マガジンのカバー画像

ひろしのメイン記事まとめ

13
ひろしが時間を掛けて書いた記事たち。ちなみにヘッダ画像は昔実際作ってたラーメン
運営しているクリエイター

#エンジニア

アラフォーエンジニアが今後のキャリアについて今想うこと

元ラーメン屋店長だった自分がエンジニアになってはや8年が経った。現在、36歳。アラフォーエンジニアあるあるだが、次のキャリアについて試行錯誤しているので、今の考えをまとめてみた。 まず、エンジニアのキャリアパスを3つに分類してみた。 抽象的な課題を解決できるエンジニア 業界トップクラスのエンジニア 設計書どおりにコーディングするエンジニア 1.を具体的に言うと、人や案件を動かせるエンジニアだ。 案件をリードしたり、チームをマネージメントしたり、ビジネスの要求を吸い上

元ラーメン屋店長の僕がプログラマーになるためにやったこと

はじめまして。note初投稿になります。 iOSアプリ開発をしているObjective-ひろC(@hirothings)です プログラマーになってそろそろ3年が経過するので、初心者だったころの記憶が鮮明なうちに、元ラーメン屋店長だった自分がプログラマーとして実践で通用するまでにやって良かったことを実体験とともにまとめます。 これからプログラマーになりたい人、どうしたらなれるのか不安な人の助けになれば幸いです。 目次 ・まず1個アプリを作る ・作りたいものが実現できる言語

かんたんなプログラムを書くために気をつけていること

iOSアプリ開発をしているObjective-ひろC(@hirothings)です プログラマーを初めて3年立ちましたが、つねづね”かんたんなプログラムを書く”ことを意識してプログラミングをしています。 そのために気をつけていること、それを実現するために普段どうやってコードを書いているかをまとめました。 ※以下、伝えやすいので言い切りの文体にしてます 🤔かんたんなプログラムとは何かそれは ・かんたんに読めて内容を把握できるコード ・かんたんに使えるコード ・かん

iOS界隈の人と関連アカウントなどをまとめたTwitterのリストを公開しました

同僚の@syarihuが、Android界隈の人や公式アカウントをまとめたTwitterリストを公開してて良いなと思ったので、パク…参考にiOS版のTwitterリストを作りました👇 新しいスキルに入門するとき、その界隈で活躍してるひとをフォローするのは、最新情報を得る意味でも交流が増える意味でも結構大事かと思うので参考になれば嬉しいです。 僕が3年半くらいiOS開発を第一.五線でやってて徐々にフォローしてきた人たちをベースに作ったので漏れあると思いますが、定期的にアップ