見出し画像

【灯台50選】大野灯台



行程

行った日:2023/4/15
2023年#2 『北陸へ・・・チューリップと金沢と五箇山と・・・』の2日目。
前泊、金沢駅前

 8:16 金沢駅西口ー(北鉄金沢バス [03]畝田住宅 大野港行)→ 8:45 大野港
 9:52 大野 ー(北陸鉄道 [34]三馬大野 金沢工業大学行)→ 10:22 武蔵ヶ辻・近江町市場
その後、金沢観光へ

交通費

金沢駅→大野港¥390。
大野→近江町市場¥440。

灯台50選】大野灯台

石川県金沢市大野町
北緯34度36分
東経138度50分

金沢観光の前に行っておかねば・・・ってことで朝からバスに乗って大野港へ。
バス停から住宅街を抜けて港沿いに進むと灯台がみえてきた。
間違えて1本手前の道を曲がってしまい、裏から侵入した形になってしまい、気づくと隣の会社の駐車場に。あわてて出るとちゃんと入口がありました。
道を曲がらないでまっすぐでよかったのね。

大野灯台

海と醤油のまち 大野

大野という町は「海と醤油のまち」らしい。
せっかくなので次のバスの時間までプラプラ。
「石川県金沢港大野からくり記念館」や「糀パーク」などの観光できるところもあるけどパスしてしまった。

タワゴト

1時間あまりの大野滞在。
ただ灯台を見に行っただけ。

自分の場合、灯台はあくまでコレクションであってどんなタイプとかそういうのにはほぼ興味なし。
できれば青空に映える灯台の写真を撮りたい・・・って思うのだけど中々天気に恵まれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?