見出し画像

2023.02.19. Asakusa Gold Soundsの6周年を祝ってきました

週末二連休の二日目、目まぐるしく天気が変わる中、Asakusa Gold Soundsの6周年イベントに行ってきました。
何回か行っているライブハウスですが、いつも暗くなってから行くので、全く浅草らしい場所には行っていないなぁ~
三角形の時間で入りましたが、裏目的はVELONICAL MODE。さらに裏目的がElizabeth.eight。

あれっ?裏の裏は表か……(笑)

2023年2月19日(日) Asakusa Gold Sounds

トップバッターは三角形の時間。
バンドも久しぶりのライブでしたが、私的には前に観たのがいつだったか思い出せないくらい前。Dr.&Vo.のFlanさんとGt.のトガワさんはPomodoloとして活動してますが、久しぶりの三角形の時間はPomodoloとは全く違うものでしたね。やっぱり三角形の時間は三角形の時間でした。
設定を無視してトガワさんが喋ろうとも、フリップを全く使わなくても、楽曲がどこを切っても三角形の時間。たまにライブをやるだけでも良いので、続けて欲しいですね。

二番手は裏の裏のElizabeth.eight。
このハコに来てればいつかは見ることになるだろうと思わせるほど、Gold Soundsでのイメージが強いのですが、もしかしたらまじまじと観るのは初めてかも。
いやぁ~、格好良い!そしてエモい!!やっぱり言葉の一つ一つが重いです。今年の目標はズバリ『売れる!』。私の中では十分に売れているのですが…… 3月16日の無料ライブ、配信だけでも観ようかな。

三番手は唯一初めましてなMore Sugar。
アコギ一本で弾き語りかと思いきや、曲が進むにつれてループやエフェクターを駆使して独自の世界観を描いていきます。一つ一つの音が面白くて惹き付けられますね。世界観を知った上でまた聴いてみたいです。

トリは裏目的のVELONICAL MODE。
本編か始まる前、転換時にDavid Bowieの『The Next Day』が流れているだけで胸熱なんですけど……(笑)
本編はまさにVELONICAL MODEワールド。全体的にロック感が強かった気がしたけど、新曲がかなりロックだったからか、Bowieオマージュの事が頭に残っていたからか…… まぁ、もはやBowieを切り離すことは出来なそうなので、もう私の中では“テクノ”じゃなくて“ロック”ということで。

大満足のメンツでの6周年記念イベントでしたが、家から近ければ申し分無いんだけど……

最後にVELONICAL MODEの転換中に流れていたDavid Bowieのアルバムにもリンクを張っておくかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?