見出し画像

『しましま島』臨時増刊号

あつ森(あつまれどうぶつの森)に関する記事です。

模様替え自分クエスト(図鑑をうめるぞーとか工作やお料理を全部作るぞー等)を、飽きずにゆるゆる楽しんでいます。

模様替え好きなので、追加コンテンツのハピパラ(ハッピーホームパラダイス)もコツコツやっていて

(これは「語学教室」をイメージしてみましたー)

すっごく楽しいのですが、
バグなの?こういう仕様なの?と思い悩んだことがあったので、記録として記しておきます。


◎ナイルの別荘だけ作れない日々

1. 待ちわびる

ハピパラを始めただいぶ序盤から、ナイル(エジプト風のネコ)の別荘を作りたくて待ちわびていました。
とにかく着々と進めていけば、遅かれ早かれ必ず目的のどうぶつと会えるので、焦ることなく別荘作りを楽しんでいました。
(早くどうぶつが一巡するように基本ハウスシェアで)

2. 待ちぼうけ

ところがです。
新規のどうぶつが一匹も来なくなったのに、ナイルだけ現れなかったのです!

3. 検証

いろいろ試して確認してみました。
・ナイルの別荘を既に作ってないか再確認した
数日間、毎日続けて別荘地に行ってみた
未来や過去の日付にして行ってもみた
・もちろん毎回、砂浜は北も南も、崖の上も、各施設の中までもくまなく捜索した
・そもそも どうぶつ全部の別荘を作ったのか島民名簿で確認

(誰?今「ひまじん」って聞こえたよ笑)

4. ひとすじの光

たまたま!本当に偶然にも!うちの島にナイルが引っ越してきたのです!

(誰が引っ越してくるか自然に任せていたら、ナイルが来たのですよー
アメイジング!奇跡!頭に鳴り響くロッキーのテーマ)

(ナイル~~~未来まで探しに行ったんだよー)
(感涙)

自分の島の住人には「おみやげチョコレート」を渡して別荘地に誘うことができるのです!

(さぁ!ナイルの別荘をつくるぞー)

5. 詰み

チョコレートを渡して、ナイルを別荘地に連れ出すことに成功はしたものの、何をどうしてもナイルだけ消えてしまうのです涙

(他のお客様は消えてないのに・・・)

・仕事着に着替えて出てくると消えている。(別荘をつくるには着替えが必要)
ハウスシェアの提案ならいけるか?と思ったが、やはり消えている。
・なんならツクッター(作った別荘の記録)を開けて閉じただけで消えている。

しかもナイルだけが!泣
ただただ消費されていく おみやげチョコレート・・・

(ナイル~~~なんでいつも一人で先に帰っちゃうのー?)

インターネットに接続しているので自動更新されていて最新のはずなので、
ニンテンドーに問い合わせるしかないかなぁ(正しく伝えられるかなぁ)・・・と考えているところです。

と、ここまで記事を書いて数日後・・・
奇跡が!

6. 急に解決!

ある日、(性懲りもなく)別荘地に行ってみると、フェスをやってたんですね。

ありとあらゆるパターンで『ナイルの別荘づくりチャレンジ』をしましたが、そういえばフェスの日パターンをまだ試していなかったので、ナイルにおみやげチョコレートを渡して一緒に来てみました。

一緒に上陸 →仕事着に着替える →ナイル消える
まではいつも通り。平常運転。

今回はフェス会場に行ってみます。
(フェスの様子のネタバレになるので写真は載せずにおきまする)
さてさてどうかな?ドキドキ・・・

いたーっ!
ナイル、いたーーー!

バグなのか、こういう仕様なのか、さっぱりわかりませんが、
とにもかくにも無事にナイルの別荘をつくることができました。

(別荘づくりのスタート画面です)
(髪型と仕事着を変えちゃったのですが、まぎれもなく私です)

満足。

では続きまして、

◎3年もバグだと思いこんでいたこと

逆に、ずーっとバグだと思っていたのにバグじゃなかったことも判明しました!

1. ピロロロロ~音

島を歩いている時に時折聞こえるピロロロ~という音。

あれ、てっきり、置いてある家具とかが多すぎて発生している異音(ノイズ)だと思っておりました。

2020年からずーっとそう信じて、たまに家具を片付けてみたり、花や木を減らしてみたり、それでも改善されないので、もう気にしないようにして生きてきました。

2. あの音の正体に近づく

虫の図鑑コンプリートを目指すかどうかは悩み中なのですが、
ちなみに他にどんな虫がいるんだろうと薄目でググってみたんですね。
採れそうなのは採ろうと思って。

その中にまだ出会ったことのない思いがけない虫が・・・!

3. つ、土の中!?

「コロロロロ~」とか「ジーーー」とか人によって表現は違えども、
島を歩いていて音が聞こえたら、その辺りを掘るとオケラが出てくる
と書いてあるじゃあーりませんか。

あのピロロロ音は、ひょっとして・・・?!

と思って、早速、音を意識して島を歩いてみました。

いつものあのノイズが聞こえたので、付近を掘ってみたところ!
出たっ!

(@_@)

オケラ、お前だったのか。いつもピロロロ発していたのは。

というわけで、3年間バグだと思い込んでいた音の正体はオケラの鳴き声で、ノイズではありませんでした
ググらなきゃ一生わからなかったよ。

早速、博物館に寄贈

ちなみにオケラ出現は11月~5月の間だそうです。
24時間捕れるようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?