見出し画像

○○させる方法 という言葉の響きは嫌い

タイトル、短い表現で的確に表現できなくてごめんなさい。ここまでたどり着いてくれて、ありがとう。

よくあるよね

「人を動かす力」

ひどいものだと

「これさえすれば、あなたは、周りを○○出来るようになる」

こういうタイトルを見た途端に、この本を書いた人、幸せじゃないんだろうなと感じる。僕が考える人生の大切なことは、人を操ることではない、操るためのテクニックを学ぶことでもない。一時的に、それらの本が示す方法で、他人があなたの思うように動いてくれたとしても、そんなの長続きしない。

  • 大切なのは、まわりの人の行動を制御することではなく、僕らが行動で、言葉で伝えることである。

  • テクニックや操作ではなく、僕らの心から湧き上がってくる能動的な行為だと思う。

そもそもからして、他人の行動を、ましてや心を変えようなんて、おこがましいんだよね。人間は機械じゃない。変われるのは、僕ら自身。僕ら自身の行動と心。

  • 大切な人に、心を込めて言葉を紡ぎ伝える。

  • 大切な人に、何が彼女にとって、少しでも役に立つだろうかと考え行動すること。

そして、僕らのそれらの行動の結果、相手がどう反応するかは運次第、神様にまかせちゃう。期待なんかしないこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?