見出し画像

【沿線あるき】埼京線(2)戸田公園→池袋


スタート

前回のゴールだった戸田公園からスタート。
この日は暑くなる予報だったので朝6時半くらいにスタートすることにした。

戸田公園駅

戸田公園駅→浮間舟渡駅

歩行距離 2.74km
歩行時間 38分09秒
歩数   3838歩

営業キロ 2.4km
所要時間 3分

前回の経験からガードの右側を歩いたほうが日陰になると思い、基本右側を進んでいくことにした。
道中は写真のキャプションで・・・

戸田公園の駅前からガードの右側を進む
県道68号と交差するので渡ってガード右へ
ガードと菖蒲川の間を進む
菖蒲川に沿ってガードをくぐる
橋を渡って
再びガード右側へ
ガード右側を進んでいく
荒川にぶつかる
線路沿いにある戸田橋を渡る 東京に戻ってきたぞ
橋を下りてガード右側を進み
右側を行けなくなったところで左側に移動
再び左側に移動して進む
浮間舟渡駅

浮間舟渡駅→北赤羽駅

歩行距離 1.40km
歩行時間 19分49秒
歩数   1901歩

営業キロ 1.6km
所要時間 2分

浮間舟渡から北赤羽まではほぼほぼガード右側を進むことができた。
しかし、前回からそうなのだが埼京線のガードは高くて塀も高いので全然電車が見えない・・・
道中は写真のキャプションで・・・

駅構内を通り抜けてガード左を進むが
この日影がなさそうなので・・・
すぐにガード右側に移動
ガード右側を進んでいく
北赤羽駅

北赤羽駅→赤羽駅

歩行距離 2.46km
歩行時間 39分15秒
歩数   3379歩

営業キロ 1.5km
所要時間 3分

北赤羽駅は新河岸川にかかっている
駅下をくぐり浮間橋を渡ると再びガード右へ
こんな細い道・・・行ってみる いけた
右側を進んでると・・・
北風小僧に行く手をはばまれたので戻る
駐車場を抜けて左側へ 日影がない・・・
公園を抜けて
再び右側へ移動
右側を進み・・・
さらに進んで・・・
赤羽駅

赤羽駅→十条駅

歩行距離 3.05km
歩行時間 39分15秒
歩数   4036歩

営業キロ 2.0km
所要時間 2分

赤羽と十条の間は、ずっと高架だった線路が地上へ降りてきた。
が、迂回も多かった。

ガード右側を進む
ガード下は日陰で涼しい
ガード脇の稲付遊歩道を進む
遊歩道は歩きやすくていいね
行くてを阻まれたのでガードをくぐって迂回
迂回すると埼京線が見えた
ガード右側に戻って迂回
富士見橋で再び左側へ
踏切を渡る
線路沿いの道 こういうところを歩きたい
行く手を阻まれたので迂回
商店街を迂回中、電車が見えた
駅前に出てきた
十条駅 日本語表記ではなかった

十条駅→板橋駅

歩行距離 2.58km
歩行時間 38分47秒
歩数   3410歩

営業キロ 1.7km
所要時間 2分

十条、板橋駅間はとにかく迂回が多かった。
やはり、地上を電車が走ると迂回は多くなるんだな・・・

十条駅前は工事中で仮設通路を進む
さらに仮設通路・・・
線路の右側に出たがすぐに迂回させられる・・・
東京家政大学前の道を進む
石神井川に阻まれたので金沢橋へ迂回
石神井川沿いを歩き線路をくぐったものの、迂回できそうもなかったので戻る
線路右側に出たがここからはかなり迂回することになった
板橋駅

板橋駅→池袋駅

歩行距離 3.65km
歩行時間 57分16秒
歩数   4857歩

営業キロ 1.8km
所要時間 3分

板橋から池袋はほとんど線路沿いは歩けず、複雑な歩道橋でどこへどう行けばいいかわからなくなるわで、かなり時間がかかってしまった。
だいぶ、暑くなってきたし迷子にはなるしで写真はあんまりない。

板橋駅からはまずは線路左側を迂回して踏切を渡り線路右側を迂回・・・
六ツ又歩道橋でどこへ行ったらわからなくなり上ったり下りたりして苦しむ
ようやく池袋大橋へ出てこれた
最後の線路沿いを通って池袋北口へ
WE ROADで線路をくぐって
池袋駅

まとめ

歩いた日 2024/5/4 
区間   戸田公園→池袋
歩行距離 15.88km
歩行時間 3時間57分57秒
歩数   21421歩

最後の池袋手前でかなりグダグダになりながらもなんとかゴール。
埼京線はこの後、大崎まで進むが、山手線と同じなので省略。

冬の寒いのも苦手だが、暑いと体力をもっていかれるので早朝歩くしかないなーと実感。

戸田公園→池袋

埼京線完歩

記録
歩行距離 31.64km
歩行時間 7時間38分29秒
歩数   41945歩
※山手線と並行している池袋→大崎間をのぞく

前回の京浜東北線からは期間があいたが、埼京線は2回だったので1週間(月曜日と土曜日)で終わった。

大宮から赤羽あたりまではほぼ高架でまっすぐ歩けてラクチンだったが、電車をあまり感じられないというつまらなさもあった。
(電車を見たいというより線路沿いを歩いてる実感がないということ)

さて、次はどうするか・・・
今後は、1つの路線を続けるのではなく、気が向いたところやその日の予定にあわせて歩いていくかもしれない。
なんにしてもこれからもっと暑くなるので早朝3時間くらいずつでいこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?