見出し画像

【滝】澗満滝/タケノコ汁/志賀高原/蓮池/丸池/琵琶池/水無池



行程

行った日:2018/06/15
2018年#8 『タケノコ汁食べたい・・・のタビ』の1日目


 0:10 東京駅JRBTー(WILLER EXPRESS H5525便 [長野行き])→ 6:20 長野駅前
 6:41 長野駅ー(長野電鉄長野線(普通) [信州中野行き])→ 7:30 信州中野駅
 7:42 信州中野駅ー(長野電鉄長野線(普通) [湯田中行き])→ 8:00 湯田中駅
 8:10 湯田中駅ー(長電バス 白根火山線 [白根火山行])→ 8:42 蓮池
 8:55 蓮池ー(長電バス 奥志賀高原線 [奥志賀高原ホテル行])→ 9:12 焼額山入口プリンスホテル西館

12:46 高天ヶ原ー(長電バス 奥志賀高原線 [蓮池行])→ 13:01 蓮池

16:09 澗満滝ー(長電バス 白根火山線 [湯田中駅行])→ 16:33 湯田中駅
16:43 湯田中駅ー(長野電鉄 特急スノーモンキー [長野行き])→ 17:30 長野駅

交通費

東京→長野(高速バス)¥1,400。
それ以外は、『ながでん鉄道・バス2DAYフリーきっぷ』(¥3,200/2日)利用

志賀高原

最初に目指すのは高天ヶ原ホテルのタケノコ汁。
レストランがあくまでの間、志賀高原をおさんぽ。
焼額山入口プリンスホテル西館バス停でバスを降りて、シナノキコース→せせらぎコースを通り高天ヶ原まで。
天気は悪かったがいろんな花も咲いていて気持ちいい散策となった。
(記憶があまりないけど花の写真がたくさんあった・・・)

高天ヶ原にはレストラン開店より30分くらい早く到着。
付近をウロチョロしてしばし待つこととなった。

シナノキコースの由来の一の瀬のシナノキ
スキー場
木道を歩く

蓮池

蓮池までバスで戻りここからは池めぐり。
最初はバス停にもなってる蓮池。

蓮池
蓮池

丸池

次に向かったのは丸池。

丸池
丸池

琵琶池

丸池の奥にあるのが琵琶池。

琵琶池

水無池

最後に向かったのが水無池。
これで池巡りは終了。

水無池

【滝】澗満滝

水無池から向かったのは澗満滝展望台。
対岸の滝が見えるはずなのだが、、、ガスって全然見えない。
そこで出会ったご夫婦と少し話したのだが、ダンナさんの方はもうあきらめて帰ろうとしてるがオクサマのほうはもう少し粘りたい・・・
自分はバスの時間までは粘ろうと思ってた。
自分とオクサマが話し始めたものだからダンナさんも待つしかなく・・・
そんな中、すっきりとまではいかないがなんとか滝を見ることができた。
待ってよかった!とふたりで興奮。

ご夫婦は満足してお帰りになられ、自分もしばし鑑賞してバス停へ。

ガスって見えない澗満滝・・・
ようやく見えた澗満滝
澗満滝

食事

今回はタケノコ汁メインなので趣向を変えて・・・

タケコノ汁1杯目

高天ケ原ホテルレストラン
タケノコ汁、ビール、天ぷら¥2,000。

高天ケ原ホテルレストランのタケノコ汁


ビール
天ぷら

タケノコ汁2杯目

そば処 みよ田
根曲がり竹の筍汁せいろ、ビール、蕎麦豆腐?、鶏焼き?¥3,820。

そば処 みよ田のタケノコ汁(根曲がり竹の筍汁せいろのつけ汁)
ビールとお通し
蕎麦豆腐?
鶏焼き?
根曲がり竹の筍汁せいろ

タワゴト

念願のタケノコ汁。
美化しすぎてたのか・・・去年ほどの感動はなかったけどそれでもおいしく大満足。

澗満滝が見えなかった時にはタケノコ汁以外で今日のメインだったので、ちょっと泣きそうだったがなんとか見れてよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?