見出し画像

プログレス月の射手座入り_20230618

皆さま、こんにちは。

自分を知り、宇宙からの応援を受けて、自分の人生の波に乗って、夢をかなえていく、占星コンサルタントの齊藤寛子です。


昨日(6/18)、セカンダリープログレッションの月(P月)が約2年半滞在した蠍座を抜け、射手座に入りました。



1.セカンダリープログレッションの月(P月)とは?

P月は、日常の日々の中で、「心を成長させる役割」「心の軸を安定させる役割」を持っており、私たちの興味や関心・気分の変化を表します。

P月は1ヶ月で約1度進み、約2年半で1つのサイン、約28年でホロスコープを一周して、ネイタルの月の位置に戻ってきます。

約2年半の間、じっくりとそのサインの事柄に興味を示すことで、新しい感情の反応パターンを獲得していきます。

人生100年時代と考えても、セカンダリープログレッションの太陽(P太陽)は頑張っても4つのサインを経験する程度ですが、P月はホロスコープを3周以上するので、私たちはP月を通じて、出生図全体のエネルギーを感じ取ることができます。

P月が自分のホロスコープを動いていく過程で、どんなことに反応し、どんな出来事が起きたのかを追いかけていくことで、自分の出生図のパターンを知ることもできます。



2.P月:射手座のテーマ

(1)射手座♐:旅行・語学・宗教や哲学・文化的活動・出版・自分の世界を広げることへのフォーカス

P月が射手座に入っているときは、自由を追求する気持ちが強まり、広い世界に憧れ、生活に変化と刺激を求めるようになります。

射手座を支配する天体はラッキースターの「木星」です。

自分の中の木星の力を引き出すために、精神的な満足感を得るための出来事が起こりやすくなります。


蠍座から射手座への移動ということで、気持ち的には解放感あふれ、随分気が楽になりそうです。

特に、私の場合はネイタルの月が水瓶座なので、スクエア(90度)の緊張関係にあったことや、涙の度数(サビアンで蠍座29度)にドラゴンヘッドがあることもあり、ここを抜ける前に、人間関係で大きな手放しを決断しなければならず、なかなかしんどかった分、射手座期間は伸び伸び過ごせるといいな、と思っています。

ちなみに、1サイクル前では、会計士試験の受験勉強に励んでいた頃なので、そのパターンで行くと、これからの2年半は占星術の学びにさらにどっぷりはまることになるのかもしれません。

また、射手座には「出版」もテーマにあるので、自分が学んだことを何か目に見える形でまとめることも出来たらいいなと思います。


(2)P月サイン別フォーカスのテーマ

その他のサインについては、以下ご参照ください。

  • 牡羊座:新しい取り組み、熱心な態度、自分

  • 牡牛座:物質的な事柄・お金や所有

  • 双子座:読み書き話すこと全般・学習・兄弟姉妹や近所に関する事柄・コミュニケーション

  • 蟹座:足元の充実・家庭や家族

  • 獅子座:創造・恋愛・スポーツ・自己をオープンにして充実した毎日を過ごすこと

  • 乙女座:職場・奉仕・健康・ペット関連・生活や物事をオーガナイズすること

  • 天秤座:パートナー・親しい人・他人との関係を築くこと

  • 蠍座:相続・資産や債務に関すること・セクシャリティ・他者との結びつきによって生じた事柄

  • 射手座:旅行・語学・宗教や哲学・文化的活動・出版・自分の世界を広げること

  • 山羊座:キャリア・野心・地位の確立・ステイタス

  • 水瓶座:理想に向かう態度・他者とのシェア・グループ活動・分かち合い

  • 魚座:神秘への興味・健康問題・チャリティ・秘密・表面ではない内側



3.P月/射手座滞在期間の主要アスペクト

(1)P月と出生図天体(N天体)とのアスペクト

P月が変化と成長を続ける中で、N天体とアスペクトを取るとき、私たちのN天体が刺激され、N天体のポテンシャルが開花します。


  • 2023/8/1:P射手座♐/月(1ハウス)×N獅子座♌/太陽(9ハウス)120度

P月がN太陽とトラインになるときは、これまでの努力や取り組みがスムーズに発展し楽しいとき。

行動範囲や影響範囲に広がりが出て、公私ともに充足感が大きくなります。


以前、すず先生の鑑定でもアドバイス頂いた通り、太陽と月がトラインの時に始めたことは長続きしやすいとのことなので、前向きに取り組んでいきたいと思います。


  • 2023/12/20:P射手座♐/月(1ハウス)×N天秤座♎/冥王星(11ハウス)60度

P月がN冥王星とセクスタイルになるときは、強い洞察力を得て、新しい可能性が内側で見出されるとき。

冥王星なので、自覚できない可能性も高いですが、人生の新しいテーマが生まれたり、私生活を変える決意をする可能性があります。


「私生活を変える」に関しては、N水瓶座♒/月に対して、トランジットの牡牛座♉/天王星がスクエア(90度)に近づいていることからも、可能性は高いのかも。

5月に初めて訪れた宮古島の海が素敵過ぎたので、「海を見ながら仕事をする」という以前からの夢を実現する動きになればいいな、と思います。


  • 2024/2/21:P射手座♐/月(1ハウス)×N乙女座♍/金星(10ハウス)90度

P月がN金星とスクエアになるときは、私生活に満足しづらいとき。

金星が表す、異性関係や金銭関係のもつれが生じたり、趣味・恋愛・金銭関係で挫折を経験したり、不平不満が表面化しやすくなります。

別れや手放しを通して、金星のテーマを学んでいくこととなります。


  • 2024/2/22:P射手座♐/月(1ハウス)×N射手座♐/海王星(1ハウス)0度

P月がN海王星とコンジャンクションになるときは、のんびりと穏やかに過ごせるとき。

理想を描いたり、直感力が高まり、良くも悪くも感受性が鋭くなります。

また、頭がボーッとしたり、人の言動に過剰に反応しやすいので、注意が必要です。


  • 2024/11/27:P射手座♐/月(2ハウス)×N獅子座♌/MC(10ハウス)120度

P月がMCとトラインになるときは、パブリックイメージを変化させる好機です。


  • 2025/3/25:P射手座♐/月(2ハウス)×N水瓶座♒/月(4ハウス)60度

P月がN月とセクスタイルになるときは、家庭生活や日常生活が安定するとき。

日々の情緒が安定し、心穏やかに過ごせます。
また、他者や家族との関わりが充実し、調和が保たれる時期です。


  • 2025/4/8:P射手座♐/月(2ハウス)×N牡羊座♈/木星(6ハウス)120度

P月がN木星とトラインになるときは、私生活が充足するとき。

遊びや趣味を満喫でき、満ち足りた日常を送ることができます。
また、収入アップや妊娠など、個人的な喜びを多く受け取れる時期でもあります。


  • 2025/4/13:P射手座♐/月(2ハウス)×N天秤座♎/天王星(12ハウス)60度

P月がN天王星とセクスタイルになるときは、新規のものを取り入れてその後長く親しむとき。

新しい人間関係や仲間との出会いが期待でき、新しいネットワークを構築していくことになります。
天王星が司る、PC機器や電化製品の新調にも良いタイミングです。



(2)P月とプログレス天体(P天体)とのアスペクト

P月がそれ以外のP天体とアスペクトを取るときも、現在自分の意識が向かう天体を活性化させてくれる時期と言えます。


  • 2024/8/12:P射手座♐/月(2ハウス)×P天秤座♎/水星(11ハウス)60度

P月がP水星とセクスタイルになるときは、学習や発信など、始めたことを習慣化できるとき。

継続的にスキルを身に付けたり、人とのコミュニケーションも活発になります。


  • 2024/8/31:P射手座♐/月(2ハウス)×P双子座♊/火星(8ハウス)180度

P月がP火星とオポジションになるときは、興奮しやすいときで、パワフルだけど、軽はずみにもなりやすいとき。

何かに情熱的に取り組める一方、エネルギーの発散先がないと怒りやフラストレーションになってしまうので、注意が必要です。


  • 2024/11/21:P射手座♐/月(2ハウス)×P乙女座♍/太陽(10ハウス)90度

P月が満ちていく過程で、P太陽とスクエアになるのは上弦の月のタイミングとなります。

停滞感の多い時期で、必然的に見直しや路線変更を促されます。

私の場合は、2ハウス&10ハウスと、仕事の部屋で起こります。
もう少しで、P太陽が10ハウスから11ハウスに移動する時期でもあり、これまで活躍してきたステージを変えていくために必要な見直しが行われるのかな、と推測しています。


  • 2025/6/1:P射手座♐/月(2ハウス)×P獅子座♌/金星(10ハウス)120度

P月がP金星とトラインになるときは、自分らしさや私的幸福を再認識するとき。

芸術的能力や性的な魅力が高まり、外からの印象が良くなったり、恋愛・結婚・出産などを通して喜びを享受する可能性があります。

おしゃれやインテリアなど美意識が高まることで、着飾って人と交流することを楽しめる時期で、趣味や遊びを満喫することができます。



※今週木曜日(6/22)に予定している、FBオンラインサロン「黄龍SALON」の第62回目のLive配信のテーマは「未来予測①(セカンダリープログレッション)」です。

3区分(活動宮・不動宮・柔軟宮)別の三重円(出生図・セカンダリープログレッション・トランジット)の比重やP月について取り扱っていきますので、どうぞお楽しみに♡


「Remember your promise」では、セカンダリープログレッションの情報含め、生まれてから75年分のデータを盛り盛りに詰め込んだレポートをお届けしています。
過去と未来を見つめて、人生の波に乗りたい方はぜひ♡


「Usako Note」はP月含め、未来予測のための知識をコンパクトに学べる内容になっています。
未来予測に興味がある方はぜひチェックを♡


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

P月の理解やご活用にお役立て頂けたら、幸いです(^^♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?