見出し画像

★Una lezione del 25 Maggio vol.6 dopo la lezione


★Una lezione del 25 Maggio vol.6 dopo la lezione

〇冬学期コース名:イタリア語強化コース2 中級B1レベル


★Novita per te?

Recentemente 最近

Io sto ascoltando una radio italiano.

Mi sento come se fossi in italia.

 

Io ascolto via "TuneIn" su internet.

"TuneIn" è アプリ。

 

Il mio radiofonica preferito è RAI Radio 3.

Questo stazione ragiofonica,si concetra sulla musica classica.

Il cartellone è "La stanza della Musica".

 

Ma qualche volta si trasmette anche la notizia radiofonica.

È italiano naturale,quindi ancora non riesco a capire.

 

Inolter ascolto a Rai radio1 e Rai radio2.

Ci sono molti talk show e tanti musica.

Mi sento come se fossi in Italia!

 

Attualmente,Rai radio 1 sta trasmettendo un programma anche il Giro Italia in diretta.

Ecco perche,questi programmi è molto loquce e difficile da ascoltare.

L'atmosfera è simile alla radio giapponese NHK o TBS.

È tutto.

 

Attualmente (副)現在は (形)はattuale 現在の

trasmettere (他)放送する sta trasmettendo 放送している

loquace ロクアーチェ(形)おしゃべりな

 

La differenza oraria attuale è di 7 ore. Perché è estate.

Benvenuta ciao!

 

★chat=dall schermo della chat チャット画面から

Copia e incolla コピー&ペースト

 

イタリアのラジオを聴くインターネットのアプリ「TuneIn」について

RAI Radio 3, 93.7 FM, ラツィオ, イタリア | 無料インター ネットラジオ | TuneIn

RAI radio3の検索結果 | 無料インター ネットラジオ | TuneIn

 

Si deve scaricare l’applicazione ”TuneIn”.

 ”TuneIn” アプリケーションをダウンロードする必要があります。


scaricare スカリカーレ(他)ダウンロードする、荷を下ろす

scaricare un file da Internet インターネットからダウンロードする

 ※三省堂ベーシッククラウン伊和辞典(2020年)より。

 

È gratis.

 それは無料です。 gratis (副)無料で、ただで

 

una pronuncia è un po' dificile.

 発音は少し難しいです。pronuncia(名女)発音、発音法

 

Ci vuole molta agilità tecnica.

必要です。多くのしなやかな技術的なことが。

agilita(名女)機敏、平明、しなやか

 

Chi canta? 誰が歌いますか?

 

・p127 compito n15についての関連例文

posso,volere,venire,dovele+(動)原形を使うときの

mi ti gli Le le gli ci vi gliの使い方

 

・妻が私に質問した:

A che ora ti devo svegliare? あなたを何時に起こしてあげればいい?

・妻に私が答えた:

Mi devi svegliare alle 7:00. 

 私をあなたは7時に起こさなければならない

 

・母が私に聞いた: Perché non vuoi aiutarmi a cucinare?

 どうして、あなたは料理する私を手伝いたくないですか?

・私が母に答えた: Non voglio aiutarti perche ~

 私は~なのであなたを手伝いたくない。なぜなら~

 

・あなたが夫に聞いた:

Mi vieni a prendere alla stazione di Tokyo domani?

 明日、あなたは、東京駅に私を迎えにきてくれない?

・夫があなたに答えた:

Si,ti vengo a prendere alla stazione di Tokyo.

Si,vengo a prenderti.

はい、東京駅に迎えにまいります。

 

・孫が祖母に聞いた:

Nonna, mi prendi in braccio? おばちゃん、私を抱っこしてくれる?

・祖母が孫に答えた:

Si,ti prendo in braccio.はい、あなたを抱っこしますよ。

 または、

Mi dispiace, non posso prenderti perché ho tante buste della spesa.

 ごめん、あなたを抱っこできない、なぜならたくさん買い物袋を持っているから。

 

★p127の宿題の設問(説明)について

ああいうのは、「Istruzioni」というそう。

Istruzioni per fare l’esercizio=練習問題をするための手順という意味。

 

p48の自転車の本文について

 

grandi e piccini おとなと子ども

piccino/a/i (名)子ども、幼児、赤ちゃん(形)小さい(人、動物)

 

シチリア語でいうと、

Picciridda mia! 私の小さな女の子

picciriddu miu! (男の子の場合)

 

p48の自転車の本文に出てきた新しい文法表現について

 

essere adatto ふさわしい、適切である

adatto(形)~にふさわしい、ぴったりした、適切な

 

I sandali non sono adatti.

サンダルは適切でない。

 

servire(他)必要である、役に立つ

mi serve+単数形

mi sevaono+複数形


(私には)新しいPCが必要である。

 A me serve un nuovo pc.

 Mi serve un nuovo pc.

(彼女には)新しいPCが必要である。

 Le servono un nuovo pc.

 

(私には)夏用の靴が必要です。

 Mi servono delle scarpe per l’estate.

(彼女には)夏用の靴が必要です。

 Le servono delle scarpe per l’estate.

 

A Satomi servono dei sandali.

Lei servono dei sandali.

 

参考例文:servireとadattoを同時に用いる例

Mi servono delle scarpe adatte per fare trekking.

私には必要である、靴が、トレッキングするために適切な

 

Mi servono delle scarpe adatte per fare trekking

Servire / adatto

 

MI selve un libro adatte per queste vacanze d`estate.

Mi servono i fiori adatti per regalare per Mika.

Mi serve una bottiglia per fare cibo sotto sale.

Mi servono delle bottiglie per fare cibo sotto sale.

Mi servono tanti spartiti adatte per studiare le opere.

 

convenire(非人称動詞)好都合である、有益である

 条件法を使うと、いちばんいいだろう、便利なはずだ、という意味となる。

Mi converrebbe=私に会うだろう、いいはずだ

Vi converrebb=あなたたちに似合うはずだ

 

convenire には、「~しなければならない」「~のほうがいい」の意味もある。

 過去分子はconvenuto

 活用はvenireと同じ

  io convengo tu convieni lui/lei conviene

    noi conveniamo voi convenite loro convengono

 

Mi conviene chiedere informazioni per …….

私は情報を尋ねなければならない=情報を尋ねる必要がある。

 

Non mi conviene pagare la bolletta della luce alla posta.

 私は支払いたくない、電気代を郵便局では。

Mi conviene pagare con la banca.

私は銀行で支払うほうがいい。

Mi conviene vivere nella citta.

 私は都市で暮らすほうがいい。

 

★p49 n8 Lavora te in coppia.

Siete arrivati da pocco in citta e chiedete gentilmente ad un compagno di corso se puo consigliarvi.

 あなた方は最近この街に到着しました。そして丁寧に尋ねてください、レッスンのクラスメートに、アドバイスしてもらえるかどうか。

 

 chiedete gentilmente a ~=~に丁寧に尋ねる

  gentilmente(副)丁寧に

 se puo consigliarvi あなたたちにアドバイスできるかどうか

 

■un buon ristorante. よいレストラン

■un posto dove passare una bella serata.素敵な夜を過ごす場所

■dei negozi dove comprare qualcosa per la casa.

  家のものが買える店について

 

puo consigliarvi

...potere+consigliare+mi ti gli Le le gli ci vi gli

あなたたちにアドバイスできる、推薦する、推薦できる、

 

Vorrei mangiare una buona pizza.

Che cosa mi consigliate? または Che cosa mi conosigliereste?

 おすすめはどこですか? 何かアドバイスしていただけますか?

Che ristorante mi consgliate?

どのレストランが(あなたたちは)私におすすめですか?

Ti consiglio una pizzeria vicino a casa mia.

Ti posso consigliare una pizzeria vicino a casa mia.

 家の近所のピッツァリアがおすすめです。

 

Ti conoscerebbe la pizzaeria vicino a casa mia.

 私の家の近所のピッツァリアを知っているでしょう?

Ti posso consigliare una pizzeria vicino a casa mia.

 私の家の近所のピッツァリアがおすすめです。

 

Avrei voglia di andare in un locale posto speciale domani sera perche incontro amico giovane.

 明日の夜、若い友達に会うので、特別な場所に行きたいと思っています。

Che cosa mi consiglieresti?

 あなたは私に何をお勧めしますか?

Dove mi consiglieresti?

あなたはどこを私に勧めますか?」

Ti consiglio l'ippodromo di Tokyo a Fuchu.

府中にある東京競馬場がお勧めです。

 

★oggi compiti

punto 8 p66 Racconta un po'!

 

★compiti della scorsa settimana

p48 leggete tutti D=Un giorno senz'auto

p127 Esercizi n15-16

 

★p127 Esercizi n15

Rispondete alle seguenti domande.

Scegliete una delle due varianti indicate nell'esempio.

 次の質問に答えましょう。2種類のうちの一つを選んでください。例に示したよ

 うに。=例に示した2種類のバリエーションのうちの一つを選びましょう。

  indicato/a/i/e-indicare過去分詞=(形)的用法 指し示す

volere活用形+(動)不定詞末尾(eを省く)+mi,ti,ci,lo,la,li,le

Si,io lo vorrei mangiare. 私はそれを食べたいな。

Si,io vorrei mangiarlo. 私はそれを食べたいな。

 

dovere活用形+(動)不定詞末尾(eを省く)+mi,ti,ci,lo,la,li,le

potere活用形+(動)不定詞末尾(eを省く)+mi,ti,ci,lo,la,li,le

sapere活用形+(動)不定詞末尾(eを省く)+mi,ti,ci,lo,la,li,le

 

例文:Dove potremmo incontrarci

 どこで私たちに会えますか?

⇒ Ci potremmo incontrare ai Navigli.

   (私たちに)私たちは会えるかもしれません、ナヴィッリで。

⇒ Potremmo incontrarci ai Navigli.

   (私たちに)私たちは会えるかもしれません、ナヴィッリで。

 

potremmo-noi potremmo 私たちはできるはず

incontrarci-ci incontriamo 私たちに会いましょう

 potremmo incontrarci 私たちはお会いできるかもしれません。

 

 pronomi diretto 直接補語代名詞 ~をmi ti lo la ci vi li le

 pronomi inderetto間接補語代名詞 ~に mi ti gli le ci vi gli

 

1. A che ora posso chiamarti? (alle 9)

何時に(私は)できますか、あなた電話することが?

⇒ Mi puoi chiamare alle 9.

⇒ Puoi chiamarmi alle 9. 

    あなたは私に電話できます、9時に。

 

2. Dove posso parcheggiare la macchina? (fuori dal centro)

どこで(私は)できますか、車を駐車することが? 

⇒ La puoi parcheggiare fuori dal centro.

⇒ Puoi parcheggiarla fuori dal centro.

   あなたは、車を駐車することができます、中心部の外に。

 

3. A che ora ti devi alzare domani? (alle 6)

  (再)明日、あなたを何時に起こさなければならいないですか?

   =明日、あなたは何時に起きなければなりませんか?

Mi devo alzare alle 6.

⇒ Devo alzarmi alle 6.

  (再)私は私を6時に起こさなければなりません。

   =私は6時に起きなければなりません。

4. Che cosa potremmo regalare a Riccardo? (un CD)

   何をプレゼントするのがよいでしょうか、リカルドに

Gli potremmo regalare un CD.

⇒ Potremmo regalargli un CD.

彼にCDをプレゼントしてもよいでしょう。

 


 

★p127 Esercizi n16

Il signor Martin, durante le sue vacanze in Italia, vorebbe noleggiare una macchina. Completate il dialogo, seguendo le indicazioni, con le battute mancanti.

 シニョール・マルティンは、イタリアでのバカンスで、1台の車を借りようと思って

 います。会話を完成させましょう。次に示されているものに欠けているセリフで。

 

 la indicazione/lei indicazioni (名女)表示、案内、指示、用法

 la battuta/le battute (名女)セリフ、受け答えの言葉

 vorebbe-volere 条件法condizionale

  (補助動詞)volere+不定詞=~したいと思う、~したい

 noleggiare ノレジャーレ(他)賃借りする、レンタルする

 

● Buongiorno!

 

 Il signor Martin risponde al saluto e dice che ha intenzione di

noleggiare una macchina.

  マルティンさんは挨拶を返し、こう話す、彼は一台の車を借りるつもりだ、と。

   intenzione (名女)意図、意向

  avere intenzione di+不定詞 ~するつもりである

 

〇 Buongiorno!Vorrei noleggiare una macchina.

  こんにちは!車を一台、借りたいのですが。

 

●(La)Ha gia pensato a che tipo di macchina vorebbe noleggiare?

(あなた様は)すでに考えましたか、お借りになりたい車のタイプを。

   pensare a che ~のことを考える、~について考える 

 

 Il signor Martin risponde che preferirebbe una macchina  

 piuttosto piccola, non troppo caro e chiede un consiglio al

 riguardo.

  マルティンさんは答える、わりと小さい車で、あまり高くないものが好みだ、

  そして尋ねます、この点についてのアドバイスを。 

    preferirebbe-preferire(他)好む、選ぶ 条件法lui/lei形

     preferirei preferiresti preferirebbe

   preferiremmo preferireste preferirebbero

   piuttosto piccola わりと小さい 

    piuttosto+(形)=かなり~、わりと~ ※むしろの意味でない

   non troppo caro あまり高価でない

   al riguardo この点に関して riguardo(名男)関連、関係

   un consiglio al riguardo この点への助言

 

〇 Io preferisco una macchina piuttosto piccola e non troppo cara. e vorrei chiedere un consiglio al riguardo.

  私は好む、わりと小さめの車で、あまり高くないもの、そして求めたい、この点

  に関してのアドバイスを。

Che cosa un puo consigliare?

 

 

● Beh,allora Le consiglierei una Punto.

Con l'aria condizionata, per esempio costa, 50 euro al giorno, assicurazione compresa.

  それなら、一台のプントをお勧めします。エアコン付きで、たとえばかかります、

  1日50€、保険料を含んで。

   Beh, allora それなら 

  Beh,allora Le consglierei それならあなた様には~をお勧めします。

  assicurazione(名女)保険 

  assicurazione compresa 保険料含みで

  compreso/a (形)含まれた、含んだ、包括した

 

 Il signor Martin dice che una Punto potrebbe andar bene e

 chiede se fanno uno sconto noleggiando la macchina per

 una settimana intera.

  マルティンさんは言います、プントでいいかもしれません、そして尋ねます、

  割引があるかどうか、丸1週間車を借りる場合に。

   andar bene いいね、いい線いってる

   potrebbe andar bene いいかもしれない(条件法)

   fare uno sconto 割引をする⇔割引を受ける avere uno sconto

  uno 不定冠詞 =s+子音、 z,gn,pn,ps,x,yで始まる語

    un uno una un'

   se ~ noleggiando  もし借りる場合~は~かどうか ジェルンディオ

 

〇 Si,una Punto, Io potorerei andar bene.

Se noleggio una macchina per una settimana intera,fate uno sconto?

※または、oppure

Fate uno sconto se io noleggero la macchina per una settimana intera?

はい、Punto、いいかもしれない。

 ところで車を1週間借りると割引はありますか?

 

●Si,per una settimana intera costa 280 euro.

Un attimo pero che guardo cosa è rimasto.

D'estate abbiamo sempre tante richieste.

La viene a prendere oggi stesso?

はい、1週間の料金は280€です。

 少し待っていてください、残っているものを見てくるので。

 夏は常に多くの要望があります。

 あなた様は、取りに来ますか、今日まさに?

  un attimo pero che~ でもちょっと待ってください~なので

  cosa è rimasto 何が残っているのか

 rimanere (自)とどまる、存続する、残る、余る

 La viene a prendere あなた様は取りにやってくる

  stesso(形)同じ、同一の、自ら、自分自身

   (副)とともに用いると⇒まさに、まさしく oggi stesso まさしく今日に 

 

 Il signor Martin dice che va a prendere la macchina  

 l'indomani.

  マルティンさんは言います、クルマは翌日に取りに行くと。

  va a prendere-andare a prendere 取りに行く

  l'indomani(副)翌朝に (名男)翌日 ※必ず定冠詞とともに。

 

〇 No no, la vengo a prendere domani mattina.

  いえいえ、それを取りにやってきます、明日朝。

 

●Vediamo...Allora si, ma dovrebbe ritirarla solo dopo mezzogiorno.

 会いましょう、、、はい、そうなんですね、でも、車を引き出すのは正午以降

 だけにするべきです=としていただけますか。

 vediamo...allora si そうですね、では会いましょう

   ritirare (他)引き出す、受け取る

 dovrebbe ritirarla それを引き出すべきである

   solo dopo mezzogiorno 正午以降に

    mezzogiorno (名男)正午、昼の12時、真昼

 

 Il signor Marti dice che è d'accordo, ringrazia e saluta.

  マルティンさんは言います、「いいですよ」と、感謝する、そして別れを告げる。

   d'accordo 同意、賛成、いいですよ

  ringrazia-ringraziare(他)感謝の意を表する、礼を言う

  saluta-salutare (他)~にあいさつする、別れを告げる

 

● D'accodo. Grazie mille. Arrivederci!

〇 ArrivederLa.

 

★p48 D Un giorno senz'auto n1 Leggete.

クルマのない1日

 

Cosa sono ”Ruoteperaria” e ”Milanochepedala”?

「ルオーテペラリア」と「ミラノケぺダーラ」とは何ですか?

 

”Ruoteperaria” e ”Milanochepedala” sono due passeggiate in bicicletta che si svolgono rispettivamente a Roma e Milano.

 

 「Ruoteperaria」と「Milanochepedala」は、

 それぞれローマとミラノで行われる 2 つのサイクリングです。

 

passeggiate in bicicletta 自転車での散歩=サイクリング

si svolgono 行われる(複数)

svolgere(他)繰り広げる、展開する、行う

 rispettivamente(副)それぞれ、ひとつひとつの

 rispettivo(形)それぞれの、めいめいの、各々の

  rispetto(名男)尊敬、敬意 rispettare(他)尊敬する

 

Milano che Pedala

Domenica 22 ventidue Settembre

Partenza 開始 11:00 - P.zzaCastello

ミラノケペダーラ

 

Nel capolugo lombardo il 22 settembre si tiene Milanochepedala, una passeggiata in bicicletta di 16 seidici chilometri lungo i Bastini.

ロンバルディアの首都で9月22日にミラノケペダーラは開催されます。自転車でのバスティーニ川に沿っての16キロメートリの自転車散策です。

 

pedala-pedalare(自)自転車のペダルを踏む lui/lei pedala

 lungo i Bastini バスティーニ川に沿って 

 lungo(副)~に沿って、~沿いに

 una passeggiata in bicicletta 自転車での散策

 

Per finire in bellezza, picnic nel parco e numerose iniziative per grandi e piccini.

公園でのピクニックや大人も子供のための多くの企画も数多く、最後は大盛況で終わります。

 

Per finire in bellezza 最後は大盛況で終わる、首尾よく運ぶ

 per grandi e piccini 大人も子ども

 un grande//i (名男)大人 

piccino/a/i/e (名女)子ども、幼児、赤ん坊

 

Info Internet:www.turbolento,net;www.atala.it

 

Ruoteperaria 空中の車輪???

20, 21, 22 Settembre

 

Domenica 22 settembre nelle principali citta europee si festiggia una giornata senza auto dedicata ai pedoni.

 

 9月22日の日曜日、ヨーロッパの主要都市では祝われます、車のない一日

 =カーフリーディ=が歩行者に捧げられるところの。

 

  principali citta 主要都市 

  si festiggia-si festiggiare una~ 

非人称のsi+festiggiare = ~が祝われます。

 dedicato/a/i/e-dedicare 過去分詞 ささげられた 

  dedicare(他)捧げる、奉納する、献上する、打ち込む、専念する

 pedoni-pedone(名男)歩行者

 

A Roma, oltre a una pedalata ecologica, alle Terme di Caracalla dal 20 venti al 22 ventidue settembre si tiene la manifestazione Ruote per aria,dove le ditte piu all'avanguardia presentano al pubblico i nuovi veicoli ecologici. Per informazioni: tel.06/630175

 

 ローマでは、環境に配慮した乗り物のほかに9 月 20 日から 22 日まで 

 カラカラ浴場で" Ruote per aria"というイベントが開催されます。そこ

 では最先端の企業が提供する、環境により優しい車両を一般公開します。

 

  una pedalata (名女)ペダルを踏むこと⇒ペダルを踏む乗り物

  una pedalata ecologica 環境に配慮した乗り物

  ecologico/a(形)エコロジーの

  pubblico i nuovi veicoli ecologici 環境配慮の新公共交通

  la manifestazione(名女)行事、イベント、集会、表明、表現

 veicolo (名男)乗り物、輸送機関、交通機関、クルマ

 


 

★p48 n2 Rileggete.

Cercate nel testo le espressioni per;

本文のなかで次の言い方を探しましょう。

 

persone che vanno a piedi 足で行く人々

⇒pedoni 歩行者たち

 

giro in bicicletta 自転車に乗る

⇒veicoli ecologici エコロジーな乗り物

 

mezzi di trasporto ecologici 環境にやさしい輸送手段

⇒pedalata ペダルをこぐこと⇒ペダルを漕ぐ乗り物

 mezzo/a/i/e (形)半分の、なかばの

 mezzo/i (名男)半分、中央、真ん中、手段、方法

 

citta principale di una regione ある州の特に主要な都市

⇒capolugo (名男)県庁所在地、行政庁のある都市

★p48 n3 Ascoltate.

 

● Buongiorno.

〇 Buongiorno.

● Vorremmo noleggiare una bicicletta per partecipare domani alla Milanochepedala.

Che cosa portrebbe consigliarci?

   明日のミラノケペダーラに参加するため、自転車1台を私たちは借りたい

   のですが。何かアドバイスを私たちにしていただけますか?

    noleggiare(他)賃借りする、レンタルする

    participare (自)~に参加する、応募する、加わる

    Che cosa portrebbe consigliarci?

何かアドバイスを私たちにしていただけますか?

 

〇 Beh, vi converrebbe prendere una bicicletta comoda.

Pero vediamo cosa è rimasto perche abbiamo avuto tante richieste...

 

  そうですね。快適な自転車に乗ることがいいでしょうね。

   直訳⇒あなた方には好都合なはずです  

  しかし、私たちは見てみましょう、何が残っているか、というのも多くの要望=

  リクエストがあったので。

 

  vi converrebbe あなた方に好都合なはずです

  convenire非人称動詞 好都合である、有益である。必要である

  cosa è rimasto 何が残っているのか

 

Ecco,queste qui sono semplici e anche piuttosto economiche, questa rossa ad esempio costa 10 euro al giorno, quella blu li in fondo invece ha piu accessori, ha piu marce e costa un po ' di piu.

 

 ほら、ここにあるこれらqueste quiは、シンプルで、また実は経済的なもの

です。たとえば、この赤いものquesta rossaは1日10€で、

 奥のあそこにあるあの青いもの quella blu li in fondo は、より多くの

 アクセサリーがあり、ギア数も多くha piu marce、すこし高くなります。

 

queste qui ここにあるこれら

questa rossa この赤いもの

  ad esempio たとえば

  in fondo a ~の奥に、突き当りに

 

 ha piu marce ギア数もより多く持っている

 marce-marcia (女名)自転車の変速装置

un po ' di piu もう少し多く、もう少し高く

costa un po' di piu もう少し費用がかかります。

costo-costare(他)お金がかかる、費用がかかる、値段が~である

 

■ E quelle mountain bike laggiu?

  あそこにあるマウンテンバイク(女性名詞複数)は?

 

  quelle mountain bike あのマウンテンバイク(女性名詞複数)

  quelle mountain bike laggiu

   あそこにあるマウンテンバイク(複数)、あそこの奥にあるマウンテンバイク

  laggiu ラジュゥ(副)奥の、あの下のほうの、あそこの、向こうの

 

〇 Ma quelle per il percorso che dovete fare non sono adatte, a voi serve un bici da citta.

  しかし、あれらは、あなた方が通らなくてはならないルートには適切でない。

  あなた方には役立ちます、街中用の自転車が。

 

  quelle あれらは

  il percorso (名男)走行、走行距離、進路、コース、ルート

  il percorso che dovete fare あなた方が走らなければならないルート  

  non sono adatte 適切でない(複数形)

  a voi serve あなた方には~が役立ちます、必要です

  =vi serve+主語(単数)※非人称の(si+)serveの扱い

   =vi servono+主語(複数)

 

● Mah,io allora prenderei quella blu.Tu che ne dici?

  では、私はあの青いほうを選びたい。あなたはどう思いますか?

 

■ Si, si, quella va bene senz'altro.

  はい、はい、それ(その選択)でもちろん大丈夫です。

 

  senz'altro もちろん、間違いなく、きっと

 

〇 Allora un attimo che Le regolo il sellino.

  では、サドルの調整をさせていただきますのでしばらくお待ちください。

 

■ Senta,ancora una curiosita ;anchequei monopattinini si possono noleggiare ?

■ もう 1 つ興味がありますが、その一人乗りスクーターもレンタルできますか?

 

〇 Certo. Quelli pero sono monopattini elettrici, quelli normali sono li a destra.

 確かに。 しかしそれらは電動スクーターで通常のは右側にあります。

 

★p49 n4 Completate e osservate.

完成し、指摘しましょう。

 osservate-osservare (他)気づく、観察する、述べる、指摘する

 

Voremmo noleggiare una bicicletta.

Che cosa potrebbe consigliarci?

私たちは自転車を一台借りたい。

何か私たちにアドバイスをいただけませんか?

 

Vi converrebbe prendere una bicicletta comoda.

 あなたたちは最善なはずでしょう、快適な自転車(主語)に乗ることが

Questa rossa costa 10 euro al giorno.

 この赤いのは1日当たり10€です。

Quella blu li in fondo costa un po' di piu.

 奥のあそこにあるあの青いアレは、もう少し高くなります。

★p49 n5 Completate.

Inserite le forme di questo e quello e continuate il dialogo basandovi sul disegno.

挿入しましょう、questo quelloの変化形を、そして会話を続けましょう、

 あなた方は図に基づいて。

 

basandovi su~=basando+vi あなた方は~に基づいて

basarsi(再)~に基づく basarsi su~ ~に基づいて

basare(他)~に基礎を置く

 

Ti piace questo berretto?

 あなたは好きですか? この帽子を。

  beretto(名男)ひさしのある帽子

登山帽=un beretto da montagna

beretta (名女)ひさしのない帽子(登山帽のようなもの)

   ※野球帽のようなもの、はcapello(名男)da baseball

Si, ma forse quello azzuro è piu carino.

そうですね。でもたぶん、青いアレのほうがよりかわいい。

 

E di questi occhiali che ne dici?

そして、このメガネ(つねに複数形)はどう思いますか?

Sono carini, ma io proverei anche quelli piu chiari.

きれいですね。しかし、私は試したい、より明るいアレも。

   proverei-provare条件法 io形 =試したい

 

★p49 n6 Rileggete il testo e completate.

再び本文を読んで完成させましょう。

 

Anche quei monopattini si possono noleggiare? 指示(形)

あのスクーター(複数)もまた借りることができるのですか?

Certo quelli pero sono monopattini elettrici. 指示代名詞

もちろん。しかし、アレらは電動スクーターです。

Quelli nomali sono qui a destra. 指示代名詞

アレら(それら)の普通のはここの右にあります。

 


 

★p49 n7 Abbinate.結び付けましょう。

Scrivete accanto alle forme di quello i sostantivi appropriati.

 書きましょう、わきに。それぞれの名詞にふさわしいquelloの変化形を。

accanto(副)すぐそばに、隣に、わきに、近くに

sostantivo/i (形)名詞の

appropriate-appropriare適合させる 過去分詞 適切な、ふさわし

 

agenzia(名女・単数)代理店、取扱店、業者

automobili(名女・複数)automobile 自動車、乗用車

guanti グアンティ(名男・複数)guanto 手袋

motociclette(名女・複数)motocicletta オートバイ 

motorino(名男・単数)原付き自転車、ミニバイク

orologio(名男・単数)時計

occhiali(名男・複数)メガネ

sciarpa シャルパ(名女・単数)スカーフ、ストール

stivali(名男・複数)長靴、ブーツ

zaino(名男・単数)リュックサック

 

quel motorino  quei guanti

quello zaino      quegli occhiali quegli stivali

quell'orologio

 

quella sciarpa    quelle automobili quelle motociclette

quell'agenzia

 

★指示(形)quello「あの」の変化

(名男=男性名詞)定冠詞単数形 複数形

il....quel   i...quei 次に続く名詞=多くの子音の場合

lo...quello gli...quegli 次に続く名詞語頭=s+子音、z,gn,ps

l'....quell' gli...quegli 次の語の語頭の音が、母音の時

 

(名女=女性名詞)定冠詞単数形 複数形

la...quella le...quelle  次に続く名詞が子音

l'....quell' le...quelle  次に続く名詞の語頭が母音

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?