LUNATICO製作記:2018年やってたことまとめ

▼戦果一覧

1. ぶっちゃけほとんど神を作っていた

ヤヤネヒのお部屋(Youtubeチャンネル)

Vtuberブームにのっかろうとしたっていうより、元々手を出しあぐねていたLive2D・3DCG・Unityあたりの技術について、「作り始めたらやめられなくなってしまって」……(ブームに乗りたいなら最初のL2Dモデルを作ったあたりで手を止めて配信頻度を上げるべきだったのです、わかってた)

作風的に「むずかしくて・かたい」内容になりがちなので、ユーモアのあること、ぱっとみて楽しいことをやるプラットフォームが欲しかったのです。しかし、フルコミットしても登録人数が全く数字が出ないの結構堪えるので、応援(具体的にはチャンネル登録)してやって欲しい。投げ銭はあると嬉しいけどとりあえず数字欲しい…虚無が襲ってくる…

スケジュール的にはこんな感じ。

- 3月  L2Dでのモデリング(26日公開)
- 8月くらいまで Blenderでの3Dモデリング+Unityでの運用へ
- 番組のOP・EDとか一部BGMとか作る
- うたにっき開始
- 上海東方オンリー後~ celluloidの歌ってみたMV製作(ロケ地:上海)
- 年末 シーマン実況を始める(クリアしたので編集中)

ほぼDIYです。BGMとかアセットとか。
ピアノ(無料アセット)、鳥クッション(左に同じ)、背景素材(ニコニコモンズ)、ブランケット(無料アセットの流用)、あたり。うさぎとベッドは作った。きりんさんはniu先生製作で、あと、まだ出てないけどコトリ店長がいます。これもniu先生作ですが、個人的にはライトマップの実験などしてみたい。

うさぎは私の部屋にあるやつのレプリカなんですけど、家具屋さんとか雑貨屋さんとかに同種個体が存在するようです。

『celliloid song by 初音ミク』MV 【Vtuber うたってみた】

Baker先生の『celluloid』。
「うたってみた」的に原点ですし、Vtuberをはじめた時点でこの曲は絶対にやりたかったわけです。広告はbaker先生への投げ銭になります。ちょこっとだけど。

PCをアップデートする前だったのと、Unityでの書き出し時の解像度がよくわかってなくて、後半にいくにつれてキャラクタの画質が良くなっています。しかたない…(作り直す気力もない)

キャラクターアニメーションは前回まで手打ちだったんですが、最新回からkinekt v2でのモーションキャプチャが入っています。

2. 初めて小説同人誌を出した

夏コミで、「フェアリイ・ランド」に寄せて一本の小説同人誌を出しました。「わすれられる話」という。ちょっと長めの短編くらい。なにげに(書籍という形だと)人生初同人誌だった気がします。

製作期間は3日です。元々、このとき製作中だった霊夢の3Dモデルを止め絵で使う形でPV作ってて。イラスト集を出したかったんだけど、間に合わなくて取り敢えず文章だけ出してみよう!ということで。

その後、上海東方オンリー駆け込みで製作されたのがこちら。
【東方inst/ヴォーカルアレンジ】Lunatico_fEs/フェアリイ・ランド XFD

現地ではわりと手ごたえあって嬉しかったです。昨年はRF君の紹介でandyさん、今年は尽海さんにご案内いただきました。今年はほぼホテルで死んでて、ヤヤネヒのcelluloidでは、その間に撮った写真と、一部インスタグラムのCC素材を加工して使いました。

CD出したの去年の去年だから順番がちょっと変だけど、掘れば掘るほど絵が出てくるのですこのCD..

「とじ太くん」で自家製本したのですが、ホットメルトを使う場合、表紙をレーザープリンタで印刷してはいけないと学んだ。カバーが必要。溶けるから。よく考えたら当たり前である。

再販は無いと思われますが、何らかの形で公開はすると思います。
南風先生に「ヤヤネさんのいつものSF文体じゃなくて、泉鏡花っぽいのが良かった」との感想を貰ったんだけど、はい、泉鏡花の文体をなんとなく意識しました…なんとなく。すんごい付け焼き刃で。

3. ヤヤネ式博麗霊夢(MMDではない)

MMDではない。

ヤヤネヒがUnityでの運用なので、霊夢モデルもDynamicsBone実装です。髪とスカートはいい感じでセッティングできたんだけど、振り袖がうまく動かせない……ボーンリグめちゃくちゃ悩んだんだけど、実際にDynamicsBone刺したらわりとスルっと動いてしまった。振り袖以外。振り袖問題は、方向性は見えたけど、まだ解決してない。

もともとPV用だったのですが、Oculus Goと、あと、webで見れるアプリを作りたくて。しかし、Unity単体での絵作りというのをあまりやってなかったので、ライティング・シェーディング・パーティクルの扱い・シーン推移など、改めて勉強することが多そう。

PMX向け設定手伝って下さる方がいらっしゃったら歓迎です。
フリー公開したいんだけど、MMDはわかんない、VRM化するにはボーンが多いのが悩み。

4.『The song of vert』に関して

何もやってなかったわけじゃないけど出せるものは特になかったという感じの! 完成形として何を作りたいのかは見えてきたので、向こう一年掛けて座組みとか、どこまで自分でやるかとか、ぼちぼち考えていこうと思います。

昨年はUnityと3Dモデリング覚えたのが大きかった。キャラさえ作れれば作画技術がなくても動画にできてしまうという。音楽をやるならPVやMixed Mediaを作れないと(特に、自分の作風では)これからはやってけないって感覚があったので、そのあたりの知見とか技術の蓄積を持てたのは良かったです。希望が持てる。


5. 『まっしろな嘘(ブログ)』に関して

ド左でとっつきづらいと専らのうわさ。
何気に創作方面での問題意識とか自分なりの論点整理などになっていたりはします。何気に。実際のところ、私の作品を読むなり聴くなりしても「これを訴えたいんだな!」みたいな内容が原型を留めてることはほぼないと思うんだけど。

Twitterで議論が紛糾してるネタのデータ整理、技術・エンタメ周り、表現規制関連とか、主にリベラルフェミニズムの、勉強中の海外文献の紹介とか(翻訳を叩いてもらいつつ)、発達障害ネタなど、できる範囲でやっていきたいのですが、技術方面の話に関しては、AI→VRときてVtuberをやろうと思ったら界隈の速度が速すぎてついていけない事態になってちょっと止まってて。論点が多すぎる…(私は神のアバターだけど、神は界隈の中心部にいるわけじゃなくて、しかもバックヤードの方面の地獄っぽい話がけっこう聞こえてくるので、どうしてもちょっと引いた目線になってしまう)

翻訳も体力切れで止まっていますが(とっつくと早いんだけどちょっとずつ進めるというのが苦手)、表現規制問題-ジェンダー-氷河期世代以降の貧困と共同体再建の問題、というのは、べつべつの話であると同時に、地続きになってるが故に、話が混線しがちな印象を持っているので、タイムリーに関心を持って欲しい(声が可視化される必要がある)話題と、「こじれがち」な部分の整理をちょっとずつやっていけたらいいのかなと思います。

あと何気にアクセスが多いのがリプロ周りのトピックで(Google Adsense的には規約違反なので、手動で広告を外してます…)、定期的にものすごいアクセスが上がる。直近だとクリスマスから年末年始。情報が無いのかな… というのが心配になったりする。

週一更新くらいが目標なんだけど、どうも波が出がち。
ぼちぼちやってゆきます。
アフィリエイトもやってるんだけど、はてなproの経費を引いて月1000円くらいです。一記事に(調べ物、論点整理など諸々で)けっこう時間を掛けているので、重くなりすぎない程度のベースラインは作っておきたいんだけど、中々むつかしそうで。

もう少し、読みやすい・面白い文章が書けるようになりたいなー。
…と、最近考えるようになりました。
むしろ今まで考えてなかったんかいという。意外とむつかしい。

▼ よかったこと

大きな成果は出ていないのですが、

- 活動上のネックだった二次障害へのアプローチとして『躁状態を避けて、鬱を治し、生活を安定させる』という活路が見えてきた。

- 一時的に行動量が大きく落ちているものの(端的にいうと、一日15時間くらい寝て、起きられる時間はずっと製作やってたんだけど、薬が変わって更に活動可能量が落ちた)、製作中の出力は上がってるっぽい気がする

- Vtuber製作を一人で回してみた結果、スキルセットがめちゃくちゃ増えたので以前から興味があったゲーム製作・動画製作の企画に実現みが出てきた(というか、何本かは作れつつある)

- webメディアの運用をあれこれ試行中

来年(今年ではない)に向けて、引き続き、できる範囲で手を動かすことを通して、できること/できないことを整理しつつ、大きなプロダクトを作るための座組みとか、資金まわりとか、必要なことを考えていけたらいいのかなと思います。

▼ ということで

昨年やってたことのおさらいでした。一部、忘れているかもしれませんが、適当に追記します。

応援されるとげんきになります。わふわふー。