見出し画像

駄々こねの第1歩

突然ですが
駄々こねれますか??

駄々をこねろと言われても・・・
どうやってこねたらいいの??
って、思わずHow toを聞きたくなる人もいるのでは

小さい頃から
周りの大人の表情を見て
空気を読みながら自分の行動を選択していた
いい子ちゃんタイプの方に多いのかもしれない。

まさに私がそのタイプ。

先日、友人と駄々こねの話になってから
駄々こねのコツって何だろうな~って
考えてたんですが

駄々こねの第1歩として大事だと思うのは
「言ってもしょーがないよね」って
諦めちゃっている言葉を口に出してみる

ことなんじゃないかな。

こんなこと言ってもどうしようもないし
こんなこと言っても結局私がやらなきゃいけないし
こんなこと言っても何も変わらないんでしょ
大人なんだからこんなこと言っちゃダメ
皆、やってるんだからこんなこと言ってないでやらなきゃ

そう自分に言い聞かせて
そう思うことすら
口に出すことすら諦めちゃった言葉を

自分で捉える。
そして出す。


最終的にやらないといけないとしても
とりあえず気持ちを口に出してみる。

そんなこと言っても・・・
結局、私がやらなきゃいけないんでしょ??

うん。そうかもね。
でも、「やりたくない」って思ったなら口に出してみる。

やだやだやだ
やりたくない
やりたくないよ~
い~や~だ~


先ずは1人でやってみる。
最初は小声でもいい。

慣れてきたら
思い切り地団駄踏んだり
椅子をガタガタ揺らしながらもいいね。
手をぶんぶん振り回すのも最高。

口に出せないなら
ノートに書いてみる。

そうやって諦めてしまった言葉を
自分で拾ってあげる。

それが駄々こねの第1歩。

よろしければサポートをお願いします! いただいたサポートは作品作りに使わせていただいたり、私の好きを増やすために使わせていただきます。