見出し画像

5/3~5 大和魂合宿


メンバー、概要はこちら↓


いろんなとこ受けて4回落ちてます

合宿前


あめこま


体終わってたし金曜から死ぬほど乗るだろうってことで金曜までレスト
前日でこれ
当日はTSB5くらいで合宿へ臨んだ
ビシキマよりみち温泉

前日夜は髙村の家に泊めてもらった、感謝

1日目

6時起床。
自分は自走じゃなく車なのでみんなの分のCCDを作って荷物積み込んで出発。

昼飯はコンビニで色々買ったけど語彙力喪失してるパンあっておもろくて買った。うまかった。

鈴蘭高原・着

コースを走った感想としてはテクニカルな下りコーナーとクソ長い登りしかなくて地獄みたいなコース。あんま路面も良くないから下り怖い。

試走の時点で登り2.5倍くらいなのに実際の心拍数は183なのに200超えてる感覚がしてゆっくり走ってるパックからもドロップ。いきなり顔ない。
その後も上げてみたけど170を超えるともう息が続かない。高地のせいか?と思いつつ1人で周回してても息苦しすぎて辛い。

自走組と合流したときにマジで終わったみたいな顔してたら宮田さんから「弱いのは仕方ないけどせっかく得たチャンスなんだから無駄にするな」的なこと言われて折れかけてた気持ちが復活。なんのために俺はここに来たのかを思い出した。
この後どうしよう…という不安な気持ちからどこまで耐えれるかわかんないけど自分のできる最大限のリカバリーをして吸収できるものを全部吸収する2泊3日にしなければいけない。と思えるようになった。

鈴蘭高原の展望台で森崎さんのレースを配信で見る。景色楽しめよ()

今回の宿、御嶽濁河高地トレーニングセンター

夜飯、爆量すぎ。ちゃんと考えられてる食事なので栄養がどうとか考える必要ない。

奥山は米の量が気合い入ってた。

飯食べ終わって、ボトル洗い。
俺と奥山は雑用(らしい)なので、奥山に洗濯を任せて俺はボトルを洗う。

多すぎて顔ない。
音楽聴きながら洗ってたら終わった。心を殺してロボットみたいな気分で洗えばすぐ終わるね。
カブトのボトルは洗うのはいいけど水切るために振ると蓋が動きまくっていろんなとこに水が飛び散るからだるい。ボトルは全員エリートにしろ。

俺以外全員年上だし、尊敬できる人達かは怪しいけど尊敬してるからこれくらいなら全然やるよ😊って感じ。奥山がどう思ってたかは知らん。

アミノバイタル飲んで、オムロンでマッサージして、就寝。

2日目

7時起き。7:30に朝飯食べて9:30出発予定だったけど空気入れたりしてたら10:00になってた。泡。

今日の予定は5周目まで俺と奥山のペースで先頭で引いて、5周目以降はエリミネーションで千切り合う。

2日目、開始━━━━━━━

前半ぼちぼちなペースじゃんって思ってたはずが3周目の登りで足が終了😇
ちなみに奥山は1周目の登りでこのペースはダメだと思って単独でペース走して下りで追いついてたらしい。
淡々と補給食べたりCCD飲んだりしつつ2周してたけど足がもうない。だいぶバッド。2周した後にみんなが集まってて行ったけど帰りの自走の道の話をしてて多分自走で帰る足もないし止まるとまた走り出すのが嫌になるので1人で先に出た。そしたら足が回らなくなって1周に48分もかかった。完全に出し切ってた。

俺様大横転

みんなも5周?6周?で終わってたけど自分が弱すぎて辛い。帰りの車も顔なかった。
自走組より先にお風呂入って酸素カプセルへ。ほぼ1年ぶりくらいに入ったけどやっぱいいね。

カプセルでて夜飯へ。

今日はどんぶりをもらえた

奥山は2日目も気合い入ってる。ちなみに米の減るスピードが過去一早くて厨房の人たちはドン引きだったらしい。
飯食べ終わってボトル洗い。

多すぎて泡。ロボットのように洗ったわ。泡スプレーあるともっと楽かも。
無心で洗ってたらごろりが手伝ってくれて時間半減。神。

部屋戻って色紙をみんなで描いた。来年きて飾られてたらアツいね。23時くらい?には就寝。

3日目

7:00起床7:30朝飯。10:00出発。
3日目はサイクリング。

戸越3個分くらい下ってる感覚
いいね〜
いいよ〜
景色ビシキマすぎる
奥山、主張強め
チャリクラ撮り‼️エンカですか⁉️
チャリクラ撮り②
モリコロでよくやってたわ
消しゴムマジックで消してやりたい
最後のハゲタコ登り、体感戸越3個分くらい下ったらそらこんだけ登るわ

3日目は久しぶりにちゃんと自転車乗れてる感じがして嬉しかった。多分登りと下りしかないとこじゃないからかも。

帰宅‼️

トレーニングセンターの方々のご厚意でチェックアウト後も車を置かせてもらい、走り終わったときに温泉使っていいよ‼️と仰っていただいたのでありがたく浸かった。温泉ビシキマすぎる。本当にありがとうございました。

わやくそ積載、ちなみにモニターがあるのでミラーは見えてるらしい
ルーテシアに5人乗り‼️
ちなみに5人乗って荷物いっぱい乗せると無料でローダウンできます


低脂質の飯の反動、揚げ物うますぎた
締めは登頂‼️

最後に

合宿を企画してくれた宮田さん、車出してくれて定光寺まで連れてってくれた水井さん、定光寺〜鈴蘭まで運転してくれたあっきー、洗濯、サングラス入浴してくれた奥山、言い出したらキリないけどマジでみんなのおかげで楽しく苦しく合宿できました。次回もお願いします。

なんか書き忘れてる気がするけど覚えてたらまた書き足すかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?