小早川智先生のお話し会とlastHOPE上映会

今日は浜松でコバヤンこと小早川智先生のお話し会と、last HOPE の上映会をやらせて頂いた✨

40名ほどの参加者もいて、最後の質問コーナーでもとても盛り上がった✨

しかし、最初の上映会では、会場で借りたプロジェクターが古くて、先生のパソコンとHDMIで繋げられる、慌てて近所の電気屋へ猛ダッシュ💦

事情を説明したらヤマダ電機のスタッフさんもすぐに理解してくれて、コーナーへ案内してもらいすぐに必要なものも見つかった✨

からの、ダッシュで会場へ戻りスムーズに繋がりホッとしたのも束の間、今度は映像の音声が出ず笑💦

施設の窓口へ問い合わせ、スピーカーを借りたいと伝えたが物自体も無いと、、、
マイクを借りてパソコンのスピーカーへ当てて無理やり音を拾わせる強引さ笑

もうこればかりは仕方ない笑

まさかのトラブル続きでもなんとかやりこなせたが、せっかくの貴重なドキュメント映画が音声がうまく拾えず参加者からも若干のクレームが💦

それでも最後までほとんどの方がお付き合い頂けたので良かった😅

こういう不測の事態でも冷静に対処でき、瞬時に状況を把握して会をスムーズにやれるようにやれたのは、きっと倫理法人会で役員をやらせて頂きモーニングセミナー朝礼から、モーニングセミナー終わるまで参加者に安心して参加してもらえるように黒子のように動いていたから、無意識に反応して動けたのかなって思った✨

イベント主催側になると参加者に絶対喜んでもらいたいという思いが一番内側にあるわけで、講話者にもリラックスして話してもらえるようにもきちんと準備もして!とか色々段取りを考えるところから大変だけど、全て勉強だね✨

次回のイベントにも必ず活かされるし✨
更に参加者にも喜んでもらえるし✨
講話者も楽しみながらお話ししてくれるし✨

今日の段取りをしっかり反省し改善する事が大切だね✨

サポート宜しくお願いします✨ 色んな方の応援ができるように活動費として使わせて頂きます❗️