見出し画像

自分で自分を満たす。機嫌は自分で取る。

おはようございます(^^)/

つくづく最近思うのが、こうじゃないと、これじゃないと、この人じゃないと、という、いわゆる執着がなくなると、あっという間に色んなことが展開していくのだな…と言う事。

執着を外すってとても大変だし、口で言うほど楽じゃないのは私もよく分かります。だから執着してしまう時は徹底的にしていいと思っています。

無理はしなくてもいいけれど、自分を満たす努力は必要だなぁと思うのです。


執着を外す方法って、ブレーキかけずに思いっきり執着しているとそのうちに楽になる時が来るので、そこまで待つという方法もあります。でもこれは長くかかるからしんどいです。

おススメは、執着しててもいいのでそのまま好きなことをしまくるというのもアリです。←これはみんな嫌がるというか、今はそんな気分になれないとか、無理したくないとか思ったりするのですが、何でもいいから楽しそうなことやってみると分かる、回数増すごとに執着してた物事がホントにどうでも良くなってくるので^^

なぜ執着してしまうか、というと、どこかで我慢しているからです。

第二チャクラが閉じていると執着状態になりやすいです。おへその下です。

欲を抑え込む(我慢)とそこが閉じるのですが、閉じると他の何かが欲しくてたまらなくなったり、感情のコントロールが出来ないほど何かにこだわってしまうのです。依存状態ですね。

何かが手に入らない、自分にはそれを手に入れる資格がないと思っているから我慢するわけです。そうなるとぽっかり空いた部分を他のもので埋めようとするので、過剰にエネルギーがいってしまう。

執着なく、ただ人や物事に愛を持っている状態って、それがあってもなくても幸せなんです。

あったらもちろん幸せで楽しい。だけどそれがなくても自分は自分で立っていられる。

いわゆる自立状態ですよね。

このバランスが崩れると人間関係でトラブルが起こります。


1人で勝手に幸せそうにしている。

そんな状態はパートナーやその他人間関係において、とても楽なんです。

そんな人同士が共に生きていると、本当に心地が良いものです。


だから

自分のことは自分で満たす。

自分の機嫌は自分で取る。

言葉や行動は大切です。でも自分を満たすということを考えると、人の行動や言葉って人生のおまけ程度のものなんだなと感じます。

自分を満たしていれば自然と素敵な言葉や行動が集まってくるのだもの♡

欲しがっているうちは手に入らないのですよね。

外側を最重要にするとお互いがしんどくなってくるから、自分を自分で満たすが最重要、それ以外はおまけ程度って考えているといいんだなと思います。


そうしていると同じような人が周りに集まってきて、みんながそんな状態、そしてたまに一緒に楽しんだり共創したり。

そんな自立した関係を築けている気がします。




******

今日は子どもを送っていかないといけなかったので、帰りにセブンで朝ごはんを買ってきました。どのコンビニのカフェラテがおいしいかなぁと思いながら、気持ちはいつも飲み比べしているのですが、次のラテを買う頃には前に買ったラテの味を忘れているのでいつまで経っても分からないです。。

どれもおいしい(^^♪

先日、ノートPCをモニターに繋いでもらって画面が大きくなったので仕事がやりやすいです。画面が高くなるので肩凝りにくくなりますね。

YouTubeも大きな画面で観る事が出来るので、ライブみたいでいい感じです♪

人生は自分で楽しむ意識を持たないと、あっという間に終わってしまいますもんね。積極的にふざけたり楽しんでいきたいと思います(´∀`*)ウフフ

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨