見出し画像

【滝100選】華厳の滝/【滝】湯滝・小滝・竜頭の滝・涅槃の滝・裏見の滝



行程

行った日:2014/9/4
ヒトリタビの原点、日光へのタビ2日目。
宇都宮駅前泊。

宇都宮ー(日光線)→ 日光
JR日光駅ー(バス)→ 湯滝入口

湯滝入口ー(バス)→ 滝上

中禅寺金谷ホテルー(バス)→ 中禅寺温泉

華厳の滝入口ー(バス)→ 裏見の滝入口

裏見の滝入口ー(バス)→日光駅

東武日光駅ー(東武線)→北千住駅

※当時はまだ記録を残しておらず、計画メモしか残ってないため時間は省略。(予定通りにはいかなかったことだけ覚えてる。)

交通費

まるごと日光 東武フリーパス(¥4,520/4日)

【滝】湯滝

日光駅からバスに乗って湯滝入口バス停で下車。
5分ほど歩けばすぐに滝がお出迎え。

湯滝

【滝】小滝

湯滝からハイキングコースを10分ちょっと進んでいくとあらわれる。
小滝を見た後は再び湯滝入口バス停へ戻る。

小滝

【滝】竜頭の滝

滝上バス停で下車。
竜頭の滝の上の方から滝沿いの遊歩道を降りていく。
滝の下には茶屋があってそこから滝を眺めることができる。
バスの時間まで時間があったのでそのまま歩いて中禅寺湖まで行って再びバスに乗車。

竜頭の滝
滝下にある茶屋からの竜頭の滝

滝100選】華厳の滝

栃木県日光市中宮祠
形態 直瀑
落差 97m

中禅寺温泉でバスを降りて華厳の滝へ。
さっきまで青空だったのに華厳の滝はかすんで見えない。
音だけが響き渡る。

エレベータで降りれば見えるということだったので半信半疑でエレベータに乗車。
たしかにかすんではいたが華厳の滝を見ることができた。

音はするが滝は見えぬ・・・
観瀑台からの華厳の滝

【滝】涅槃の滝

華厳の滝の観瀑台から見えるもう一つの滝。
ねはんのと読む。

涅槃の滝

【滝】裏見の滝

華厳の滝からまたバスに乗って裏見の滝入口で下車。
ここから1時間弱で裏見の滝に到着。
裏見の滝だけど裏へ行く道は今はいけない。

ここで、滝おじさんと出会う。
日光の滝を案内してる方だそうだ。
この日は案内がなかったので滝のパトロール?をしてるとか言ってた。
今となっては忘れてしまったがもう少し奥にいい滝があるから乗せていこうか?と誘っていただいたが、帰りの時間もあったので丁重にお断りした。

裏見の滝

タワゴト

日光の滝巡り、日光にはたくさんの滝があるので2日間で9滝めぐったこのタビは充実していた。
一番感動したのは最後に行った、裏見の滝かなぁ。

霧降滝は2年後の日光滝巡り第二弾(日帰り)のときにリベンジしたが、華厳の滝はリベンジできなかったので日光にはまだまだ滝があるので第三弾もそのうちに•••

そういえば、第二弾のときに裏見の滝で会った滝おじさんに再会したのはびっくりした。
この話しはまたの機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?