見出し画像

aaca 1-1 完走

こんにちは
前回のaacaの後、コロナになってそのままシーズンを終えて以来のレース
冬場にいろんなことをしてきたので、前回よりも強いと信じて1-1に当日エントリー

機材

いつも通り

メンバー

つよいチームはネレバニ、キナン、レバンテ?
個人も強い人いっぱい

目標

  • 完走

結果

  • 完走(途中パンクでニュートラル使用)

レース内容

スタート前の微妙にヒリついてる時間、マジで苦手。
前見るとネレバニ、キナン。横にはレバンテ。「まさかこんな人達とレースを走ることがあるとは。」みたいな感じもあり緊張していた。レーススタート。

ローリングでデカい水たまりをみんな避けたくて集団が固まってるから水たまりに突っ込んで上がった。どうせいつか水たまりに突っ込んだやつが跳ねた水がかかるのになぁと思った。
しかし、パンクの原因がもしかしたら水溜まりの中にあった何かが刺さってパンクした可能性もあるので集団内でそこしか居れない以外で水たまりに突っ込むのはなるべく避けたほうがいいかも?

アタックはちらほらかかるけど集団の後ろの方にいるので反応だとかの次元じゃない。今まで1-2を走ってた自分からしたらありえない速度で走ってるし立ち上がりが後ろにいるせいでキツい。

毎回500〜600w出ている。

平田クリテのようにコーナーとコーナーの感覚が短くないので何とか耐えれているがアタック合戦が続いたら厳しいかもしれない、と思った。

スタート〜40キロくらいまでは知ってる人の周りで周回を消化。途中で前の方に出れたが、脚がきつくてコの字コーナーの途中で中切れを作ってしまった。反省。
9周目のホームストレートの折り返し手前。
ここで、後輪に違和感を感じる。
軽くお尻を浮かせて、サドルにドシンと座ってみたら後ろのタイヤが潰れた。
手を挙げて「パンクー!」と声を出してそのままドロップ。後ろのハイエースに手を挙げるが、手前で折り返して、折り返した選手を追って行ってどうすることもできないので、コーナーの立哨員の方に声をかけると、「手前のとこにまた来るからそこで待ってて。」と言われたのでそこまで歩いた。
ハイエースに拾ってもらう。
ニュートラルを使いたい旨を伝えて、スタート地点でおろしてもらった。
身内に誰かディスクのホイールを借りれたら…と思っていたらマサさんが貸してくれた。本当にありがとうございます。

コの字コーナーの侵入で復帰させてもらえたが、ゼロから復帰するのでかなりキツかった。さらにアタック合戦が起きていて耐える時間が長かった。
そのまま耐えてラスト3週。一気にペースが上がる。中切れも続出。うまく利用できるところまで利用して追い抜いて集団復帰。
ラスト1週。
さらに上がる。バックストレートの開けたところでみんなが一気に踏み出す。そしてすぐに緩んだ。そこで後ろを見た選手?が前にハスって集団落車発生。目の前で起きていろんなことが頭をよぎった。「借りてるホイール、壊せない機材、今怪我できない状態。」減速しながらなんとか右に避けて神回避。

減速したのもありかなりの速度差で集団に放される。踏んでも届く距離ではないしもう完全に気持ちが切れてしまったのでもう流すしかなく、流しておわり。

反省点

  • 中切れ

  • パンク

  • 落車回避後のリカバリー

中切れは気合いで埋める。
落車回避後のリカバリーは最後の局面でももがけるようなフィジカルを手に入れる。
パンクは……タイヤ、チューブ共に見るが何も刺さってないのでパンクに強いタイヤを買いましょう…

写真

@yu_zu_dayo44さん、@hiro_fkdさん
ありがとうございます🙇🙇🙇🙇🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?