見出し画像

#9 新入社員の教育に疲れてきました…

今日の相談は、新卒社員の教育についてのお悩みです。

男性、女性でも教育の仕方が違いますし、世代間のギャップもあります。

では早速回答させていただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新入社員の教育に疲れてきました…
事務職として入ってきた新卒社員の教育係を任されている、社会人2年目です。

自分のものさしで判断しない、と思って日々指導に当たっていますが、
最近どうしてそんなことも…と思うようになってきました。
以下例ですが、

・算数が極端にできない。四則計算や百分率が分からない
・宅急便や郵便を送ったことがない
・御中や様の使い分けを知らない
・消費税が10%であることを知らない
・数回教えて、メモも取っているのに、見ながら作業をしても全て間違う
・メールの文面をいつまで経っても自分で書けない。「お世話になっております。」で止まってしまう

正直、どうやって就職活動をしてきたのか不思議なほどです。普通の4年制の大学を出ている方です。
ただ本人はいたって真面目で、メモをノートにまとめたり、やることリストを作ったりしてくれています。
ですが、なぜかミスが絶えず、同じことを何度も聞いてくる状態です。

なぜなのでしょうか?
1つのことを教えるのに、とてつもない時間を要します。

気の持ちよう、上手な教えかたをアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日、参考にした本は、

小野寺史宜 著「ひと」です。


この本の中から、


・中学生と母

・バンド、ベース

・寝坊、遅刻


というキーワードを抜き出しました。


相談者さんは、相当新卒社員さんに手を焼いているようです。

指示しても、同じことを何度も聞いてくるようでは、
1つのことを教えるのに、とてつもない時間がかかります。

一方で、メモをノートにまとめたり、やることリストを作ったりと
新卒社員さんなりに仕事を覚えようと工夫をしているようです。

先程の本から抜き出した、キーワードをまとめると、


バンドにとってのベースの役割は、ドラムと一体となりリズムを支えることです。まさに縁の下の力持ち的役割です。

相談者さんは、今、新卒社員さんが一人前の社会人になるための土台を作っています。

質問な中で、「本人はいたって真面目で、」とあるので、寝坊などで遅刻せずに、ちゃんと出社しているはずです。

ここは、中学生と母親の関係のように、多少面倒でも根気強く接して、社員教育を頑張りましょう。

新卒社員の評価が上がれば、おのずと相談者さんの評価も上がってきます。


今日の回答は以上です。


参考にしていただけたら幸いです。


ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?