!