見出し画像

ポンジスキームの具体例をみてなぜ騙されるのか考えてみた

私はガチでポンジスキームに騙されている人を見たことがあります。
このnoteではその人を田中さんと呼ぶことにします。

田中さんは騙されているどころか、無意識に犯罪の片棒をかつぐまでになっていました。

これを罪悪感もなく、むしろ善意でやりがいをもってやってしまっていたので、闇が深いんです。

怪しい詐欺師

このnoteは事実や私の感想をたんたんと書くだけなので、暇つぶし以上の役割はないかもしれません。

しかし、

  • ポンジスキームの仕組みや具体例を知ることで自分や大切な人が巻き込まれないようできる

  • 騙されている人の心理を知ることで自分や大切な人が巻き込まれないようできる

このようなメリットがあるかもしれません。
興味のある方はぜひ、購入して読んでみてください。

田中さんがあった詐欺被害

田中さんはどういう被害にあったのか最初にオチを言っちゃうと

①20万円を投資口座に入金する
②すぐに利益が出る
③さらに20万円を入金する
④すぐに利益が出る
⑤さらに投資額を増やそうとしたら、元締めにこういわれる
「もっと大きく入金した方がいい」
「ここだけの話、今がチャンス」
など
⑥有り金すべて(300万円)を入金する
⑦元締めと連絡がとれなくなる

というよくあるtheポンジスキームの事例ってはなしなんですが、田中さんは連絡が取れなくなった後も騙されたとは思ってないのです。
これが衝撃でした。

こんな怪しい投資に騙されること自体も衝撃でしたが、
本人が騙されたと思っていないのが一番の衝撃でした。(認めたくないだけかもしれませんが。。)

なぜ、田中さんは騙されたのか??

ここから先は

5,096字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?