見出し画像

【滝】塩川滝・大月沢の滝・大沢の滝/石小屋ダム・石小屋湖/宮ケ瀬ダム・宮ケ瀬湖


行程

行った日:2018/9/15
2018年#10 『久々の滝に!のタビ

 8:09 登戸駅 ー(小田急小田原線(急行) [小田原行き])→ 8:44 本厚木駅
 9:50 本厚木駅 ー(神奈川中央交通 [厚02] 半原行)→ 10:27 馬渡

12:11 馬渡 ー(神奈川中央交通 [田01] 半原行)→ 12:20 半原

14:50 宮ヶ瀬 ー(神奈川中央交通 [厚20] 本厚木駅行)→ 15:42 本厚木駅

17:55 本厚木駅 ー(小田急小田原線(快速急行) [新宿行き])→ 18:32 登戸駅
都内某所へ

交通費

宮ヶ瀬ダムハイキングパス(¥1,540/2日)を利用。

【滝】塩川滝

本厚木駅からバスで40分弱、馬渡停留所で下車。
のどかな道を10分ちょっと歩いていくと塩川滝の石碑が見えてきた。
ここからさらに進むと塩川滝に到着。
なかなか迫力のある滝で30分ほど独り占めで楽しむ。

のどかな道を進む
塩川滝


塩川滝
塩川滝


【滝】大月沢の滝

塩川滝を堪能した後は、再びバスに乗って終点の半原で下車。
ここから宮ケ瀬ダム方面へ歩いて向かう。
15分ほど道路を歩いていると滝坂の碑を発見。
そこからのぼっていくと瀧神社がありその脇に大月沢の滝があらわれた。

バス停付近にあった案内図
この石碑が目印
大月沢の滝
大月沢の滝

石小屋ダム・石小屋湖

再び道路に戻り、宮ケ瀬ダム方面へ歩いていくと石小屋ダムが見えてきた。

石小屋ダム
石小屋ダム
石小屋湖
石小屋湖

【滝】大沢の滝

新石小屋橋を渡った先に見えるのが大沢の滝。

新石小屋橋
大沢の滝

宮ケ瀬ダム

大沢の滝から5分ほどで宮ケ瀬ダムの入口に到着。
エレベータでダムの上にあがる。
眺めは最高だ。

ダムを見上げる
エレベータで上へ
上からの眺め

宮ケ瀬湖

宮ケ瀬ダムの上に行けば何か食べれるかなーと思ったのに何もなかったのでそのまま宮ケ瀬湖沿いに歩く。
トンネルと橋を繰り返す車道を歩き、とりあえず、目指すは水の郷大吊り橋。

愛清橋からの眺め
猿とび橋からの眺め
梅の木トンネル
楢の木橋からの眺め
宮ケ瀬トンネル
鷲ヶ沢橋からの眺め
岩沢橋からの眺め
やまびこ大橋からの眺め

水の郷大吊り橋

やまびこ大橋を渡り目指していた水の郷大吊り橋へ到着。
橋を渡ったあとは、宮ケ瀬バス停に向かう。

水の郷大吊り橋
水の郷大吊り橋
水の郷大吊り橋からの眺め
湖畔からの眺め

食事

宮ケ瀬バス停の付近にはお店もあったのだけど、あまり気乗りしなかったのでバスで本厚木まで戻って食べることにした。
とりあえず昼飲みできそうな肉汁餃子のダンダダンへ入る。
この時はこのお店がチェーン店とは知らず、おもしろそうと思って選択。
ビールとサワー餃子¥1,404。
ビールがモルツだったので餃子1枚で河岸替え。
2件目は串かつ でんがな
これまたチェーン店だが、目についたので入ってしまった。
ビールと鶏皮ポン酢と串揚げ3本串揚げ¥2,026。

ビール
餃子
ビール
鶏皮ポン酢
串揚げ

タワゴト

小田急線沿線ってちょっと不便な感はあるけどそれほど遠いわけでもなく、
まだまだ行きたいところはあるので、来年は何回か足を運びたいなーと思う。

これを書いてる2023年もあとちょっと。
久々に週末、飲むのに忙しい年末を過ごしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?