変形性膝関節症と診断された方のいたみが激減したツボ紹介 広島足と膝の専門整体院‼️

今回紹介するのは実際に変形性膝関節症と診断された方が使ったツボ押しで激痛から解放されたツボ紹介

足を伸ばした時の痛みについてはこちらです。

血海(けっかい)のツボ
梁丘(りょうきゅう)のツボ

場所は膝の皿の上端外側から親指2本分上が梁丘です。その内側が血海です。

抑え方は膝を曲げ、両手で膝を挟むようにして親指の腹で押し込むようにします。

【血海(けっかい)】椅子に座って30回程度、両足を同時に押しましょう
【梁丘(りゅうきゅう)】 椅子に座って3秒押し、3秒力を抜いてを3分程繰り返しましょう。

膝を曲げた時の痛みのツボ

内膝眼(ないしつがん)のツボ
外膝眼(がいしつがん)のツボ

場所は膝を曲げた時にできる、皿のすぐ下のくぼみ。内側が内膝眼、外側が外膝眼です。

押さえ方は膝を曲げ両手で膝を挟むようにして中指で優しく揉みます。

⚠️ 膝の痛みが外側にある場合は外膝眼を、痛みが内側にある場合は内膝眼を重点的に刺激すると効果的です。強めに押すと効果的


以上伸ばした時と曲げた時の痛みの紹介でした。
膝痛の痛みをとるために毎日やってみてください。
👇    👇   👇クリック

膝痛の痛み治す効果的な運動もあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?