本当に大切な事。

3月に新型コロナのニュースが流れ始めた時、とりあえず職場にマスクはあったし、仕事柄、手洗いはマメにしてるし、大丈夫だよね✨って、どこかで思ってた。

そのうち、志村さんが亡くなり、過去に肺炎で入院した事を知り、以前、インフルから肺炎入院とマイコプラズマ罹患した事を思い出して、かなり怖くなった…。

そして、職場でマスクの箱に番号が付けられ、1日1枚になり、例のアベノマスクが職員に2枚配布されると、使い捨てマスクは医務室に仕舞われた。

スーパーやコンビニのレジにビニールカーテンが吊るされ、買物にマスク、手袋をしてくのが日常になり…。

元々、インドアな夫婦の事なので、何も変わりなく、イライラを募らせる様な事も起こらず家庭内は平和である。

が、やはり、不安はつきまとう。

旦那の職場は、外国人労働者が多く、私の職場は、障害者支援施設で入所の他に、ショートスティや日中一時支援も受け入れている。入所者は、新型コロナのニュースが流れてから外出、面会禁止。朝夕の検温をしている。

しかし、外部からの利用者は、検温をするだけで受け入れている。

これが怖い❗無症状の保菌者だったら…。

職員も、もし、自分が保菌者だったら…。

と、考えて不安を募らせている。

職員総出で、午前、午後、館内を消毒。夜勤帯でも、手すり、床、ソファーを消毒しているが、日に日に消毒にも力がこもる。

見えない恐怖に支配される日常…。

ホントにこれは、異常事態だと思う。

ウイルスが人の心を蝕み始めている。

今、出来る事。

それは、混乱する情報から真実の匂いをかぎ分け、平常心を失わないこと。

それが1番だと思う。

#今わたしに出来る事



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?