見出し画像

オンラインサロンだと結果が出ない理由

今回はタイトルにある通り「オンラインサロンだとが結果が出ない理由」というテーマで書いていこうかと思います。

このテーマは、当初Xにポストしようと思って書いてましたが、あまりに過激なことで不用意に敵を作ってしまうかなと思い、こちらのnoteに書くことにしました。

なので個人的な見解バリバリです。

話半分程度にお読みください。

オンラインサロンだと結果が出ない理由

それは、FXで稼ぐために必要なスキルを身につけるのに十分な質と量のコンテンツが提供できないから。

色々な人を敵に回すかもしれませんが、一つ頭に入れておいて欲しいと思い書いていきます。

そもそも
・トレードで稼げるようになる
・一人立ちできるようになる

この目的を達成できないサロンは無価値です。

コミュニティとして繋がり目的なら良いですが、FXをしてるのは誰かと繋がることが目的でなくお金を稼ぐことなはず。

確かに環境は大事です。

実際に勝ってるトレーダーの話を聞くことで参考になることも沢山あると思います。

その人の立ち振る舞いを見て良い影響を受けることもあるでしょう。

でもそれってあくまで間接的・副次的なもの。

毎月お金を払うからにはシンプルに稼げるスキルをレクチャーしてもらいたいですよね。

というか提供する側はするべきです。

でもそれができないから毎月サブスク型のオンラインサロンという形でマネタイズしている。

もしくはそこまであまり深く考えずにやってる人が多い印象です。

サロン運営者の致命的なスキル不足

もう少し具体的に言うと

・トレーダーとして一人立ちするまでの明確なロードマップが描けていない

・そこに必要なコンテンツを質を保って提供できない

逆にロードマップが明確で、そこに必要なコンテンツをハイクオリティで出せるなら毎月サブスクのサロンなんて形態にする必要ないはずです。

むしろ全部を詰め込んでオールインワンのパッケージにして単発の講座として提供した方が、受講する側にはメリット。

中にはそこまで考えた結果、サロンという形がベストだと判断して運営されている方もいるでしょう。

でもそれは圧倒的な少数派。

というのも、人に何か教えて結果まで出させるってそんな簡単なことではないんですよね。

僕も長年個別指導の塾講師としてやってきましたが、無計画に毎週授業だけして成績が上がるなんてことはまずありませんでした。

もし上がればそれは生徒本人が頑張ったから。
(真実はこの形で実績出してるサロン多そう)

確実に結果を出させようと思えば、

年間計画から月間計画、各授業の分刻みのタイムスケジュールに落とし込んた上で、その都度柔軟に対応していく必要があります。

生徒に合わせて表現や声掛けの仕方を変えたりもします。

モチベーションの管理も仕事です。

「これやっといてね」じゃ生徒は100%やりません。

これは大人も同じ。

これを一人一人やろうとすると、

10年以上の講師経験がある僕でも個別で面倒が見れるのは20人が限界です。

長期的・安定的にやっていくなら10人くらいがベスト。

これをサロンでやるなら少人数じゃないと成立しません。

というかこれはサロンではなく、もはや個別コンサルですよね。

サロンがダメな決定的な理由

また、僕が考えるサロンの決定的にやばい部分が、

「期限を決めていないこと」

人間何か目標達成しようと思った時に、期限を決めないとその目標が達成されることは永遠にありません。

サロンの中には「半年プラン」や「1年プラン」など期間を決めてるところもありますが、そのほとんどは継続できる形になっています。

しかも毎月月謝感覚で払ってるから、どうしても締め切り意識が薄れちゃうんですよね。

Hiroの頭の中の話

じゃあどういうコンテンツが最適解っていうと、

①知識やノウハウは最初に動画や文章で全て提供する

②実際の相場分析やトレードの様子はその都度提供する

③期限を決めて個別サポート(進捗確認、課題、質問回答)

④ただしコンテンツ自体は永久に視聴可能

⑤モチベーション管理のために動画、音声、個別セッションやオフ会など(文章だけは絶対にダメ)

⑥買い切り型にさせて元を回収するという意識を持たせる

要は個別サポートつきの動画講座みたいなイメージで、今僕の頭の中にある構想でもあります。

自惚れたこと言いますが、そのために必要なスキルや経験も自分にはあると思っています。

・トレード手法としてのノウハウは確立してて言語化もできている。
 (YouTubeや書籍、noteで公開済み)

・すでにYouTubeでトレードノウハウだけじゃくマインド面に関しても動画で話している(むしろYouTubeはこちらの方が得意)

・長年個別塾の講師としての経験やnote購入者へのサポートは既にやっている

あとはこれを一つにまとめて作り上げるだけ。まあそれが難しいんですが。

ということで、ここまでダラダラと個人的な見解を書いてきましたが別に僕の主張自体は気にされなくて結構です。

ただ、何らかのサロンを検討される際には、

・独り立ちするまでのロードマップ

・それをどういうコンテンツで提供してくれるのか

これくらいはお金を払う前に確認しておくのが良いと思います。

これはすでにサロンに入っている人も同様。

そこに対して納得できるものがないなら止めておきましょう。

運営者に直接質問して回答すらしてもえなかったらそのサロンはその時点で無価値です。

そんないい加減な人と関わるのは止めましょう。

ということだけ頭の片隅に置いといてもらえると幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?