見出し画像

たくさんの外国の人とOnlineで友だちになる

英語には特に興味なくて、仕事で調べ物するときに使う道具ぐらいに考えていました。ここ5年ぐらいですかね、英語スラスラ書けるようになったり、話せるようになったら、人生の幅、広がるだろうなと思い出したのは。

なんで、彼女のYouTubeを観たのか、きっかけは忘れたんですが、アマディーヌさんというフランス人だが、強烈に日本を愛してて、日本語ペラペラ、挙げ句に日本人と結婚して、YouTubeで面白い動画をアップされてる方がいます。

ボンソワールTV で検索するとすぐ出てくると思います。

僕の中では、さん付けじゃなくて、アマちゃんと 勝手に愛称をつけて呼んでるのですが(笑)

一昨年の6月だったかな、アマちゃんが、どうやって日本語を勉強したかを話してる動画がありました。その中で紹介していたのがHelloTalkというアプリ。「無料でも結構使えてとてもいいよ」というオススメ。

早速ダウンロードして、3日で気に入って、永久会員を購入。それから、ほぼ毎日、数時間、色んな国の外人さんと話しました。英語は読めるんだけど、書くのは全くダメで、最初は、1文書くのも間違えたらどうしよう!!なんてドキドキしてました。1ヶ月ほど、それを続けると、だんだん慣れてきて、結構書けるようになってくるんですよ。僕は英語がペラペラになりたいわけじゃなくて、英語で、自分の考えていることを伝えたかった。まぁ、ペラペラになりたいに等しいかもしれないですが。

で、自分の考えていることをGoogleTranslatorを使って、翻訳して、色々投稿してました。そしたら、結構いいねしてくれる人や、コメント入れてくれる人がいて、それきっかけで、友達がどんどん増えていきました。

とても楽しかったんですが、仕事が忙しいと、一日数時間割くのは厳しいときもある。それで、友達3人でグループチャットを始めました。で、どんどん僕の友達をそのグループに誘っていった。気づいたら15カ国31名のグループになってました(笑)

最近は少しそのグループ活発じゃなくなってきたんですが(皆んなそれぞれ私生活が忙しい)、それでもそのグループは、僕のホームグランドのようになっています。

英語じゃなくて、他の言語でもなんでも学習できて、留学もせず・英会話にも通わず・たっかい会費も払わず、いろんな友だちができてオススメです。

世界はすっげー広くて、価値観もすっげー多様だと思ってたんですが、世界は広いですが、生きていく上の価値観はどこの国の人も似たような感じだなと気づけました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?