見出し画像

令和5年6月の告発状:本日2023年6月21日の15時00分、裁判員裁判、金沢地裁の判決

本日2023年6月21日の15時00分、裁判員裁判、金沢地裁の判決

<br />
<div style="font-size:9pt; color:crimson;">
〉〉〉 MacBook-Air VSCode: 2023-06-21 16:23:59 〉〉〉
</div>
<br />

<div class="d3">
約 77 件 (0.33 秒) 
検索結果

Yahoo!ニュース
繰り返す万引「厳刑より治療」 金沢地裁、法定刑下回る判決次々(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
90年前制定の常習累犯窃盗罪、窃盗症想定されず 万引を繰り返し常習累犯窃盗罪に問われた被告に対し、法定刑の下限(懲役3年)を下回る判決が3月...
.2週間前

産経ニュース
赤信号無視で男性死亡させる 2被告に求刑 金沢地裁
金沢市で昨年6月、赤信号を無視して車で交差点に進入し、男性をはねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)の罪に問われた建設...
.3週間前

北國新聞
殺意認定懲役8年判決 不倫で嫉妬「身勝手」、有松女性殺人未遂 金沢地裁裁判員裁判|社会|石川のニュース|北國新聞
昨年4月、金沢市有松1丁目のアパートで就寝していた住人の30…
.2023/02/16

NHKニュース
金沢地方裁判所・林新所長が就任会見「質高い迅速な裁判実現」|NHK 石川県のニュース
【NHK】今月に就任した金沢地方裁判所の林俊之新所長が記者会見し、「質の高いスピーディーな裁判手続きを実現する」などとして、積極的にデジタル化...
.2023/01/30

中日新聞Web
野球部死亡 石川県に賠償命令 金沢地裁 監督ら「指導不十分」:北陸中日新聞Web
石川県立金沢西高の野球部一年だった松平航汰(こうた)さん=当時(15)=が二〇一七年、練習試合のボール拾いで川に転落し死亡したのは安全...
.2022/12/10

埼玉新聞
3億円寄付無効と金沢医大を提訴|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
認知症の疑いがある患者に3億円の寄付をさせたのは公序良俗に反し無効だとして、患者の遺族3人が金沢医大(石川県内灘町)と主治医に、寄付金相当額...
.2023/04/26

朝日新聞デジタル
認知症なのに「3億円を寄付させた」 遺族が金沢医大病院側を提訴:朝日新聞デジタル
東証プライム上場の大手機械メーカー「渋谷工業」(本社・金沢市)の前社長、渋谷弘利さん=2021年に90歳で死去=が入院していた金沢医科大学病院が、...
.1か月前

MSN
「止まらんでいいから」死亡事故で信号無視指示したとされる上司に懲役10年求刑…金沢地裁
金沢市増泉の県道交差点で昨年6月、赤信号を無視して乗用車で自転車の男性をはねて死なせたとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死)に問われた被告2人...
.2週間前

週刊金曜日
イベント情報:みんなで傍聴 6月の原発裁判|週刊金曜日公式サイト
6月1日(木)14:00 金沢地裁 志賀原発運転差止請求訴訟 第40回口頭弁論期日 弁論の更新、原告からの意見陳述。報告集会(金沢弁護士会館2階)。
.4週間前

山陽新聞デジタル|さんデジ
3億円寄付無効と金沢医大を提訴 患者遺族「認知機能低下に便乗」:山陽新聞デジタル|さんデジ
認知症の疑いがある患者に3億円の寄付をさせたのは公序良俗に反し無効だとして、患者の遺族3人が金沢医大(石川県内灘町)と主治医に、寄付金相当額...
.2023/04/26
ページの操作
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ

</div>

 Googleのニュース検索です。それらしいニュースは見当たりません。

  • 赤信号無視して横断歩道に突っ込み男性を死亡させる 運転手の女と助手席の男に懲役6年の実刑判決|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/545732

 Googleのニュース検索を1時間以内にすると、上記のページが1つだけ該当しましたが、一時間ほど前の同じ検索とは違ったニュース記事のようです。

 時刻は16時56分です。図書館から歩いてコンビニに行き戻ったところですが、Google検索のページを更新すると、結果がないに変わりました。

<div class="d3">
ウェブ全体から検索
1 時間以内
関連度順
リセット
「金沢地裁」に一致するニュースは見つかりませんでした。 検索ツールをリセット

</div>

<div class="d3">
2022年6月、金沢市の交差点で赤信号を無視し、自転車の男性をはねて死亡させたとして、危険運転致死罪に問われた47歳の女と31歳の男の裁判員裁判で、金沢地裁は21日、2人にそれぞれ懲役6年の判決を言い渡しました。

危険運転致死罪で、運転していない同乗者が運転手と同等の責任を問われた「共謀共同正犯」の事例は全国で初めてとみられます。

</div>

 配信時刻が本日6月21日の15時3分になっている記事です。Twitterで「共謀」を検索し、ツイートにリンクのある記事になります。

 最初に見た記事ですが、判決が15時00分で3分後の配信というのは記録的に早いと感じました。予定の時間より早く判決の言い渡しがあったとは考えられず、3分で言い渡しが終わるとも考えられないので、主文だけの速報のようですが、読んだときけっこう長い記事になっていました。

 もう一度記事に目を通すと、判決の理由には触れられていないようでした。「”共謀成立”全国初か」と記事の見出しにありますが、弁護士や法学者がほとんど問題にせず、意識的に目を背けてきたとも思えるぐらいで、その点も大きく注目した刑事裁判であり、裁判員裁判になります。

 裁判員裁判について改めて注目したのは、深澤諭史弁護士のタイムラインで見かけた深澤諭史弁護士のツイートになります。noteの記事として取り上げておくことも考えたのですが、金沢地方裁判所の判決にいささかでも影響があってはいけないと考え自重しました。

<div class="d2">

  • 深澤諭史さんはTwitterを使っています: 「(;・∀・)本格的に東京地裁民事9部、大変そうだな。 (;;^ω^)FAXが話し中のこともあるし、期日も、すぐに入らなくなってきてしまっているお・・・。」 / Twitter https://twitter.com/fukazawas/status/1671419402074587137
    </div>

 この前にリツイートが1つあるのですが、深澤諭史弁護士のTwitterタイムラインで見かけたところのツイートです。午後6時26分というツイートで446件の表示となっています。

<div class="d2">

  • 深澤諭史さんはTwitterを使っています: 「(・∀・)弁護士業界的にはあるある。 (^ω^)出された薬を飲まずに、医療に詳しい友達から100万円で買った「スーパーバイオ粉末炭素水」を飲んで具合が悪くなったのも医師のせいにされるみたいなケースもあるあるですお。」 / Twitter https://twitter.com/fukazawas/status/1670955788708478976
    </div>

 昨日の6月20日午前9時44分というツイートで、2851件の表示となっていますが、引用ツイートに大きな漫画のコマがありながらタイムラインで見落としていたのか、初めて見かけたツイートになります。

<div class="d2">

  • 深澤諭史さんはTwitterを使っています: 「だから俺はいったよ、傍聴席はマニアの集会場じゃない。 法曹と関係者は、みんな仕事で来ているんだから、観客、お客様気分で勘違いをしないでくれって・・・。 #司法発見伝 」 / Twitter https://twitter.com/fukazawas/status/1670217170184470528
    </div>

<div class="d2">

<div class="d2">

 深澤諭史弁護士のタイムラインで見つけました。1つのキザアニアの方は忘れていました。

<div class="d2">

  • 深澤諭史さんはTwitterを使っています: 「*ヤバい裁判員裁判三傑* ①障害者は受け入れ先がないので長く閉じ込めよう。 ②事実認定は検察官の冒頭陳述で行いました。でも、無罪っぽいので量刑は軽くしました。 ③黙秘は卑怯だし、無罪なら無罪の証拠を出せ。」 / Twitter https://twitter.com/fukazawas/status/1669499390254534656
    </div>

<div class="d2">

  • 深澤諭史さんはTwitterを使っています: 「「黙秘」への嫌悪感~ある裁判員経験者等の意見交換会議事録より~ https://t.co/2b1PggTCxk (;・∀・)裁判員裁判は、刑事裁判のキッザニア、っていいたくなったが、あまりにキッザニアと利用者の子どもに失礼な表現なので、躊躇ってしまう。」 / Twitter https://twitter.com/fukazawas/status/1669498741764792321
    </div>
    <br />
    <div class="d3">
    2023年6月15日(木)|Category:刑事弁護
    裁判員が露骨なまでに黙秘への嫌悪感を示した、公式議事録である。
    https://www.courts.go.jp/wakayama/vc-files/wakayama/file/SAI_H30_0131.pdf
    (和歌山地裁、2018年1月31日開催)
    黙秘に対し、こうも嫌悪感を露わにされると、裁判の正当性が疑われる。

以下、書き抜いてみる。

「やはりよくなかったですね,完全に。弁護士さんのほうが指示をして,黙秘してくださいという感じでしたんで,やっぱり印象としてはよくなかったです。」(14頁)
「この被告人,黙秘権を使い,逃げおおせかけたけども,逃げられなかったということは,もう逃げ得,黙秘権使い放題の,まあ言うたらひきょうやなと思ったことはありました。被告人が上の人だったのに,男らしさがないとか,そう思いました。言うことはやっぱり言って,ちゃんと裁判に立ち向かってほしかったなとは私は思いました。」(同)

ひどいものである。「逃げ得」「黙秘権使い放題・・ひきょう」。
憲法的に成り立たない裁判だったと言うことになる。

</div>

 深澤諭史弁護士のツイートにある金岡弁護士のブログ記事ですが、この深澤諭史弁護士のツイートをみる1,2日前に他の弁護士のツイートで見かけ、リンクを開いて読んでいたという記憶です。

 今回、深澤諭史弁護士のタイムラインでは、裁判員裁判に絡んでもう一つ発見がありました。具体性のある発見です。

<br />
<div style="font-size:9pt; color:crimson;">
〈〈〈 MacBook-Air VSCode: 2023-06-21 17:49:40〈〈〈
</div>
<div style="page-break-before:always"></div>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?