見出し画像

弁天池 池上本門寺

最近はめっきり多摩川に行くことも減っている。ルアー釣りで調査したいことが大体終わってしまったことと、エサ釣りではハゼが大量に釣れてしまう(今シーズンはもうハゼはたべなくていいかなという意味)ので、多摩川から足が遠のいている。とは言え、ハゼ釣りで延べ竿の楽しさを再発見したので、延べ竿で何か釣りたいと思っている。そんなことで、最近は近所の弁天池で釣りをしている。

弁天池は地元の人くらいしか知らないであろうローカルな池。周囲も50mくらいしかない。でもほのぼのとした穏やかな時間が流れている。
以前は公園内でタバコを吸う人もいたけど、最近は見なくなった。

夏はカブトムシやセミ取りが出来る本門寺公園の中にある。樹木の葉っぱも色づき始め、季節の変化を感じる。

グルテンでクチボソが結構釣れた。写真はないけど、ヘラブナも2匹釣れた。以前はヘラブナ釣りのおじさんがいつもいたけど、最近は見なくなった。季節的には釣りやすい時期だと思うけどなんでだろう?親子で釣りをしている人達が大体いつもいる。子供が釣りを覚えるのに最適な環境だと思う。いつまでもこのままであって欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?