見出し画像

【営業マンになる(転職しちゃう💨)④】

こんばんわ!🌇
今回で21回目の投稿になります!

6月下旬の段階で梅雨明けという、とんでもなく時期早々な!!
今年の夏はとても長く&猛暑の日々だぁ~😰
と思っておりまたが、本当に梅雨明けしたのか?嘘だったでしょ😎
って思いながら日々を過ごしております。
継続して、しっかりと不定期掲載ですが💦、投稿は欠かさずやっていきますよ~(^_-)-☆

前回の投稿で、
若干、後ろ髪を引かれる思いがありながら転職した(させてもらった)会社に入社し、京都支店を立ち上げてから3ヶ月で、
後任に京都支店長を任すことになり、急遽大阪支店長(課長職)😳になってしまった私。

(今だからいうと、本当は、
京都支店で細ーく?長ーく過ごしていきたかったというのが本音だったのですが💦)
そんな事は言ってられないチョーアクティブな会社だったため。そして家庭のため。そして今の仲間を守るためにそこは割り切っていこう❗❗って感じでした。


そして、大阪支店長になってからの状況。
そう、また闘いがはじまりました💥

でも、これは久しぶりに本当にイライラしましたけどね💥
イヤ、心の中でバチ切れしてましたけどね。イヤ1度面と向かってバチ切れしましたね😝

バチ切れしてた対象は社内です。
もう時も経ちましたのでコメントしますが、直属の部長と次長です。
私は社内役職でグループマネージャー(GM)をしていましたので本当に直の上司達です。

理由は、大きくは2つ
京都支店長をしていて、大阪支店長になる条件として、
①来期目標達成をするために着任してからの4か月間(6月に着任して、その会社は9月末決算締めのため)は、体制創りのために時間が欲しい。
そのためのガントチャートも作成して、どんな大阪支店にしていきたいかを私だけでなく管掌メンバーとも相談して決めていきたい。もちろん来期の数字目標を達成するためにどうするか?という前提。
②大阪支店長を任すのであれば、介入はあまりしてほしくない。私は人から指示を受けつづけるのがとても嫌い!あまりにも運営・体制が悪くなってしまったりという問題があったり、とても気になる事がある場合以外はそっとしておいてほしい。

というのを、部長と次長に提示をして「おーわかってます!わかってます!大事な事です。もちろんそれありきの前提で大阪支店長をお願いしたいのです。」と言葉をもらったので、大阪支店長を受け入れました。


でもね。。。いや本当にそんなことあるんだと思ったけど、
着任してすぐですよ!本当に1週間も経たないくらいで、部長と次長は私に対しての接し方変わりました。180度チェンジです。

やたら介入してくる。
「これはなんでこんな事してるの?意味教えて。」
「今月の数字目標達成に向けてはどうすんの?来期の事より今でしょ?」
「もっと支店長みずから営業しないとだめでしょ?何やってんの??」andmore。。。

イライライライライライライライライライラ。。。
そして毎日、部長と次長2コ1でそんな事ばっか言ってくるので、ついに、、、
「●●さん、〇〇さん、ちょっと今から時間もらえますか?●番の会議室抑えてますので。いや話があるので今から来てください。」と呼んでから、

結論、、、
はぁ~~?お前らがやってる事何かわかってんの?
「これはなんでこんな事してるの?意味教えて。」
→大阪に来る前に何回も言ったよね。それでわかんないんだったらアホなんちゃいますか❗❓

「今月の数字目標達成に向けてはどうすんの?来期の事より今でしょ?」
→前任者のときと話した目標ですし、もはや乖離はげしすぎて追う数字にもならないでしょ?これも大阪に来る前に何回も言ったよね❗❓

「もっと支店長みずから営業しないとだめでしょ?何やってんの??」
→今月の数字は誰が数字上げてると思ってんの?数字ばっかしか見てないのにその数字は見てないの?そしてお前らは社内で役員に好かれようとしているだけで営業できないんだからだまっとけや❗❗

そんな感じで言ってやりました。本当にこんな感じで言ってやりました👋。
お2人とも顔が真っ赤っ赤🔴になってましたが、
何も言い返せないみたい💫&何か言っても私から論破で終わる💫。
※私ごときに論破されつづけるなよ。。。くさっても上司なんだろ。。。

1時間ほど、
グループマネージャー(私)から部長・次長にご指摘。叱咤激励をしました😜


もちろんその後はいろいろ変わりましたよw
面白いくらいに。

管掌メンバーも、よりついてきてくれる人。
心配してくれる人もいるし、これを境に私から圧倒的に距離を置いた人。
横ラインも同様。
グループマネージャーで心配してくれる人もいるし、これを境に私から圧倒的に距離を置いた人。距離を置いた人の方が多かったw


結果、10月から部署内で配属変え。
そして新しく運営しようと考えているサービス部署になりました。

その後、翌年の4月からは配置変え。大阪支店なんば営業所に配属。

↑要は、その部署の上層部から嫌われちゃいましたねwww
翌年の4月までに次長は会社そのものを退職しましたが、部長はなにかの間違いなのか事業部長になっちゃったので😳。

「あー、面倒臭い会社だな💧。やっぱ会社ってこんなんなんだな💧。ドラマみたいなのがそのままだ。。。」という思いをもちながら、
でも、ついてきてくれる人。心配してくれる人も少しではありましたがいましたし&なにより家族を養うためにどう稼いでいくのか?がありましたので、
そのままコツコツ🙅と地道にやっていました。
(でも、これはこれで後悔はまったくないんです。あの時に笑顔で部長・次長の意見に100%従ったほうが人としてクズだなっと思っているので)


そして、2019年1月のある日。
イケイケベンチャー企業在籍中の私に、とある方から「話がある」と言われましたので、お話を伺いにいきました👀。
。。。また、何かありますよ。いや何かありますのでw

次回【営業マンになる(転職しちゃう💨)⑤】で投稿したいと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
またお会いしましょう!!😉


&そして宣伝をいたします。
「営業が苦手,営業がきらいな営業マンへ」
「美容が苦手,美容がきらいな美容師のみなさんへ」
~~~~~~~~~~
各法人企業(B2B、B2C)様
例)営業
「新卒の時から、こんなに素晴らしい実績をあげた!」
「中途で入社3 か月で西日本営業部で全社売上 NO1 !」
という、営業スキル高い&うまい営業マンからの内容では、ございません。
一切違います!
逆に、
「中途で入社して1 年目に既存取引先 4社から担当 NG 💦、新規取引開始9 か月間ゼロ」の営業マンからのセミナーになります。
とても苦手意識を持っている。モチベーションがあがらない状況になっている貴社スタッフの皆様のためのセミナーをしております。
※規模感、費用感、時期感などいろいろご相談して対応させていただければ幸いです。ご興味ある方は遠慮なくご連絡お待ちしております😄
~~~~~~~~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?