見出し画像

EAからLINEに通知する方法

割引あり

Hiroです。

EAのエントリーや決済情報はMT4の通知でも受け取れますが、MT4では送れない任意の情報をLINEに通知できると利便性が大きく向上します。
例えば損切り決済にいくつかのロジックがある場合、MT4ではどのロジックで損切りが行われたのか確認することはできません。
LINE通知を利用すれば、ロジックごとにコメントを変えることによって内容が把握できるわけです。(バックテストでかなり役に立つんですよ・・)
今回はそんな内容。

EA側の設定

EA側ではWebRequest関数を使用し”LINE-notify”APIを呼びだします。
APIには後ほど説明する”LINEトークン”と”表示するメッセージ”を渡してやることで、任意のタイミングでライン通知を行うことができます。
ライン通知はコード内のいろんな場所から呼び出すことになると思われますので、

SendLine(string Line_Token, string message){}

などという形で関数化しておきましょう。
この関数をエントリーや決済、シグナル・・・などコード内の好きな場所に仕込むことで自由にLINE通知が行えます。

例によって最後に有料記事としてサンプルコードを載せておきます。

ユーザー側の設定

EAからLINE通知を受け取るためにはユーザー側でも設定が必要です。
ちょっとややこしいですが、順番に進めれば誰でも問題なく設定できるはずです。

事前に必要なもの

LINEアカウント(ない方は・・・)

トークンを取得

EAから個人のLINEへトークを送信するために”トークン”を取得します。

LINEにアクセス

https://notify-bot.line.me/ja/

ログイン

ID & Passか QRコードでログイン。QRコード読み取りはLINEアプリから。

マイページアクセス

アクセストークンの発行(開発者向け)→トークンを発行する

なんか怖いですが大丈夫です。

トークン発行画面①トークン名:Lineに通知される際このトークン名がコメントのTOPに表示されます。
 EA名などわかりやすい名前を付けましょう。
②通知を送信するトークルーム:
 ※1:1を選択しましょう 自分だけに通知されます。
 ※グループやオプチャを選択するとみんなに通知されて迷惑ですので注意!

③記入したら”発行する”

トークンを保存※大事!!

トークンが発行されるので保存します。
※画像にあるようにトークンは一度”閉じる”を押してしまうと二度と表示できません。

 確実にコピー&保存しましょう。以上でMT4でLine通知を行うための”トークン発行”ができました。

【参考】SOBADORO極 v1.5.4β(InsiderPreview)の場合

MT4の設定

ツール → オプション → webrequestを許可するにチェック
許可するURLに "https://notify-api.line.me/"を追加

パラメータ設定

こんな感じになっていますので"Line_Tokenを入力してください"の部分にトークンを入力してください。(コピペじゃないとまず無理です・・)
【Line通知設定】を"true"にすると”LINE Nortify"あてに通知が届きます。

通知イメージ

こんな感じで通知が届きます。

かなりややこしいですがご活用ください!

Hiro

時短用のソースコードサンプル(有料)

ここから先は

1,434字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?