見出し画像

【ラジオ】岡崎青年会議所・JCの活動ラジオ! 3月例会の振り返りラジオ!

夜でもヒルタです。私は、「しあわせな+1時間を 岡崎市」をキーメッセージに、岡崎市を「子育て・福祉・産業・まちづくり」において「日本全国のモデルになるまち」目指して活動しています。

家族との時間・学び直し・まちづくり活動・趣味や休息等……つまり、自分自身が本当にやりたいことができる時間が、「しあわせ」につながると信じています。20年、30年先の岡崎市の未来をともにつくる。

私、ひるた浩一郎は、岡崎青年会議所(岡崎JC)にも所属しています。
今回、2024年3月25日(月)「岡崎JCのラジオ番組「I Love 岡崎 らぶっちゅ(JC)」に今週のメインパーソナリティーとして出演させてもらいました! 貴重な機会をありがとうございます!

今回は、今年、2024年に岡崎JCに入会したばかりの畔柳翔さんとともにラジオでお話しました! なんと畔柳さんは初ラジオ!

実は、以前にも岡崎JCの同期とともにラジオを実施し、これはこれで楽しかったです! 詳細はこちらのnoteをご参考ください。


◯ 初ラジオの体験を

今回、畔柳さんが初めてのラジオ! 「ドキドキしてます!」といってましたが、全然感じさせない喋りで、3月例会やこれまでの活動を振り返っていきました!

ひるた浩一郎と畔柳翔さん

◯ 3月例会は、大先輩をお招き

2024年3月21日(木)にリブラで開催された3月例会は、岡崎JCの先輩で、岡崎市で㈱オーワ 代表取締役CEO 鈴木和也さんをお招きし、日本JCのトップをしていた時の話や想いを語っていただきました。ありがとうございます!

「つながり」や「仲間」が大事だということが印象に残っています。
個人的に最も勇気づけられたことが「岡崎市も、もっと若い人が市長になってまちをひっぱっていってもらいたい。若い人が未来をつくっていくことが大事だ」といった旨のことを言われたことでした。すごく勇気をもらいました!!

◯ 3月例会では活動を振り返り

ワークショップ形式で「これまでのJC活動」について振り返りを実施しました。今回、私はワークショップのデザインとファシリテーションを務め、すごく盛り上がったので嬉しかったです。

活発に意見交換がなされ、先にJCに入会した方も、今年入会した方も対等な立場で、安全安心に発言ができていたことがとても良かった!って感じます。

◯ コミュニティラジオの魅力と岡崎市の魅力

エフエムEGAOは岡崎市のコミュニティラジオとして、市民の方が出演できるラジオ。機材や人材をはじめしっかりとプロなので、ラジオ出演となるとテンションもあがりますし、嬉しいって思う方がたくさんいます。

私もラジオ好きなので、ラジオ出演できるってなるといつも嬉しい!多少の慣れみたいなことはあるかもしれないですが、ラジオ出演ってやっぱり特別。

誰もが出演できる、市民一人ひとりにスポットライトを当てることができるということは、岡崎市の魅力を広げていくための重要だと感じます。

岡崎市でたくさんの方々が仕事やまちづくりやボランティア活動等、活発に活動している。こうした方々の活動を公共の電波にのせて届けることができる経験、ラジオ出演といった経験はとても貴重だと感じます。

一人ひとりにスポットライトがあたり、魅力を伝えていることで一人ひとりの魅力を高める。それが結果として、岡崎市全体の魅力を高めることにつながっていきます。

◯ エフエムEGAOのネットでの聴き方

コミュニティFMなので、エリア外だから聴けない……っておもう方も多いかもしれませんがyoutubeやスマホアプリでエフエムEGAOを聴くことができます。ぜひ、お聴きください!

エフエムEGAOの聴き方は、「Listen Radio」といったアプリでも聴くことができます。

Listen RadioのURLから「ラジオチャンネルを選局」-「全国のラジオ局」-「東海」-「エフエムEGAO」- [番組表]でいけます!

岡崎JCの番組は、毎週月曜日19時30分から。パーソナリティが週替りで話しています! 次回の放送もお楽しみに!

ちなみに、私が現役女子大生とともに毎回オトナなゲストをお招きする「オトナの岡崎IT会通信」は毎月第2木曜日、21時から! こちらもお楽しみくださいね!

ひるた浩一郎と畔柳翔さん

さぁ、共創だ!


◯ 【岡崎市政への挑戦】ひるた浩一郎が岡崎市の新しい若きリーダーへ、意向表明の記者会見を実施(2023年10月6日)

岡崎市の新しい若きリーダーとして、岡崎市政へ挑戦します。

過去か、未来か、どちらをあなたは選びますか。

市長が変われば、市役所が変わる。
市役所が変われば、まちが変わる。
まちが変われば、未来が変わる。

岡崎市の未来をともにつくっていきましょう!

記者会見の動画や想いをまとめています。ぜひ、ご覧いただき、あなたの声を聴かせてください。

サポートありがとうございます! プレッシャーいただけたと感じてがんばっていきます!!