見出し画像

スマホとスマートアシスタントと私

ここだけの話・・・

こんな仕事をしているのに、どーもスマートアシスタントが苦手です。(あっ、もちろん設定のレッスンも受け付けてますし、設定もできますよ!!設定レッスン実績もあります。)

けどね・・・

とても便利なのはよくださいわかるけれど、何もかも頼んでしまい

『そのくらい自分でしなさい!!』

とお母さん丸出しで言いたくなるのは、私が昭和のオンナだからでしょうか(笑)

例えば

「プレゼント注文して」

はまだセーフ

でもケーキ届いて、いざパーティーって時に

「Birthday Song歌って!」

いやー、ないわー。それはない。誕生日の歌は生歌歌ってあげようよ。

ほら!オカン丸出しっ!

そんなのだから、我が家にはスマートアシスタントが一台もありません。

あっ、でも全然使っていないわけではなくて、スマホ(iPhoneなのでSiri)には、お願いすることもあります。

でも大体

「6時に起こして」
「3分測って」

などたわいもない内容です。ごめんよSiri。

そんな私が生徒さんのサポートでとあるスマートアシスタントに先日出会いました。

それはAppleのHomePodちゃん。(ずっときにはなっていた)

遅れてこの世に誕生したものの、サイズはビッグ!しかもコードもしっかりとしてます。安定めちゃくちゃしてる感じ。

最近のスマートアシスタントは持ち運びやすく小さかったり、液晶がついていたり、至れりつくせりなのに、HomePodは虹色に光こそしますが、液晶などはありません。(ボリュームボタンとしても光ります)

でもただそれだけ!

加えて、Siriさんがベースなので苦手なことも多そう。

例えば、ヨガの曲をかけてほしい時に

「ヨガの曲をかけて」

だとなかなか反応しないのに、

「ヨーガの曲をかけて」

だと反応する。ある意味、らしさのあるスマートアシスタントさんです。

なので、今までスマートアシスタントに興味がわかなかった私、少しぐらついてます。

サイズ的には一番ビッグなんですけどね、でも愛おしさが湧いてくるのはなぜでしょうか?

生徒様のところで撮影もさせてもらいました。
ああかわいい。

もし、これでそのうちこのnoteに

スマートアシスタント(HomePod)買っちゃいました(てへぺろ♪)

的な投稿があがったら、くすっと笑ってやってください(笑)

MobileWayという女性オーナーのITスクール代表をしています。どうやってお客様とご縁つなぎをしていったのか自分の備忘録としてもまとめていきます。