マガジンのカバー画像

stand.fmで音声配信している内容を記事化

30
音声配信アプリstand.fmにて配信している内容を記事化しています。 より詳しく説明したり画像を載せたりしているので、スタンドエフエムと合わせてぜひご覧ください 【stnd.…
運営しているクリエイター

#目標達成

【stand.fm】第29回:スキマ時間の見つけ方~1日を可視化してみよう~

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸スキマ時間の見つけ方~1日を可視化してみよう~など、やりたいことがあっても、 なかなか時間が取れない!という人は 今日の配信を参考に「スキマ時間」を見つけて  やりたいことに取り組んでみてくださいね。 よくね、コーチングのセッションをしていると 「やりたいとは思っているけど時間がないんですよね」とか 「やらなければいけないのはわかってるのに忙しくてできてなくて~」という風に  忙しいとか時間がないということをおっしゃ

【stand.fm】第27回:価格設定の答えは自分の心の中にある!

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸価格設定の答えは自分の心の中にある!今回は特に形のないサービス、 いわゆる「無形商材」を扱っている人向けの お話になるかなと思います。 モノを扱っている場合は、 その商品の材料費や人件費、 店舗がある場合などは店舗の 家賃などの計算をして、 それに利益をのせる形なので、 比較的価格設定はしやすいと思うんですね。 でも コーチングもそうですが、 カウンセリングやコンサル、研修とかね。  あとは ライターさんやデザイ

【stand.fm】第26回:「わかってるけど行動できない」の原因と解決法

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸「わかってるけど行動できない」の原因と解決法「わかってるけど行動できない」ってことってありますよね。 「やったほうがいいのはわかってるのに行動できないんです」とか 「あれもこれもやりたい!って気持ちはあるのに、 結局行動できてないんですよね」  というような相談もとっても多いんです。  頭では行動しないと現状が変わらないとわかっているのに  なぜか行動できない。 「やりたい」「やったほうがいい」「やらなきゃ」っ

【stand.fm】第25回:ネガティブな感情にフタをしないで!

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸ネガティブな感情にフタをしないで!成功するためには 「ポジティブな感情で過ごすのが大事」 って良く言われてますよね。 例えば「感謝のワーク」で 日常の些細な感謝に気づきましょう とか  アファメーションをして ポジティブを脳にすり込みましょうとかね。 言葉もそうですね。 なるべくネガティブな言葉を使わず、 ポジティブな言葉を使いましょう!  というようなことを聞いたことのある方は 多いんじゃないかなって思います。

【stand.fm】第24回:「自分の強みを活かす」をRPGで例えてみたら

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸「自分の強みを活かす」をRPGで例えてみたらみなさんRPGのゲームってしたことはありますか? 色んな種類のRPGがある中で  1回ぐらいは、やってみたことがあるんじゃないかと思うんですけどね。 RPGのゲームって属性や職業がありますよね。 属性というのは例えば、炎属性や水属性、光属性みたいな感じですね。 職業は 戦士とか勇者とか魔法使いとか召喚師 とかね。 色々ありますよね。 ▶各属性や職業の特性を見極める この

【stand.fm】第23回:夢は大きく目標は小さく

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸夢は大きく目標は小さく皆さんの夢はなんですか? この質問に すぐ答えられましたか? それとも「夢ってなんだろうって」考え込んでしまいましたか? 大人になると自分の夢をもつことや 夢について考えることが 減ったな~って思う方も いらっしゃるかもしれませんね。 子どもの頃は夢や希望に満ちあふれていましたよね? 色んな夢があったと思うんですよね。 だけど いつの間にか  色んな理由をつけて諦めるようになってしまいま

【stand.fm】第22回:潜在意識の特徴を活かそう その②

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸 潜在意識の特徴を活かそう その②昨日の放送では 潜在意識の特徴を4つお話しました。 でしたね。 今日は潜在意識の特徴について続きのお話です。 ▶⑤より強い感情のものを大事だと認識する 潜在意識は記憶の保存庫だというお話をしましたね。 その沢山ある情報の中で どのような優先順位をつけるのか。 論理的な思考を持っていないので、 潜在意識は自分で判断することができません。 昨日の4つめの特徴に 「繰り返されるものが

【stand.fm】第21回:潜在意識の特徴を活かそう その①

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸潜在意識の特徴を活かそう その①昨日の放送では  私達の意識の中には潜在意識と顕在意識というのがあって、 潜在意識は全体の90%以上を占めている。 とっても大きな力を持っている、というお話をしました。 詳しくはぜひ昨日の放送もお聴きくださいね。 今日は潜在意識の特徴についてお話していきます。 特徴は沢山あるので2回に分けてお話しようと思っています。 ▶①過去と現在と未来の区別がつかない 潜在意識は過去の話も未来の

【stand.fm】第20回:潜在意識と顕在意識

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸潜在意識と顕在意識潜在意識って聞いたことはありますか? 潜在意識が開花する!とかね。 聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 だけど 潜在意識は特別なものではなくて、誰もが持っているものです。 私達には潜在意識と顕在意識というものがあります。 ▶顕在意識とは まず顕在意識がなにかと言うと、普段私達が認識できている「意識」のことですね。 とかね。こんな風に考えたり感じたり思ったりしている意識のことですね

【stand.fm】第5回:自分軸と自己中は180度違う!

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸自分軸と自己中は180度違う!コーチングのセッションの中でも 自分軸の話をすることがあるんですけど、 「自分軸になると思いやりがなくなるんじゃないか」 「自己中にはなりたくない」 「自分軸ってわがままになるってことだよね」  というような声をいただくこともあるんですけどね。 私は声を大にして言いたいです。 自分軸と自己中は全然違うんです。 もはや真逆の概念です。180度違うことなんです。 なので、安心してください。

【stand.fm】第4回:自分軸で生きる

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸自分軸で生きる自分軸とか他人軸という言葉はよく聞くと思うんですが、 これが どういうものかを簡単に説明すると、自分軸は「自分の中の基準で行動する人」のことです。 「自分がどうしたいのか・どうありたいのか」自分自身の素直な気持ち・心に従って 生きることができている状態ですね。 反対に 他人軸というのは 自分の気持ちや考えよりも、周りの基準を優先して行動している人のことです。 他人軸で生きるというのは、すごく辛いんです

【stand.fm】第3回:心のブレーキを掘り下げで外そう

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸心のブレーキを掘り下げで外そう心のブレーキは 過去のトラウマや失敗体験などから出来てしまいます。  詳しくは昨日の配信でお話しているので、まだ聞いてないという方はぜひ昨日の配信も聞いていていただけると嬉しいです。 今日はその心のブレーキを外していく方法について。 実はこのブレーキを外す方法は沢山あるんです。 なので今日お話する「掘り下げ」は その中の1つになるんですが 私は結構この方法で 沢山のブレーキを外すことが

【stand.fm】第2回:心のブレーキのお話

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです✨️ 🔸心のブレーキのお話みなさん、心のブレーキって聞いたことありますか? メンタルブロックとかマインドブロックとも言ったりするんですけどね。 例えば、「起業したいな」とか「資格が取りたいな」「引っ越ししたいな~」というような 目標や願望があったときに 頑張りたい という前向きな気持ちのほかに 「失敗するかもしれない」「私には無理だな〜」というような不安な気持ちが出てきて、やめてしまったような経験ありませんか? これが「

【stand.fm】第1回:自分に合った働き方や環境を探し続けよう

こんにちは^^ 自己実現コーチのhiromiです。 🔸自分に合った働き方や環境を探し続けようあなたは今の仕事は好きですか? 心から「大好き」と言える仕事をしている人は最高ですよね! でも「好き」「楽しい」って言い切れない人も多いんじゃないかなって思います。 他の人と比べて「なんで私は仕事ができないんだ」なんて落ち込んだり、仕事に対して苦痛を感じたり。 自信をなくしてしまっている人もいらっしゃるかもしれません。 でもね。これってあなたに問題があるのではなく、今の環境が合っ