見出し画像

あつ森の記憶 42

『模様替え』その6。
2021年11月、住民の家までも模様替えできるようになりました!

あつまれどうぶつの森(あつ森)の記録です。



アイリスの家

リフォーム前

(いわゆる初期住民のおうち)
(普通の状態のお部屋写真を撮ってなかったー)

リフォーム後

木をイメージした色合いと、丸いフォルムで温かさを演出しました。

フルーツやお花、キノコをモチーフとした家具を中心に、
ナチュラルな雰囲気でリラックスできるお部屋に仕上げました。

(リスが好みそうな自然派のお部屋に改装しました)

ペンタの家

リフォーム前

(ペンタも初期メンバー)
(お気に召すよう全力を尽くします)

リフォーム後

外壁の色はそのままに、ラップサイディングに変え、
ビビッドな赤い屋根と扉にしたことで、風景のアクセントとなりました。

筋トレがご趣味のペンタ様に喜んでいただけるよう、各種筋トレグッズを配置し、スポーツジムのようなお部屋に仕上げました。

(マッサージチェアでくつろぐペンタ様)

クリスチーヌの家

リフォーム前

(目にも鮮やかな赤)

リフォーム後

今回は内装のみのご提案となりました。
家具のほとんどが元々お持ちのものですが、壁と床色を変更したことで、
全体的な印象がポップからフェミニンへと変わりました。

その後、家具も含めたリフォームを行いました。

(おもてなしをいただきました)

ブロッコリーの家

リフォーム前

リフォーム後

子ども部屋の雰囲気はできるだけ残しつつ、しましま島でのひとり暮らしで成長されたブロッコリー様にふさわしいように、少し落ち着いた内装をご提案させていただきました。

(お母さまからの贈り物のぬいぐるみも大切に飾らせていただきました)

気が付いたこと

住民全員の家をリフォームするぞー!と張り切っていたのだけれど、
「リフォームすると、その住民にあげた物を飾らなくなる」という事実に途中で気付いた。

住民に物をあげる時に「これ飾ってくれるかな?」と結構楽しみにしているので、住民宅のリフォームは、ここまでとする。

あと、
リフォーム後の住民宅は、季節に応じた飾り(ドア飾りなど)も
私が交換せねばならなくなったので、地味に面倒もにょもにょ・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?