20190928版:ヤヤネヒロコの「こういう音楽を作ります」

音楽つくってますーっていうと「どういう系?」ってきかれて、毎回、回答に困るわけです。幅があるのでこの機会に、過去作のクロスフェードを並べて説明してみる。

説明がめんどうくさい場合、スクロールで読み飛ばして上から順番に聴いてってもらえると幸いです。なんでかっていうと、作風が取っ散らかってるからです。いつも「一言で言って」って言われるけど、ひとことでいえないのです。むり。強いていると「自分で歌ってる」くらい…。

アルバムクロスフェードを並べているので、一ファイル内に複数の曲が入ってます。そしてぜんぶちがいます。

# 蜂蜜色の宙のした

作品性を説明するのに六年前の作品を貼るのもどうなのかなと思うんですけど、根本的にはあまり変わっていないので… Youtubeでたまに聴いていってくれる方のいる「蜜蝋に沈む街にて」などが入っています。

「こういうやつ」で通じそうな感じが多少なりある。

空色絵本さんのカバーがあったりBermei.inazawa先生とかLittleWingさんとかArcaneさんとかの影響が強かったり。プログレ、エレクトロニカ、ウィスパー、という感じ。00年代くらいの音系同人の影響が強いんだけど、私のソングライターとしてのクセで、メロディ先行で曲を作るとアレンジがプログレに寄っていってこうなったみたいな。

アニソン的には新居昭乃先生、保刈久明先生とかの影響になるのかな。遡るとZABADAKとか色々出てくる気がしますが、ルーツを辿るとぐるぐる。

あとこれ以降、スケジュールの関係でミックス・マスタリングを外注できておらず(全部自分でやってる)、予算の関係とかだったんだけど、そのせいでこの後二年くらい音作りが迷走してたので、圧倒的に聴きやすい。芦沢英志先生によるミックス、Home Party Pepleのマシュー氏によるマスタリングです。

イラストのゆきさんはweb屋さんとしてもすごいひとなんですが、これの前作に引き続いてイラストをお願いしていました。このコンセプトでの三枚目は出せていません(作品コンセプトと曲はずっとあるんだけど、手が回っていない…)。

# メメント・モリ E.P

SoundCloudのリンクを貼ると、何故か聴いていく人が多い曲。一曲目が「レウケーの冠」というアンビエント、二曲目が表題曲。

元アレンジはKamSさんという手描き動画作家さんに題材にしていただいたことで一部でちょっと有名です。東方二次創作のボーカルアレンジです。

私はまぁかれこれ8年くらい、東方projectアレンジだと秘封倶楽部(音楽CDシリーズのキャラクター)+博麗霊夢(主人公)+そのほか(好きな子多いけど掘り下げ的に手が回っていない)をメインで活動していて、そのうち二曲のリアレンジと、ピアノアレンジです。二年前、ライブに出たときに、ライブで使う過去作のオケが無かったのでアレンジをやり直しました。

「イザナギオブジェクト」を聴いたときに「『透明シェルター』みたいなアレンジをしたい!」って思って勢いで作ったのが最初でした。エレピを左右で二台使ったドラムンベース(というコンセプトは踏襲している)。

このころまでポップでリズム隊がしっかりした曲が作れなくてずっと悩んでたので、サウンド的には「こういう歌物も作れます」という感じ。
ここから下ですが、ゆきさんに頼んでないやつはコンセプトワークとイラストも一人でやってます。

# フェアリイ・ランド(2017ver)

2010年に作ったCDを当時イメージした通りにしたくてもう一回作った作品。「そのころ(無かったから)作りたかった東方アレンジ」なのですが、未だに代わりがいないので東方アレンジをやめられません。こういうの好きな人は絶対たくさんいると思うのでもっと聴かれたい。

音系同人の影響に加えて、元々好きなガチガチのロマの民俗音楽とか中世世俗曲とかKamSさんの影響で聴き始めた書上奈朋子先生とかエミリ・シモンとか人間椅子とか色々影響がある。あと、水之江めがね先生の「博麗霊夢と幸福論」と、プロット交換合同で楽曲提供した和紀先生の「幻想で逢いたい」の影響などがコンセプトに輸入されています。東方同人はこーゆーとこが楽しい…

ここでもお世話になってるdjseiru君ですが(リンク先参照、tr1とtr6でアレンジをお願いしています)、面倒臭いコンセプト説明をブン投げるといい感じに解釈して音にしてくれる敏腕作家さんなのでもっと一緒にやりたいんですけど、私の動きが鈍いのでなかなか誘えない。

# 夏の庭 E.P

こないだ上海で出したやつ。

エレクトロニカは作れるけどEDMは作れない民だったので、フューチャーベースを作るぞ!! って思って作りました。こういうのもつくれるようになりました並感あふれるFuture Trap。Jazzyというよりサイケっぽいあたりに手癖が出る。

ドラムンベース。元々16ビートとアニソンっぽいドラムンベースは得意なので、Future Trapよりは楽でしたが結構たいへんでした。作るにあたって、マシュマロウとかデッドマウスとかキズナアイ先生に楽曲提供してるアーティストさんとかアリアナ・グランデとかメジャーなEDMとか色々聴いてた。

作詞だとESQUARIAさん(EDMアレンジ専門)に何曲か提供させていただいてるので、そちらの曲は聴いてたんですけど、まぁもうちょっと聴きこもうねという感じです。あとはちゃんとフロアで音楽を聴くことだなあ。

# Japanese Dream#2

「こういうアレンジ作れます一覧表」という感じ。
歌詞とか作品内容とか色々あるけど説明すると長いので割愛。劇伴系からエレクトロニカまで。好きアレンジいっぱいあるけど、ここで敢えて推すならtr.04が面白くて好きです。

# The Song of vert

ゲーム作りたくて頑張ってるオリジナルシリーズです。VtuberヤヤネヒでUnityを触っていて、技術的にもコンセプト的にもだいぶ実現性が見えてきたな? という感じ。

uz先生のテレキャスターとエレアコが凄まじく唸る。「こういう曲も作れたんだね」って周りからすごく言われたんだけど、このジャンルは楽器(とくにギター)がサウンドを決めます。ベースサイボーグMYK氏とShin Sheena先生のベースもブイブイ唸る。

Secret & Whisperにハマってた時期です。凛として時雨も好きなんだけど、なんかそれ系をいっぱい聴いていた。アセンブリを手伝ってもらった南風先生には人間椅子って言われました。人間椅子も好きです。

仕様が特殊すぎて増産できなかったシリーズパート2(パート1は↑のやつ)
サウンド的には、「蜂蜜色」から順当に進化しましたという感じの。ウィスパー×激情系ジャズロック×プログレ×エレクトロニカ×物語情景音楽。長い。

空色絵本さんは2chの雑談スレで佐藤氏と知り合ってなんかこう「大先輩」みたいな感じなんですが、「廃園」のアレンジが自分で狂おしく好きだったりする。原曲も買ってください。こんな濃いフルアルバムを800円強で売られたら後続が困るんですけど、フルアルバムです。

# ピアノを弾く

ここまでも一枚に一曲くらい混ざっていますが、なんとなくエモーショナルなピアノ曲とかピアノ即興とかピアノアレンジを得意とします。

# どこで買えますか

あきばおーこくさんに在庫があるやつは在庫があります(ESQUARIAさんの作品は作詞提供したやつです)。無いやつはないです。どうにかすべく努力していますが作品を売り場に持って行くのがけっこうたいへんな身上ゆえ、お手元に届いたときは非常に幸せな感じでやってます。

イベント前に問い合わせてもらうと稀に準備できることがあります。……東方アレンジで最近プレスした三作(Japanese Dream#1&#2、フェアリイ・ランド)は在庫が結構あって、蜂蜜色の宙のしたが残り5枚くらい。500枚プレスしてるんですが、全部売れたわけじゃなくて、挨拶とかポートフォリオで渡したのが50枚くらい、保管できなくて破棄したのが50枚くらいあります。欲しかった人すまない。住む場所がなかったの…。

早めにweb配信の手続きをしたいんですが、手が追い付いていません。

『夏の庭』はイベント特別版が11月の京都秘封で頒布、東方同人音楽流通さんで9/30から配信されます。東方アレンジは順次追加される予定です。

『The Song of vert』はLANDERで配信の手続きはじめて止まってるんだけど、最終的なアウトプットとしては「ゲームを作りたい」っていうのがあるので、気長にお待ちいただけると幸…… いつまでかかるんだろう……

# それと

ヤヤネヒのモデルもずいぶん進化しました!
(ヤヤネヒのBGMは、一部を除き内製です。。)
現在の神と比較すると隔世の感がある。

それはそれとして、こういう曲も作れます。ラウンジポップ?
「来年の目標はヤヤネヒの知名度を上げてドーンと一枚ポップでキャッチーでアッパーなのを作りたい」です。サブスクリプション向きの!! キャッチーでピコピコしてセンスオブワンダーでかつエモいかんじの曲を!! 作るのだ!!!!

音の作業をしたい…(最近ずっと3Dモデルと動画をやってたので音楽に戻りたい、3Dと映像も楽しいんですけど)

応援されるとげんきになります。わふわふー。