見出し画像

【遠く未来を見据えながら、自分が目指す場所へ、最短ルートで進む】蠍座下弦の月_20240203

皆さま、こんにちは。

自分を知り、宇宙からの応援を受けて、自分の人生の波に乗って、夢をかなえていく、占星コンサルタントの齊藤寛子です。


2/38:18蠍座下弦の月を迎えます。

テーマは「遠く未来を見据えながら、自分が目指す場所へ、最短ルートで進む」です。




1.獅子座満月からの振返り

獅子座満月(2024/1/26)から1週間が経過しました。

自分の心の奥底から湧き上がる情熱の炎を燃え上がらせて理想の未来に向かっていく途中で、厳しい現実を目の当たりにして心が折れそうになりながらも、生きている間にやりたいことを具現化するためにも、まずはその一歩を踏み出す覚悟を問われるようなときでした。


月相のサイクル

トランジットの月は約1ヶ月かけてホロスコープを1周しますが、今回は4分の3を経過した、下弦の月のタイミングになりますので、獅子座満月で一度形になったことを見直し、不要なものを手放しするタイミングです。


水瓶座は、1つ前の山羊座同様に、時を司る「土星」をルーラーに持つサイン。
厳しい寒さの中、牡羊座~山羊座シーズンまでに達成したことを振り返りながら、人生が有限であることを実感する季節でもあります。
与えられた時間を無駄なく過ごすために、自分が死ぬまでにやりたいことを真剣に考え、それを達成するためにどうするかを考えた時に、あれもこれもと手を付けることはできないはずです。
俯瞰的な視野で過去も現在も未来も見渡し、残りの人生を輝かせるために、冷静に合理的な道筋を思い描くことで、あなたにとって本当に大切にしなければいけないことが見えてくることと思います。


  • 新月:心の中にある願望を意識化する

  • 新月期間:新月の目標に向かい、一直線で実行する

  • 上弦の月:決断を下し、行動に移す

  • 上弦の月期間:新月の目標に向けて軌道修正し、完成を目指す

  • 満月:物事が完成し、結実する

  • 満月期間:客観的な視点で、完成後の見直しを行う

  • 下弦の月:不要なものを見直し、手放す

  • 下弦の月期間:内省し、社会のために貢献する


2.2024年蠍座下弦の月図

下弦の月図

水瓶座♒/太陽(12ハウス)は蠍座♏/月(8ハウス)&牡牛座♉/天王星とスクエア(90度)で、不動宮のTスクエアが形成されています。


太陽が目的、月が手段と考えると、

水瓶座♒/太陽は、自分の特異性やユニークさを発揮すること、社会を変えること、革新的であることを通して、学び成長することを目指します。

一方、蠍座♏/月は、これというものを見つけ、全身全霊をかけてそれに取り組むことで太陽の目的を達成しようとします。


水瓶座は改革の星「天王星」をルーラーに持つことから、とても進歩的で先見性に富んでいて、アイディアに溢れており、今までの社会通念を塗り替えたり、これまでの限界を突破したり、ルールを変えて新しい波や時代を創り出すことが得意です。

ただし、時代の一歩も二歩も先を行くことから、周囲からは理解されづらく、他者から「変わっている」「非常識」と非難されるのを恐れて、奇抜なアイディアや本来の自分を表現できなくなってしまうことも起こり得ます。


この点、死と再生の星「冥王星」をルーラーに持つ蠍座は、様々なトラップがある弱肉強食の社会の中で強く生き残るために、フォース(他者をコントロールして自分の理想を叶える力)とパワー(自分の内側から沸き出る力)を上手く使いこなしながら、自分の信念を貫き通す力強さを持っています。

人に理解されない苦しさを乗り越え、持ち前の先見性と独創性によって人や社会を変え、人類の進化を促すためにも、5年後・10年後を見据え、自分の信念を貫くことで、同じように進歩的で先見性のある同士や仲間に出会うことができます。そして、そんな彼らと力を合わせて、力強く改革を進めていくことが何よりの生きる喜びになるでしょう。


なお、今回の下弦の月図では、戦略的でロジカルな山羊座♑/金星が、蠍座♏/月-牡牛座♉/天王星のオポジション(180度)に対して調停の配置を取ってくれていますから、自分の感情は一旦横に置いて、自分が目指すもののためにどう進めていくべきかを冷静に判断していけると良いと思います。



サビアンシンボル

さて、今回の蠍座下弦の月のサビアンシンボルを見てみると・・・

💎水瓶座♒/太陽は水瓶座14度「トンネルに入る列車」

❤無駄を省き効率的に要領よくスピーディーに突破する
❤人の何手も先を読む
❤必要な時間や労力を短縮する


💎蠍座♏/月は蠍座14度「仕事をしている電話接続士」

❤根回しで人を上手く動かす
❤方向性を決めて、それに向かって真っすぐに突き進む
❤必要なものと不必要なものを明確にし、合理的に物事を進める


私たちがこの地球上で過ごす時間には限りがあります。
それを考えると、最短の時間&距離で、また人の力を借りることが、自分が理想とする未来にたどり着く上で重要な要素となってきます。

もちろん、人生には回り道が必要なときもありますし、思い通りに進んでいかないこともありますが、それはそれでプロセスとして楽しむこととし、最初から遠回りの道を選ぶ必要はありません。


遠く未来を見据えながら、自分が目指す場所へ、最短ルートで進んでいきましょう🌈



それでは、素敵な下弦の月をお迎えください♡





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?