見出し画像

【滝100選】観音の滝/【滝】白糸の滝/唐津城/二見ケ浦



行程

行った日:2018/5/17
2018年#6 『博多へ行きたい・・・のタビ』3日目。
前泊、中洲川端駅前。
※この日はヒトリタビではない

 9:32 中洲川端駅ー(福岡市地下鉄空港線(各駅停車) [福岡空港行き])→   9:36 博多駅

以降レンタカーにて移動
 伊都彩菜
 虹の松原
 唐津城
 観音の滝
 白糸の滝
 二見ケ浦

19:51 博多駅ー(福岡市地下鉄空港線(各駅停車) [福岡空港行き])→  19:56 福岡空港駅
21:20 福岡空港ー(SKY 026便)→  22:55 羽田空港

交通費

中洲川端駅→博多駅¥200。
博多駅→博多空港駅¥260。
福岡→羽田¥8,890。
レンタカー¥5,000。

唐津城

博多駅近くでレンタカーを借りて最初に向かったのはJA糸島産直市場の伊都彩菜。
自分はほとんど見てただけだが買い物好きな従妹は飛行機乗って帰るとは思えないお買物ぶり。

その後、虹の松原を通って唐津城へ。

唐津城
唐津城からの眺め

滝100選】観音の滝

佐賀県唐津市滝川
落差 45m
形態 段瀑
観音の滝の近くにある「生目観音」が名前の由来。

駐車場に車を止めて道を渡ったところに滝への降り口がある。
ただ、たまたま行ったときに、ダムの建設だかなんだかであと10分ちょっとで発破が行われるとのことで危険だと言われそれまでに戻ってくるという約束で滝まで行くことはできた。

あわただしく戻ると危険だからこっちに来たほうがいいよ、と言われてどんなにすごい音がなるのかとビビったが、危険なのは「紫外線」がと言われ大爆笑。
音も大したことはなく、なんかあわただしいだけの滝見になってしまった。

ちなみに当初の予定では、前の日に見帰りの滝を見に行ったあとになんとかバスで行く予定だった。

観音の滝

【滝】白糸の滝

最終目的地である二見ケ浦に行く途中にあった白糸の滝に寄り道してもらった。
白糸の滝という名前の滝は全国に数多くあるがこちらの白糸の滝は豪快な滝だった。

白糸の滝

二見ケ浦

最後は、従妹の行きたかった二見ヶ浦へ。
この後は、レンタカーを返して博多駅でちょこっと飲んで空港へ。

二見ヶ浦 鳥居と夫婦岩

食事

観音の滝に行く前にランチ。
バスで行くことを考えてたときにバス停近くのお店を調べておいたのでそこに行くことにした。柚里、観音の滝からは2kmちょっと離れている。
ざるそばと天ぷら、そしてお言葉に甘えてビール¥1,650。

そして帰る前に博多駅前の信長本家でおでんと焼き鳥¥1,520で乾杯。

ざるそばと天ぷら
おでん
焼き鳥

タワゴト

従妹とのヒトリタビ×2の今回のタビ最終日は、従妹が行きたいところ、自分が行きたいところをレンタカーで移動することにした。
おかげで盛沢山な内容となって感謝である。

従妹とは趣味も違えば考え方も全然違う。
ただ、「酒を飲む」という行為だけは似ていて一緒にゲラゲラ笑いながら普段から飲んでいる。
なので、このヒトリタビ×2はいい方法だと思う。
が、なんだかんだ2回目はまだ実現はしてないけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?