マガジンのカバー画像

耕さない田んぼと畑のエッセンス

49
2012年に武志くんと出会い、2014年から足を踏み入れることになった『耕さない田んぼと畑』。農業経験の一切なかった私が、見て、感じてきたこと。今だから言葉にできる本質的なことな… もっと読む
運営しているクリエイター

#棚田

わたしが切りとった棚田のショートストーリー【夏-秋編】

初夏、田んぼを訪れると カエルとウグイスの声、水が流れる音が心地よく響いている  鏡…

HiROCO
3年前
2

わたしが切りとった棚田のショートストーリー【冬-春編】

たけしくんと結婚するまで、冬の田んぼに足を踏み入れたことはなかった。  冬の田んぼでたけ…

HiROCO
3年前
1

冬の田んぼでうちの旦那さんがしてたこと

「冬期湛水不耕起移植栽培」って知っていますか? 武志くんが岩澤伸夫先生から学んだ栽培法で…

HiROCO
3年前
1

チャンネル登録200人ありがとうございます!

YouTube・五十嵐夫妻chの登録者数が200人を超えました。チャンネル登録して下さった方、動画を…

HiROCO
3年前
2

五十嵐夫妻YouTubeチャンネルの登録者数が100人になりました!ご登録下さった方、見て下さっている方、どうもありがとうございます♡
1番人気の動画はこちらです。ぜひ見てみてね!→https://youtu.be/URLNBqZtdzk
『芸術作品だから』と言われて旦那の草刈り撮ってみた)

HiROCO
4年前
1

未来の田んぼを育てるというイメージが浮かんだ2013年の話

わたしがはじめて「休耕地」という言葉を聞いたのは、2012〜3年頃だったと思う。 今まで…

HiROCO
4年前
5

冬の田んぼ仕事【生き物のフィールドを整える】

ふだん、お米づくりをしたことのない方からすると、まず思い浮かぶ田んぼでの作業は、初夏に田植えをしている、といったイメージではないでしょうか? 私も、たけしくんと結婚する7年前まではそんな感じでした。 日々、通学や通勤で田んぼを目にしていたものの、 あるとき気づいたら、田んぼが緑の絨毯になって 気づいたら稲が刈り取られている… 冬の間に田んぼで何が行われてるかなんて、想像したこともなかった。 そんな私だったんですが、 『耕さない田んぼ』の教室を夫婦で開くことになり