見出し画像

奈良ではゆっくり

興福寺の阿修羅像は、仏像好きはもちろん、国民にとって大人気アイドル的存在ではなかろうか、と思っています。(言い過ぎ?)
切ない表情、すらっとした無駄のないスタイル、そしてご利益のありそうな空気感。

東京にいらした時には行列が、もう本当にすごくて、拝観までに何時間待ったことか。
ガラス越しでほんの少ししか拝めませんでしたが、それでも沸き立つ気持ちがあったものでした。

今回、奈良旅でぜひもう一度、とメインの行き先に設定。いざ、興福寺へ!

もちろん、阿修羅像は奈良でも人気ですが、拍子抜けするほど、じっくり拝観することができました。
しかも、ガラスやアクリルなく、いわばナマ阿修羅さま。
国宝館には、阿修羅像だけでなく、八部衆の他の皆さんも仲良く勢揃い。個人的には迦楼羅も大変興味深く拝観しました。

東金堂の薬師如来もすごいんです。
他にも、もちろん興福寺以外にも素晴らしい仏像がたくさん奈良で出会えます。
見どころがたくさんあるからこそ、分散されて、一箇所が大混雑にならないのでしょうね。

以前、阿修羅像を東京に並んで見に行った方は、ぜひ奈良に行くことをオススメいたします。

阿修羅様も他のお仲間と一緒にいらっしゃるからか、落ち着いて目線を合わせてくださるように感じます。

拝観後はやわらか〜い草餅でさらに満足

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?