noteを始めようと思ったキッカケ

noteを始めようと思ったキッカケは本当に些細な事だった。

元々、自分は何かの文章を作る事が割と好きだったりする。

「文章を作る」ってほど大それたものじゃないな。。

自分はその時、その時に思った感情や気持ちを紙のメモ用紙に書き記すのが好きだ。

というか、もう日頃思ってる不平や不満、を書き殴って自分の気持ちを整理させたいな、と思っている。


あの上司の指示や言動は意味不明だ!とか、

自分達の保身ばかり考える政治家や経団連の役員達はクソだ!とか、

匿名の世界で、罵詈雑言たれ流す奴は屑だ!

みたいな。。

もう、紙とペンを使って滅茶苦茶に書く。

余談だけど、たまに自分が協力隊の二本松訓練所にいた時のメモ帳を見返す時がある。

これがまた酷い。笑

「アイツ、ぶん殴りてぇ!!」

みたいな事が書いてある。


ま、そうゆう風に自分の感情を書き殴っていた。

そして、それが自分には大切な時間だった。


そんな中で、noteを始めたキッカケは、

「これからは自己表現の時代」

という言葉をある作家の人が言っていたから。

この言葉が、自分には非常にしっくりときた。

そう、これからは自己表現の時代であり、個の時代なんだ。そして、自分自身がそうゆう世界をつくっていく、一人でありたい。


もちろん、noteを始めるにあたって、誰か特定の個人を傷つける発言はしない。

それは、自分の中に決めたルール。

また、当分は特にテーマを設けずに、他愛もない事を書いていきたいと思ってる。


しばらくは、お見苦しい事も多々あるかもしれない。

でも、暇な時に観て貰った自分の文章(=自己表現)が何かの、そして、誰かの役に立てれば嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?