見出し画像

日本弁護士連合会提出書面:(6). 平成5年12月24日付・菱川雅文弁護士の上告趣意書

(1).   平成5年12月24日付・菱川雅文弁護士の上告趣意書


≫≫≫ Macbook-Air Word 2023/11/10 22:49:06 ≫≫≫


- 121_H05-12-24_平成5年12月24日付 上告趣意書 最高裁判所第三小法廷 弁護人 斐川雅文 甲第二五号証-_1-13 https://note.com/hirono2020kk/n/ne575e488f5b1


 責任能力のみにこだわりを感じる上告趣意書ですが、なぜに供述調書を郵送してくれたのか不思議に思えます。インターネットの検索で一文字間違えていた名前の確認が出来ていなかったことも大きいですが、郵送された供述調書で事件の全体像をある程度、知ることが出来て、それだけで恩人のように思える存在感がありました。


 弁護士が被告人に事件記録の供述調書を差し入れるかどうか、ネットでも確かな情報はないものの話題にしないことからも差し入れをしない弁護士が多いのではないかという個人的な推測があります。特に性犯罪であれば、プライバシー保護の要請が強くなっているので、供述調書の入手は不可能に近いのかもしれません。


- "見せない" (from:okumuraosaka) - 検索 / X https://twitter.com/search?q=%22%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%22%20(from%3Aokumuraosaka)&src=typed_query&f=top


しかし、私選でも被告人に証拠見せない弁護人がいて、控訴審で見せると怒るよね。見せない方がよかったかな。

午後10:29 · 2011年5月24日


- Xユーザーのokumuraosakaさん: 「しかし、私選でも被告人に証拠見せない弁護人がいて、控訴審で見せると怒るよね。見せない方がよかったかな。」 / X https://twitter.com/okumuraosaka/status/73017687525175296


 ずいぶんと長い間見かけることのなかった奥村徹弁護士のポストで、名前もはじめ奥村までしか思い出せずにいました。記憶にあるツイートを探したのですが、それらしい内容のツイートは見つからず、あるいは上記のツイートと勘違いをした記憶の変容があったのかもしれません。


- "とっぽど" (from:okumuraosaka) - 検索 / X https://twitter.com/search?q=%22%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%A9%22%20(from%3Aokumuraosaka)&src=typed_query&f=top


精神鑑定ってさあ、とっぽどおかしい場合じゃないと採用されない。

午後2:15 · 2011年5月28日

- Xユーザーのokumuraosakaさん: 「精神鑑定ってさあ、とっぽどおかしい場合じゃないと採用されない。」 / X https://twitter.com/okumuraosaka/status/74342961147674624


 「とっぽど」というキーワードの方が間違っていないのか自信がなかったのですが、そのままずばりというツイートを見つけることが出来ました。


 前にしばらくの間、非公開になっていた記憶もある奥村徹弁護士ですが、TwitterがX(旧Twitter)になってからポストをみたのは初めてになるのかもしれません。



1,660 回視聴 2023/05/31

児童ポルノ・児童買春・児童福祉法違反・強制わいせつ・監護者わいせつ・青少年条例違反などの福祉犯系の刑事事件を専門に扱われている奥村先生に対するインタビュー。



この動画では奥村先生がどのように今の専門領域にフォーカスしていったのかという経緯についてや最初の事件でどのようなところを争っていったのかについて、児童ポルノ法において罪数論が問題となりやすい理由や奥村先生と裁判所との攻防について、奥村先生が児童ポルノ法違反の判決をほぼ全て実際に閲覧している理由についてやなぜこの分野にそこまで深めることができたのかについて、ボーダーライン上の事案の方が奥村先生が輝く理由についてや今後若手弁護士がどうやって専門領域を開拓していくのがよいかというお話について、Winny事件で奥村先生が壇先生に事件を回すに至った理由や、トップランナーに至るためにはどのようにすればよいのかというお話についてお伺いしております。


- 児童ポルノ法違反弁護のスペシャリスト、奥村先生に聞いてみた - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=xWj9Yr6nP8g


 いつの間にかまったく名前を見なくなっていたので、何かあったのかと思い奥村徹弁護士をGoogleで検索したところ、北周士弁護士の対談になるYouTube動画が出てきました。奥村徹弁護士を動画で見たのは今回が初めてになるかもしれません。声がまずこれまでのイメージと違っているように感じました。今年の5月31日という比較的新しいYouTube動画です。前回も注目の弁護士との対談でしたが、1,660回という視聴回数より少なかったように思え、弁護士の名前も思い出せずにいます。


305 回視聴 2023/10/09

今回は弁護士過疎地域と言われている地域5支店及び東京に支店を構える弁護士法人空と海そらうみ法律事務所の新谷先生に対するインタビュー。



この動画では、そらうみ法律委事務所が複数の司法過疎地域に5支店を構えるスタイルに至った理由についてや東京事務所を構えている理由について、このスタイルの事務所が成立する具体的な方法についてや司法過疎地における法律事務所の働き方について、司法過疎地域でどのように採算性を取っていくのかというお話についてやそもそも司法過疎地対策に関わるようになった理由について、実際に司法過疎地に赴任して感じたことについてや過疎地から東京に戻ってきた理由について、弁護士会としての過疎地対策の内容についてや司法過疎地で働く上で重要なことについてお伺いしております。


- 複数の弁護士過疎地域に事務所を構えるそらうみ法律事務所に聞いてみた - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=q8SsBvxeAng


 思い出せなかった対談相手の弁護士を見つけることが出来ましたが、新谷泰真弁護士でした。このときも同じように動画で見るのは初めてのように感じた新谷泰真弁護士ですが、動画を視聴していろいろと参考になるお話がありました。305回とやはり視聴回数が少ないですが、公開日が10月9日となっています。


 櫻井光政弁護士の弟子のような新谷泰真弁護士ですが、櫻井光政弁護士の法律事務所は東京都渋谷区桜丘で、山口治夫弁護士(東京弁護士会)の南渋谷法律事務所と住所が同じという共通点があり、弁護士という仕事について考えることがいろいろとありました。大阪の奥村徹弁護士から新谷泰真弁護士というのはタイプの違いも大きく感じますが、北周士弁護士がバトンをつなぐ役割のようにもなっています。



66 回視聴 2022/01/17

LIVE配信をした「日弁連は若手弁護士とどう向き合うべきか(萱野唯弁護士×小林元治弁護士)」の短縮版です。


フル動画はこちら

  


 • 日弁連は若手弁護士とどう向き合うべきか(萱野唯弁護士×小林元治弁護士)  


魅力ある司法を実現する会のホームページも是非ご覧ください。

https://miryokuarushiho.com/


- 【短縮版】日弁連は若手弁護士とどう向き合うべきか(萱野唯弁護士×小林元治弁護士) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=kz-cyJjZLJg


 前に見たYouTube動画とは内容が違っているように感じましたが、萱野唯弁護士との対談で、この萱野唯弁護士はずいぶん前にTwitterでブロックされたことで印象に残る弁護士アカウントでした。


- 刑事告発・再審請求\金沢地方検察庁御中(@hirono_hideki)/「萱野唯弁護士」の検索結果 - Twilog https://twilog.togetter.com/hirono_hideki/search?word=%E8%90%B1%E9%87%8E%E5%94%AF%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB&ao=a&param=allasc


» (1) 弁護士会のあり方について萱野唯弁護士にお話を伺いました。 - YouTube https://youtube.com/watch?v=TzmRJdwC8Xk…

211 回視聴2021/08/23

小林元治弁護士が出てきた。今年度からの日本弁護士連合会の会長のはず。任期は2年のはず。

youtube.com

弁護士会のあり方について萱野唯弁護士にお話を伺いました。

弁護士会のあり方について萱野唯弁護士にお話を伺いました。

午前6:13 · 2022年9月3日


- Xユーザーの刑事告発・再審請求\金沢地方検察庁御中さん: 「» (1) 弁護士会のあり方について萱野唯弁護士にお話を伺いました。 - YouTube https://t.co/3tPVXL4kkC 211 回視聴2021/08/23 小林元治弁護士が出てきた。今年度からの日本弁護士連合会の会長のはず。任期は2年のはず。」 / X https://twitter.com/hirono_hideki/status/1565810228943147008


- 弁護士 萱野 唯/𝐘𝐮𝐢 𝐊𝐚𝐲𝐚𝐧𝐨(@yuikayano)さん / X https://twitter.com/yuikayano?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor


 こちらもずいぶん長く見かけることがなかったように思いますが、プロフィールの顔写真も以前と同じようなX(旧Twitter)アカウントで、弁護士ドットコムタイムズの表紙がある固定ポストも前と同じく見えるものとなっています。


 66回視聴というYouTube動画は2022年1月17日となっていますが、日本弁護士連合会の会長と決まったのがその年の2月中だったような記憶です。


 さきほどの動画で萱野唯弁護士が「がんじ先生」と呼びかけ、そのまま普通に会話が続いたように思いますが、2ヶ月ほどか前になって小林元治会長ご本人の挨拶で「がんじ」ではなく「もとじ」と読むと初めて知りました。


- 2023年11月10日23時52分の登録: H3DB_search_”小林元治”_(該当件数:192/データベース登録数:669,647) _2023-11-10_235201の記録 https://kk2020-09.blogspot.com/2023/11/h3dbsearch192669647-2023-11-10235201.html


- (11/192/669647):リツイート 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語(@hirono_hideki) / 佐藤倫子(@sato__michiko) 2022-02-04 20:20:31 / 2022-02-04 18:10:37
> RT @sato__michiko: 日弁連会長選挙の開票速報でましたね。39単位会、小林元治弁護士が取りました
https://t.co/pHNj23xCqu
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1489559490248966144 / https://twitter.com/sato__michiko/status/1489526797431898112

 

 北周士弁護士のインタビュー形式のYouTube動画シリーズで小林元治会長との対談はないものと確認していたのですが、2017年3月6日から2021年5月11日のツイートに意外な情報が記録されていました。


- (1/192/669647):ツイート (@s_hirono) 2017-03-06 11:01:01
> 2017-03-06-110134_なお,小林元治会長も,伊藤茂昭元会長も委任状を偽造された坂本正幸会員もみな相互に顔見知り(のはず)  #日弁連臨時総会 .jpg http://pic.twitter.com/SPx0Tem1rV
ツイートのURL: https://twitter.com/s_hirono/status/838570238459334656


- (2/192/669647):リツイート (@hirono_hideki) / (@) 2021-05-11 12:15:15 /
> RT @miryokuarushiho: 当会の代表世話人である小林元治弁護士が、北周士弁護士(60期・東京)にインタビューを行いました🎤
ツイートのURL: https://twitter.com/hirono_hideki/status/1391954986926362624 /


- (3/192/669647):ツイート (@s_hirono) 2021-05-11 12:22:22
> 2021-05-11-121529_魅力ある司法を実現する会@miryokuarushiho当会の代表世話人である小林元治弁護士が、北周士弁護士(60期・東京)にインタビューを.jpg http://pic.twitter.com/JYrTKUyWkK
ツイートのURL: https://twitter.com/s_hirono/status/1391956802200248328


人物・経歴[編集]

岡山県苫田郡加茂町(現津山市加茂町)生まれ[1]。岡山県立津山高等学校を経て[2]、1975年中央大学法学部法律学科卒業。1981年弁護士登録。2016年から東京弁護士会会長、日本弁護士連合会副会長を務め[3]、「逞しい法曹と弁護士会を目指して」を理念に掲げ、若手支援などの法曹養成等の政策課題にあたった[4]。


2021年日本弁護士政治連盟副理事長[5]。2022年に実施された令和4年度・同5年度日本弁護士連合会会長選挙に出馬し、当選した[2]。同年法務省検察官適格審査会委員[6]、日弁連法務研究財団顧問[7]、日弁連交通事故相談センター理事長[8]、日本弁護士連合会再審法改正実現本部長[9]。


- 小林元治 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%85%83%E6%B2%BB


- 児童ポルノ法違反弁護のスペシャリスト、奥村先生に聞いてみた - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=xWj9Yr6nP8g


 動画の視聴を終えたところですが、最後の方に23条照会というのが出てきました。その前にも検察庁で閲覧だけで謄写は認めないという通達という話もありましたが、判例を読み込めば量刑相場がわかるとか、途中で集中力に欠けたところもあったように思うのですが、いろいろと参考になりました。


弁護士の申請を受けて、弁護士会は、官公庁や企業、事業所などに事実を問い合わせる照会を行っています。


弁護士法第23条の2に基づく照会制度は、弁護士が弁護士活動を行う上で、証拠を収集し、司法における真実の発見と公正な裁判に寄与するとともに、ひいては国民の基本的人権を擁護し社会正義を実現させるための手段として法律が認めたものです。

以上の趣旨をご理解賜り、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【弁護士法第23条の2】


弁護士は、受任している事件について、所属弁護士会に対し、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることを申し出ることができる。申出があった場合において、当該弁護士会は、その申出が適当でないと認めるときは、これを拒絶することができる。

弁護士会は、前項の規定による申出に基き、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができる。


- 弁護士会照会(23条照会)とは|神奈川県弁護士会 https://www.kanaben.or.jp/faq/faq04/index.html


 引用部分を読み終えてから神奈川県弁護士会のWebサイトだと気がつきました。


≪≪≪ Macbook-Air Word 2023/11/11 1:20:35 ≪≪≪


≫≫≫ Macbook-Air Word 2023/11/11 8:12:30 ≫≫≫


- 弁護士会照会(23条照会)とは|神奈川県弁護士会

弁護士会から照会文書が届きましたが、「弁護士法23条の2に基づくご照会」とは何ですか?

弁護士の申請を受けて、弁護士会は、官公庁や企業、事業所などに事実を問い合わせる照会を行っています。

弁護士法第23条の2に基づく照会制度は、弁護士が弁護士活動を行う上で、証拠を収集し、司法における真実の発見と公正な裁判に寄与するとともに、ひいては国民の基本的人権を擁護し社会正義を実現させるための手段として法律が認めたものです。
以上の趣旨をご理解賜り、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

【弁護士法第23条の2】

弁護士は、受任している事件について、所属弁護士会に対し、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることを申し出ることができる。申出があった場合において、当該弁護士会は、その申出が適当でないと認めるときは、これを拒絶することができる。
弁護士会は、前項の規定による申出に基き、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができる。

https://www.kanaben.or.jp/faq/faq04/index.html


 Excelでセルを範囲選択でコピーし編集中のnoteの記事に貼り付けると画像になるのですが、Wordだとそのまま表になります。


 NoteでHTMLのPタグを使うようなテキストの横スクロールをすると、印刷時にスクロールのはみ出し部分が印字されないと最近気がつきました。文字列の折り返しの問題ですが、画像にすればとりあえず印刷に問題はなさそうです。


≪≪≪ Macbook-Air Word 2023/11/11 8:25:25 ≪≪≪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?