見出し画像

マイルールへの道

マイルールがぼやっとありますが明確なものが無いので失敗したことを箇条書きにしてマイルールを確立していくというnoteです

デイ編と中期編でやった方がいいかも

デイ編

•寄り天だとは思いながらも欲が増し利確出来ず1%程度の利確となる
⇨5%程度で確実に利確する

•欲を消し5%で利確したがその後ストップ高
⇨高騰している理由を明確にする
ん〜次の日特売りってのも良く見るからな•••2/3ストップしたら売る•••??

•IRで良い材料が出たと思い買ったが高騰しなかった
⇨テーマ株か人気度を確認

•買った金額が底値では無く結果含み損
⇨2番底まで待つ、底が来なければ諦める

•打診買いが打診買いにならない時がある
⇨頭を冷やす


中期編

•損切りしたが買い戻せずに結構損切りした値段を超える
⇨その会社の癖を知る

•悪材が出て株価暴落

⇨結果報告IRまで待つか損切りか(現在調査中)
⇨損切りラインで損切りし、底までいったら買い直した方が儲かる
底で買えるかは微妙である

•ゴールデンクロス予定、到達したものを買ってみる

全般

•投資金額を種類分けをして全て溶かさないようにする
金額が増えてきてからか•••

•信用買いはしない(した事ないですが)

•空売りをいつかはやってみる

•PTSで買わない

•買う価格、売る価格を決めてトレードする

•スマホゲームで課金はしない
これは関係無いか笑

•みんなが欲しい時ぶん投げる
→ストップ高前、ストップ高の2回に分けて投げた
 ただやりたかっただけ笑
 材料があればやらぬが

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?