マガジンのカバー画像

新潟を巡る

26
趣味でスナップ撮ってるのですが、自分が住んでる新潟の美しさを知って欲しくて記事を書いています。
運営しているクリエイター

#みんなでつくる春アルバム

今年の桜もよかったね

暖冬ってのもあって、早く咲き始めるかと思ったら、3月は寒くて結局、例年通りの時期に咲き始めましたね。 そんな今年の桜は、私は東京から始まりました。 いつもより東京の桜は開花が遅く、例年通りならちょうどいいタイミングでの東京出張のはずだったんだけどね。 この春の新潟は週末は晴れの日に当たってよかったですね。 ここ数年、毎年桜の写真を撮ってるといつもと違う桜を撮りたくなって、メジャーな桜スポットではなく、探し歩いてみました。 いつもの桜も撮りに行ってきました。 今年も充

2023年の桜は早かった

私が住んでる新潟市はいつもなら、4月の中旬くらいが桜が満開になってることが多いのですが、今年は、2週間近く咲くのが早かったですね。 ちょこちょこTwitterには写真アップしてたけど、まとめてnoteでもアップしようかなと思います。 桜の写真撮ってるだけで会話が生まれた日まずは、この1枚。 朝写真撮ってたら、散歩中の近所のおばあちゃんが話しかけてくれました。 大した会話したわけでもないけど、写真撮ってるだけで交流が生まれる感じがなんかいいなーって思った朝でした。 続いて

今年もあっという間だった新潟の桜

去年、新潟市の桜をnoteの記事にしてみたのですが、今年も記事にしたいと思います。 去年は3月末くらいに満開になって4月の上旬には散ってしまってましたが、 今年は4/10くらい一気に満開になった感じでしたね。 そして、次の週末の4/16,17あたりは雨で一気に散ってしまうという。。 やっぱりあっという間に過ぎ去った感じでしたね。 さて、今年も去年と同じ所の桜を紹介しても面白くないので、今年は新潟市からちょっと離れた場所の桜の紹介です。 分水駅まずは、こちら。 今回の記事のト

春の福島潟

この記事書いてる時は、雨が多い日が続いてて、梅雨入りした?って感じなのですが、ちょっと前に行った春の福島潟について書こうと思います。 実はこの場所には、この冬初めて訪れたのですが、その時にあまりの綺麗さに魅了されてしまいました。 ってことで、四季の移り変わりの時に訪れたくなった場所です。 どんなところ新潟市の東方に位置する湖沼です。面積は260haあり、潟と名のつく湖の中では新潟県内で最大だそうです。 ここの自然は「日本の自然百選」「にいがた景勝百選」「遊歩百選」などに選

新潟市の桜をふりかえる

久しぶりの更新です😅 今年の桜はあっという間に咲いてあっという間に過ぎ去った感じでしたね。 コロナというのもあり、ゆっくり花見ってわけにもいかない状況なのは去年と変わらずなのが、残念。。 今年の新潟市の開花はいつもより約1週間ほど早かったのですが、たまたま時間があったので、いつもより桜の写真撮れたので、アップします。 コロナが落ち着いて、来年の春に向けて参考になれば嬉しいです。 白山公園の桜それでは、まずは白山公園の桜から いつもはここに水が貼ってあって、綺麗なリフレク