見出し画像

被告発人木梨松嗣弁護士と被告発人大網健二の関係/被告発人木梨松嗣弁護士の平成4年12月21日付・控訴趣意補充書

 今思い出そうとすると、金沢西警察署での被告発人大網健二の面会の場面というのは思い出せるものがないのですが、金沢西警察署にいるときも何度か面会には来ていたと思います。

 被告発人大網健二がよく面会に来ていたと記憶にあるのは、金沢刑務所の拘置所にいたときです。金沢西警察署の出頭が平成4年4月1日で、その夜から留置場での生活となりましたが、金沢刑務所に移送されたのは5月28日でした。

 月に何回ぐらいのペースで被告発人大網健二が面会に来ていたのか、これもはっきりとは思い出せなくなっています。それでも月に2回ぐらいのペース、あるいは3回ぐらい来ていたかもしれません。

 被告発人大網健二が不動産の営業の仕事で、昼は暇を持て余す時間も多いなどと話し、仕事時間中の昼に一緒に車で行動することもあったので、暇つぶしをかねて面会に来ているのかと考えることはありました。

 被告発人木梨松嗣弁護士の法律事務所に行ったようなことも少し聞いていた記憶はありますが、仕事上でもプライベートのような関係があると被告発人大網健二が話したのは、平成9年の7月以降のことになります。

 具体的な話を聞いたのは、平成11年の2月頃で、被告発人大網健二はメロン幼稚園の話をしていました。同じ日だったのか、数日前だったのか記憶が不鮮明ですが、被告発人大網健二の車で金沢市木越のメロン幼稚園の前に行く前、金沢市森本の古い小学校の分校のような建物の前で、被告発人大網健二が用事を済ませるのを被告発人大網健二の車の中で待ったことがありました。

 Nテックの時期ですが、被告発人大網健二の策略的言動が著しい時期で、大小の事実関係が山ほどありますが、平成11年9月20日頃に再び始まった金沢刑務所の拘置所での生活以降、御庁に上申書として書面を大量に送付しているはずです。

 これは金沢刑務所で服役が始まった後も続いていたはずで、特によく憶えているのが平成12年10月中となる2週間の新入教育中でした。金沢地方検察庁への上申書作成のために認書作成の願箋を出し、許可が下り、5,6人いたと記憶にある新入教育の受刑者のうち、自分一人だけが最初からずっと独居房での生活となっていました。

 福井刑務所では、ベテランの受刑者が一人、新入教育の指導係となっていましたが、雑居房での生活も新入教育の目的になっていました。なお、新入教育が終わった後も、別の棟ですが、ずっと独居房で工場出役をしていました。

 平成4年から平成6年に金沢刑務所の拘置所にいたとき、被告発人大網健二にはよく手紙を出していましたが、被告発人木梨松嗣弁護士の話が出ることはなかったと思います。

 平成5年9月7日に控訴審判決が出て、その前に判決公判の期日がいきなり書面で名古屋高裁金沢支部から送られてきたのですが、この判決の期日指定は全くの寝耳に水で、そのあと何度も繰り返し被告発人木梨松嗣弁護士へは手紙を出し、電報を送ることもあったのですが、全く一切連絡なしでした。

 被告発人木梨松嗣弁護士から連絡がないことを被告発人大網健二に手紙で伝え、被告発人木梨松嗣弁護士に連絡をくれるよう被告発人大網健二に頼んでいたはずですが、被告発人大網健二から返事をもらった記憶がありません。

 被告発人大網健二との面会も控訴審判決が出た後の記憶がありません。

 よく覚えているのは、平成6年2月20日頃に判決が確定し、未決から受刑者になる2,3日前に、47枚ほどの便箋を2つの封筒に入れて被告発人大網健二に送ったことです。

 判決の確定日が2月21日だったのか記憶がはっきりしませんが、記憶では最高裁から異議申立てを棄却する書面が届き、その3日ほど後に、受刑者になったことです。

  その日は、たぶん火曜日で、品目の追加で初めての注文となるあんパンが入るのを楽しみにしていたのですが、午前中の間食の交付が始まる前に刑務官が来て、判決が確定し受刑者になったと言われたのです。

 同じ金沢刑務所の敷地内ですが、拘置所から離れた場所にある棟の独居房に転房になりました。自分の記憶ではずっと2月の20日過ぎだったのですが、一年ほど前に読んだ雑記帳で、転房は3月1日となっていました。

 calコマンドで確認した平成6年3月1日も火曜日でした。被告発人大網健二に送った手紙のことも雑記帳に記載がありました。47枚か48枚のどちらかだったと思います。

 信書になりますが、免業日以外で、一日2通、1通が便箋7枚までという決まりでした。被告発人木梨松嗣弁護士にもやったことがあるような記憶ですが、枚数超過願いなどという願箋を出し、許可が出たので出せたことになります。

 これまでにネットで公開するような情報としては記載がなかったかもしれないですが、その未決最後の被告発人大網健二への手紙では、被告発人東渡好信について、被告発人大網健二の父親を伝手に調べてくれ、という内容を書いていました。

❯ h3-mysql-regexp-html.py -s "手紙.*東渡"
Darwin
/Users/a66/mac-bin/h3-mysql-regexp-html.py -s "手紙.*東渡"

SELECT * FROM tw_hirono WHERE tweet REGEXP '手紙.*東渡' ORDER BY date ASC;

2023-08-23_162844の実行記録


- (1/1/669647:検索:手紙.*東渡)ツイート:@kk_hirono()2016-06-14 05:39:39
> その手紙には、彼つまり被告訴人OKNの父親のことと七尾市の被告訴人東渡好信のことを中心に書いたと記憶しています。七尾市の暴力団の関係で彼の父親が被告訴人東渡好信のことを知っているかもしれないので、情報があれば教えて欲しいという内容だった記憶しています。
ツイートのURL: https://twitter.com/kk_hirono/status/742456273166204928


~ 9s
❯ h3-mysql-regexp-html.py -s "東渡.*手紙"
Darwin
/Users/a66/mac-bin/h3-mysql-regexp-html.py -s "東渡.*手紙"

SELECT * FROM tw_hirono WHERE tweet REGEXP '東渡.*手紙' ORDER BY date ASC;

2023-08-23_162930の実行記録



~ 6s

 1つツイートがありました。そのままの内容です。

 メロン幼稚園の検索結果は19件でしたが、これは家に戻ってからブログの記事として投稿したいと思います。

 今は能登町役場内にいます。時刻は16時36分ですが、10分程前からクーラーが切れたように蒸し暑くなってきました。外は雨が降っているような雲行きですが、まだ役場の前の道路は乾いている様子です。

 午後になって雲が多くなってきましたが、午前中は陽ざしの強いいつものような晴天だったので、午後の天気予報のことはまったく気にしないで出てきました。

 被告発人大網健二と被告発人木梨松嗣弁護士との関係を知ったのは2012年の8月になりますが、これは別の項目としてとりあげます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?