マガジンのカバー画像

耕さない田んぼと畑のエッセンス

49
2012年に武志くんと出会い、2014年から足を踏み入れることになった『耕さない田んぼと畑』。農業経験の一切なかった私が、見て、感じてきたこと。今だから言葉にできる本質的なことな… もっと読む
運営しているクリエイター

#農業

NHK 国際放送でご紹介いただきました!

NHK WORLD JAPANの「Zeroing In ~Carbon Neutral 2050~」 (持続可能な環境づくりを目指したア…

HiROCO
3年前

【ひろこの部屋】ラジオ始めました♡

耕さない田んぼマスターコース2年目のゆうすけさんと、わいわい語ってみました!  録音する…

HiROCO
3年前

田んぼのオンライン講座『5つの座学(武志クラス)』随時受付中!

2020年11月から始まった、田んぼのオンライン講座のご案内です。(お申し込み随時受付中) こ…

HiROCO
3年前
3

五十嵐夫妻YouTubeチャンネルの登録者数が100人になりました!ご登録下さった方、見て下さっている方、どうもありがとうございます♡
1番人気の動画はこちらです。ぜひ見てみてね!→https://youtu.be/URLNBqZtdzk
『芸術作品だから』と言われて旦那の草刈り撮ってみた)

HiROCO
4年前
1

Vol.7-トビムシの話|分解者|大事な田んぼの生き物「3部作」これにて完!

00:00 | 00:00

....ミライの田んぼをダウンロートして、古い脳内をアップデート!..... あなたの頭の中、勘…

HiROCO
4年前
1

Vol.6-カエルの話|田んぼの生態系ピラミッドの中心|大きいピラミッドになっているの…

00:00 | 00:00

....ミライの田んぼをダウンロートして、古い脳内をアップデート!..... あなたの頭の中、勘…

HiROCO
4年前
1

Vol.5-超大事な「イトミミズ」の話|たけしが考える循環とは?|イトミミズがやってくれる3つの働き(耕す・肥料・無除草)

....ミライの田んぼをダウンロートして、古い脳内をアップデート!..... あなたの頭の中、勘違いだらけの知識や、かいつまんで取り込んだ情報でとっちらかってませんか?? まずは思考、意識の変化が大事◎方法論はそのあとでもOK!! すでにお米づくりをしている方はもちろんのこと、お米づくりをしていない方にも聞いてもらえるように、なるべく噛み砕いて話をしていきたいと思っています! ぜひお時間あるときに聞いてみてください。 朝食タイム、ドライブ中、お休み前のお共にもぜひ☆ ◎家の中で録音しており、電車の走る音や、一緒に暮らしている猫の鳴き声なども聞こえてきます。耳障りに感じられましたら、何卒ご容赦ください。 ▼五十嵐夫妻(武志・ひろこ) 2013年、千葉県南房総で耕さない田んぼのクラスを夫婦で始める。 2017年から、自然の美しい秩序が見れる棚田づくり、イネ本来の生理生態を活かしたお米づくりのマンツーマンコースをスタート。 生き物・雑草・イネの観方、棚田の役割などを伝えている。 自然のリズムと、生き物の力を借りてイネを育てる「耕さない田んぼ」のシンプルな考え方に、目からウロコが落ちた、田んぼ以外にも応用できる、自然との距離が近くなったという参加者の声多数。 https://linktr.ee/igarashi.fusai ▼【耕さない田んぼに触れる・学ぶ】大・大・大募集中! https://note.com/hirokoroom/n/nc7c05f... ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/igarashi.fusai

Vol.4-田んぼのそもそも!|先人に学び、進化していこう|水を張れば8割の雑草は抑え…

00:00 | 00:00

....ミライの田んぼをダウンロートして、古い脳内をアップデート!..... あなたの頭の中、勘…

HiROCO
4年前

Vol.3-この配信に「ミライの田んぼ」と名付けた理由|未来の田んぼについてのあれこれ…

00:00 | 00:00

....ミライの田んぼをダウンロートして、古い脳内をアップデート!..... あなたの頭の中、勘…

HiROCO
4年前
3

Vol.2-水が溜まらないのは何故??|水が自由に使える田んぼを選ぶ|畦に作られるザリ…

00:00 | 00:00

昨日からスタートした「ミライの田んぼ通信」第2回! YouTubeで公開しているこの動画を見な…

HiROCO
4年前

声の配信はじめます★ミライの田んぼ通信

ミライの田んぼをダウンロートして、古い脳内をアップデート!! あなたの頭の中、勘違いだら…

HiROCO
4年前

やさいのじかん♡

YouTubeで無料公開しています! \五十嵐武志のやさいのじかん/ 『田んぼの先生』のイメージ…

HiROCO
4年前
2

未来の田んぼを育てるというイメージが浮かんだ2013年の話

わたしがはじめて「休耕地」という言葉を聞いたのは、2012〜3年頃だったと思う。 今まで…

HiROCO
4年前
5

【最新版】耕さない田んぼ-育苗の手引き(※印刷用にPDFファイル追加しました)

たけしくんの苗づくりは、冬期湛水不耕起移植栽培の第一人者である、岩澤信夫先生から学んだ『低温育苗』がもとになっています。 低温育苗とは、箱育苗で、機械移植ができる成苗を作る方法 1980年、東北で深刻な冷害が起きたことをきっかけに、 “冷害に強い稲づくりの基本は、昔ながらの成苗にある” と気づいた岩澤先生は、 苗を徒長させないように低温管理し 丈夫な身体をつくると共に、 稚苗と同じ草丈の成苗を育てる研究を始めたのだそうです。 耕さない田んぼ-育苗の手引きを有料記事にて公

有料
3,000