見出し画像

頭痛をどうにかしたい

皆さん、お早う御座います!

本日は頭痛について!

日々謎の頭の痛さに悩まされている人、いらっしゃいませんか!?

頭痛にも何種類かありますよ。

この投稿を最後まで読むと

頭痛にはどうやら2種類あるらしい
解すとしたらその筋肉か!
その栄養素が有効なのね!

が分かります!

それでは行ってみましょう!

頭痛の種類

1.偏頭痛

脳の血管が拡張する事で、血液が流れる鼓動を敏感に感じやすくなった結果、頭痛が生じる事を指します。

脳の血管の拡張作用は体温が上昇したり、血流が上昇したりした時になる症状を指します。

体温の上昇や、血液の上昇はカラダが興奮している時、即ち交感神経優位の状態が作られる時になります。

2.緊張型頭痛

こちらは先程の偏頭痛に対して、トレーナーが対処できる可能性が高いものです。

主に原因は血流不全及び緊張で発生に因るものです。

血流不全及び緊張状態が高い、と考えられる人は以下の通り。

・疲れている人

・生理前の女性

・不眠を抱えている方。

不眠を抱えている方は特に、カラダの緊張状態が高いです。

学生時代にレポートが終わらず徹夜していた人(僕も勿論そうでした。)は分かると思いますが、徹夜明けのカラダのだるさと言ったらもう。。。

血流が上手く流れていない事が分かる証拠ですね。

これ以外にも筋肉の緊張によって血流が上手く流れなくなるわけですが、次は具体的にどの筋肉が緊張しがちなのか、見ていきたいと思います。

頭痛の原因(筋肉編)

筋肉が緊張する事によって、その周囲にある血管・神経が圧迫され、結果的に頭痛に繋がる可能性高い筋肉を三種類ご紹介します。

①側頭筋

側頭筋

②胸鎖乳突筋

画像3

③僧帽筋

僧帽筋

側頭筋は特に頭痛時に押してあげる事を勧めます。

髪の毛を引っ張って、側頭筋の表層を解す事も、個人的には有効だと思います。

僧帽筋、胸鎖乳突筋のほぐし方は以下をどうぞ!

胸鎖乳突筋

僧帽筋

最後に、避けたい食事・摂りたい食事について見てみましょう!

避けたい食事・摂りたい食事

ここから先は

481字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?